お知らせ・取組報告
-
2024年9月
奄美野生生物保護センターにおいて、奄美大島におけるフイリマングース根絶宣言に関するお話会を開催しました
令和6年9月3日、奄美大島におけるフイリマングースの根絶を環境省として宣言し、それを受けて、9月10日から12月8日まで奄美野生生物保護センター企画展示室にて「マングース根絶企画展」を開催しています。
-
2024年8月
奄美大島世界遺産センターにおいて「世界自然遺産の日」イベントが開催されました
奄美大島では、奄美・沖縄の世界遺産登録が決定した7月26日を「世界自然遺産の日」としており、この日を記念したイベントを奄美大島世界遺産センターで開催しました。
-
2024年6月
徳之島世界遺産センター管理運営に関する協定書締結式が開催されました
令和6年6月17日徳之島町役場にて、徳之島世界自然遺産センター管理運営に関する協定書締結式が行われました。
-
2024年5月
テドウ山の巡視をしました!
5月23日(木)にテドウ山登山道の整備やモニタリングを行いました。
-
2023年11月
西表島でノヤギに関する講演会と勉強会を開催しました
竹富町の住民を対象として、2023年11月9日(木)、10日(金)に講演会「ノヤギについて考えよう」を開催しました。
関係行政機関や竹富町議員等による勉強会を2023年11月10日(木)、11月24日(金)、12月19日(火)の3回にわたり開催しました。
-
2023年08月12日
「三太郎線周辺におけるお子様向けナイトツアーイベント」を奄美大島で開催しました
奄美市住用町在住のお子様を対象に、奄美市道三太郎線のナイトツアーイベントを2023年8月12日(土)、8月14日(月)、8月21日(月)の3回開催しました。
-
2023年03月11日
「世界自然遺産登録一周年記念シンポジウム」を奄美大島で開催しました
2023年3月11日(土)に「奄美の世界自然遺産登録とこれから ~奄美大島の自然の価値・魅力を活かした地域づくり~」と題して世界自然遺産登録一周年記念シンポジウムを開催しました。
-
2023年01月09日
「世界自然遺産登録一周年記念シンポジウム」を徳之島で開催しました
2023年1月9日(月・祝)に「自然×文化から見つめなおす 私たちが住む世界の宝・徳之島」と題して世界自然遺産登録一周年記念シンポジウムを開催しました。
-
2022年11月26日
世界自然遺産登録記念イベント「奄美沖縄世界自然遺産について」の講演と現地観察会を西表島で開催しました。
竹富町の住民を対象として、2022年11月26日(土)及び27日(日)に世界自然遺産に関する講演会と現地観察会を開催しました。
-
2022年11月23日
「世界自然遺産登録1周年記念式典」が沖縄島北部で開催されました
2022年11月23日、沖縄島北部(やんばる)の3村(国頭村、大宜味村、東村)が主催となり、世界自然遺産登録1周年を記念した式典及び基調講演等が開催され、世界遺産登録に関わった関係者や関係団体の方々などが出席しました。
-
2022年11月20日
世界自然遺産登録記念イベント「イリオモテヤマネコの魅力を知ろう」を西表島で開催しました。
竹富町の住民を対象として、2022年11月20日(日)に西表野生生物保護センターにて、イリオモテヤマネコの魅力を学び、体験するイベントを開催しました。
-
2022年07月26日
奄美大島世界遺産センター オープン
世界自然遺産登録から1年を迎えた2022年7月26日(火)、「奄美大島世界遺産センター」がオープンしました。
-
2021年02月27日
「親子ナイトツアー」を奄美大島で開催しました
奄美大島に在住の親子を対象に、夜の生き物を観察するナイトツアーを2021年2月27日(土)と28日(日)の2回開催し、合計6組の親子にご参加いただきました。
-
2021年02月21日
徳之島で島民向け観察会「島の地質のふしぎと世界自然遺産」を開催しました
世界自然遺産推薦地である徳之島の豊かな自然を学び、体感できる観察会「島の地質のふしぎと世界自然遺産」を2021年2月21日(日)に2回開催し、参加者とスタッフをあわせて、のべ55名の方々に参加いただきました。
-
2021年02月20日
徳之島でガイド向け現地研修会「島の地質のふしぎと世界自然遺産」を開催しました
徳之島の自然を守りながら、観光客に島の魅力を体感してもらうため、今後その果たすべき役割が大きくなるガイドの方々を対象として、島の自然の魅力やその伝え方を学ぶための現地勉強会を2021年2月20日(土)に開催しました。現地勉強会には17人のガイド及びガイドを目指す方が参加しました。
-
2021年02月05日
「レンタカー事業者向け講演会」を奄美大島で開催しました
2021年2月5日(金)、奄美大島のレンタカー事業者向けに、世界遺産と観光の関わりについての講演会を開催し、合計15名の関係者が参加しました。
-
2020年11月24日
昨年度に続き「世界自然遺産に関する勉強会」を沖縄島北部で開催しました
