会議
科学委員会
推薦地の管理にあたっては、最新の科学的知見に基づいて、モニタリングを行い、その結果を評価し、適切にフィードバックをすることが必要です。そのため、当該地域の自然に知見のある専門家等から構成される世界自然遺産候補地科学委員会と地域ワーキンググループ(奄美ワーキンググループ、沖縄ワーキンググループ)を設置し、管理計画や島毎の地域別行動計画の策定、見直し、各種事業の実施にあたって、専門的な助言を得ています。
科学委員会
-
令和4年度第1回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域科学委員会(令和4年10月5日)
-
- 議事概要(PDF 429KB)
- 資料0-1 議事次第(PDF 60KB)
- 資料0-2 資料一覧(PDF 82KB)
- 資料0-3 出席者名簿(PDF 183KB)
- 資料1-1 要請事項対応スケジュール(PDF 391KB)
- 資料1-2 保全状況報告(案)と添付資料一式【英】(PDF 10MB)
- 資料1-2 保全状況報告(案)と添付資料一式【和】(PDF 19MB)
- 資料2-1 令和3(2021)年度モニタリングの評価結果一覧(案)(PDF 851KB)
- 資料2-2 各モニタリング指標の令和3(2021)年度評価シート(案)(PDF 13.2MB)
- 資料2-3 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域モニタリング計画(改定版)(PDF 1.68MB)
- 参考資料1 議事概要_令和3年度第2回 科学委員会(PDF 367KB)
- 参考資料2 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域管理体制図(PDF 441KB)
- 参考資料3-1 タスクフォース会議議事概要(観光管理)(PDF 525KB)
- 参考資料3-2 タスクフォース会議議事概要(ロードキル対策)(PDF 687KB)
- 参考資料3-3 スクフォース会議議事概要(河川再生)(PDF 539KB)
- 参考資料3-4 タスクフォース会議議事概要(森林管理)(PDF 322KB)
- 参考資料4 各レポート等への科学委員会委員意見及び対応(PDF 510KB)
-
令和3年度第2回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域科学委員会(令和4年3月24日)
-
- 議事次第(PDF 68KB)
- 資料一覧(PDF 92KB)
- 資料1-1 要請事項対応スケジュール(PDF 552KB)
- 資料1-2-1_要請事項への対応状況(観光管理)(PDF 1.73MB)
- 資料1-2-2_要請事項への対応状況(ロードキル対策)(PDF 1.84MB)
- 資料1-2-3_要請事項への対応状況(河川再生)(PDF 468KB)
- 資料1-2-4_要請事項の対応状況 (森林管理)(PDF 246KB)
- 資料2-1_令和2(2020)年度モニタリングの評価結果一覧(案)(PDF 592KB)
- 資料2-2_令和2(2020)年度モニタリングの評価シート(案)(PDF 20.9MB)
- 資料2-3_奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域モニタリング計画(一部変更案)(見え消し版)(PDF 788KB)
- 資料2-3_奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域モニタリング計画(一部変更案)(PDF 788KB)
- 資料2-3_奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域モニタリング計画(一部変更案)_別表(見え消し版)(PDF 324KB)
- 資料2-3_奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域モニタリング計画(一部変更案)_別表(PDF 1.17MB)
- 参考資料1_令和3年度第1回科学委員会議事概要(PDF 396KB)
- 参考資料2_奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域管理体制図(PDF 528KB)
- 参考資料3-1_世界遺産委員会決議への対応方針(観光管理)(PDF 548KB)
- 参考資料3-2_世界遺産委員会決議への対応方針(ロードキル対策)(PDF 560KB)
- 参考資料3-3_世界遺産委員会決議への対応方針(河川再生)(PDF 452KB)
- 参考資料3-4_世界遺産委員会決議への対応方針(森林管理)(PDF 268KB)
- 参考資料4-1_各タスクフォース会議議事概要(観光管理)(PDF 1.76MB)
- 参考資料4-2_各タスクフォース会議議事概要(ロードキル対策)(PDF 604KB)
- 参考資料4-3_各タスクフォース会議議事概要(河川再生)(PDF 232KB)
- 参考資料4-4_各タスクフォース会議議事概要(森林管理)(PDF 220KB)
-
令和3年度第1回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地科学委員会(令和3年9月22日)
-
- 議事次第
- 資料一覧
- 出席者名簿
- 資料1-1_科学委員会設置要綱改定(案)
- 資料1-1_科学委員会設置要綱改定(案)別紙_委員名簿
- 資料1-2_沖縄奄美ワーキング設置要綱改定(案)