昨年度に続いて、沖縄島北部(やんばる)の世界自然遺産推薦地の管理に携わる村役場職員向けに勉強会を2020年11月24日(火)と11月30日(月)に開催し、合計14名が参加しました。
-
2020年07月20日
奄美大島における希少野生動植物の盗採防止パトロール
近年、奄美大島においては、希少植物の盗採疑いなどの事案が発生しております。このようななか、2020年7月20日(月)、奄美群島希少野生生物保護対策協議会(事務局:鹿児島県自然保護課)では、監視体制を強化するため、希少野生動植物の生息、生育状況に精通した県保護推進員の御協力の下、関係機関(環境省、地元市町村,警察などの職員23名)合同のパトロールを実施しました。
-
2020年02月26日
「世界自然遺産に関する勉強会」を沖縄島北部で開催しました
2020年2月26日(水)と2月27日(木)、沖縄島北部(やんばる)の世界自然遺産推薦地の管理に携わる村役場職員向けに勉強会を開催し、合計5名が参加しました。
-
2020年02月09日
「世界遺産の勉強会&森あるき」を徳之島で開催しました
世界自然遺産推薦地である徳之島の豊かな自然を学び、体感できる勉強会、観察会「世界遺産を学ぼう、歩こう! 世界遺産の勉強会&森あるき」を開催し、のべ71名の方々にご参加いただきました。
-
2020年02月08日
徳之島で「ガイド向け現地勉強会」を開催しました
徳之島の自然を守りながら、観光客に島の魅力を体感してもらうため、今後その果たすべき役割が大きくなるガイドの方々を対象として、島の自然の魅力やその伝え方を学ぶための現地勉強会を開催しました。
-
2020年02月01日
講演会「徳之島の農業と世界自然遺産」を開催しました
2020年2月1日(土)、徳之島の馬鈴薯出発式の前のお時間をいただき、約250人の参加者に向け、「徳之島の農業と世界自然遺産」と題した講演会を開催しました。
-
2020年02月01日
「親子夜間観察会」を奄美大島で開催しました
2020年2月1日(土)、奄美大島にお住まいの親子を対象にした親子で夜の生きものを観察する観察会を開催し、合計34人の親子にご参加いただきました。
-
2020年02月01日
公開シンポジウム「奄美大島の夜の自然と観光」を開催しました
2020年2月1日(土)、「奄美大島の夜の自然と観光」と題した公開シンポジウムを開催しました。講演とパネルディスカッションを行い、合計35名の方々にご参加いただきました。
-
2020年01月20日
説明会「西表島の観光管理に関する住民説明会」を開催しました
2020年1月20日(月)~22日(水)に、「西表島の観光管理に関する住民説明会」を開催しました。西表島内の6つの小学校区それぞれで開催し、のべ119名の方々にご参加いただきました。
-
2019年09月08日
「住民との協働による外来種駆除活動イベント in 奄美市役所」を開催しました
2019年9月8日(日)、奄美市役所で、地域住民との協働での外来種駆除活動イベントを開催し、24人の方々にご参加いただきました。
-
2019年07月26日
「希少野生生物の密猟、密輸対策に関する奄美空港関係者研修会」を開催しました!
2019年7月8日(月)に奄美空港の関係職員向けの希少野生生物の密猟、密輸対策に関する研修会を開催し、航空会社、検査機関、空港ビル、警察等の担当者約40名に参加していただきました。
-
2019年03月01日
「一緒に考えよう!西表島の未来と世界自然遺産」を開催しました!
昨年の11月に、西表島内の6つの小学校区それぞれで、地域住民の皆さまを対象とした意見交換会「一緒に考えよう!西表島の未来と世界自然遺産」を開催し、延べ113名の方にご参加いただきました。
意見交換会の前半では、皆様から寄せられた西表島の課題への対応状況、方針や、世界遺産に関する取り組みの状況について説明を行いました。後半は各グループに分かれて、これからの西表島の理想像について話し合った後、その中からテーマを一つ選んで、実現するための具体的な取り組みについて意見交換を行い、グループごとに発表し合いました。 -
2018年11月01日
西表島で世界自然遺産についての住民説明会及び意見交換会
一緒に考えよう!西表島の未来と世界自然遺産
昨年の住民説明会などでいただいた意見への取組状況や世界遺産登録に向けた進捗状況を説明するとともに、
住民のみなさんと一緒に西表島の未来や世界自然遺産について考える意見交換会を企画しました。
どうぞお気軽にご参加ください。 -
2018年09月06日
西表島東部地区土屋名誉教授によるご講演(告知)
講演 「西表島と世界自然遺産」
(科学委員会委員長 土屋誠 琉球大学名誉教授)
IUCNも遺産としての価値を認めているが、私たちは保護の実効性に乏しいと感じており、IUCN勧告をそのように受け止めている。本日の講演においても、自然の価値について説明があったが、具体的な保護については言及がなかったと思う。イリオモテヤマネコが交通事故で多く死亡している現状にも関わらず世界自然遺産に推薦するということは、保護を蔑ろにしていると感じてしまう。