- 資料2_奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の世界遺産一覧表への記載決定について
- 資料3-1_遺産管理体制図(案)
- 資料3-2-1_世界遺産委員会決議への対応方針案(観光管理)
- 資料3-2-2_世界遺産委員会決議への対応方針案(ロードキル)
- 資料3-2-3_世界遺産委員会決議への対応方針案(河川再生)
- 資料3-2-4_世界遺産委員会決議への対応方針案(森林管理)
- 資料3-3_評価書て指摘されているその他の課題への対応
- 資料4-1 モニタリング計画の概要及び評価シート作成について(案)
- 資料4-2_R1年度モニタリング評価結果一覧(案)
- 資料4-3_ R1評価シート(案)
- 資料4-4_モニタリング計画【和】(改定案 )(見え消し)
- 資料4-4_モニタリング計画【和】(改定案 )
- 資料4-4_モニタリング計画別表改定案(見え消し)
- 資料4-4_モニタリング計画別表改定案
- 資料5_勧告対応スケジュール
- 参考資料1_世界自然遺産の推薦概要
- 参考資料2_各要請事項及び評価書前文の指摘事項に関する記述(抜粋)
-
平成30年度第2回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地科学委員会(平成30年12月10日)
-
- 議事次第
- 資料一覧
- 出席者名簿
- 資料1-1 世界遺産登録に向けたスケジュール
- 資料1-2 IUCN評価書における勧告への対応について
- 資料1-3 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」世界自然遺産候補地再推薦に向けた国際自然保護連合(IUCN)の専門家による非公式現地調査について
- 資料2-1 推薦書の修正方針
- 資料2-1別紙 非公式現地調査踏まえたバスチャン・ベルツキー氏からの助言
- 資料2-2 世界遺産一覧表記載推薦書(改訂版:和訳案)
- 参考 平成30年度 第1回 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 世界自然遺産候補地科学委員 議事概要(助言・要請事項等)
- 参考1-1 IUCNからの勧告等への対応方針について
- 参考2-1 世界遺産条約履行のための作業指針 関連部分抜粋
- 参考2-2 推薦書(改訂和文案)に関する主な指摘事項について
- 参考2-3 モニタリング計画に関するWG委員からの主なご意見
- 参考2-4 モニタリング計画の基本方針
- 推薦書案「4.a.2.3.違法採集」に関する参考資料 希少な動植物の密猟・密輸対策の強化の方向性について
-
平成30年度第1回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地科学委員会(平成30年9月12日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」に関するIUCN評価結果及び勧告の概要について
- 資料1-2 IUCNからの勧告等への対応方針について(素案)
- 資料1-3 世界遺産登録に向けたスケジュール
- 資料1-4 推薦書の作業項目
- 資料2-1 クライテリアの対応方針(案)
- 資料2-2 クライテリア(x)のストーリー構成(案)
- 資料3-1 IUCN評価書による境界線に関する指摘事項
- 資料3-2 推薦区域と緩衝地帯の境界修正に関する考え方(案)
- 資料3-3 沖縄島北部・米軍訓練場返還地における保護地域の設定について
- 添付1 推薦区域(変更前)及び北部訓練場位置図
- 添付2 やんばる森林生態系保護地域位置図
- 添付3 やんばる国立公園の区域拡張図
- 添付4 沖縄島北部における北部訓練場返還地を包含した場合の推薦区域拡張図
- 資料4 推薦書の修正方針(目次案)
- 参考資料1 世界遺産条約履行のための作業指針 関連部分抜粋
- 参考資料2 添付1A 奄美大島の構成要素(前回推薦時)
- 参考資料2 添付2A 徳之島の構成要素(前回推薦時)
- 参考資料2 添付3A 沖縄島北部の構成要素(前回推薦時)
- 参考資料2 添付4A 西表島の構成要素(前回推薦時)
-
平成28年度第1回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地科学委員会(平成28年11月2日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1 科学委員会設置要綱(案)
- 資料1-2 科学委員会委員名簿
- 資料1-3 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制
- 資料2-1 推薦に向けた流れについて
- 資料3-1 国立公園の指定・拡張について
- 資料3-2 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地推薦区域及び緩衝地帯の考え方
- 資料3-3 奄美群島国立公園(仮称)区域図案(陸域)
- 資料3-4 奄美群島森林生態系保護地域区域図
- 資料3-5 国指定湯湾岳鳥獣保護区区域図
- 資料3-6 奄美大島・徳之島における世界自然遺産推薦区域等(案)
- 資料3-7 奄美大島・徳之島の現存植生図
- 資料3-8 奄美大島・徳之島の推薦区域等(案)とOUVに係る主題図 ①亜熱帯多雨林等
- 資料3-8 奄美大島・徳之島の推薦区域等(案)とOUVに係る主題図 ④固有種及び絶滅危惧種の潜在的生息環境(常緑広葉樹林等)
- 資料3-9 沖縄島北部における世界自然遺産推薦区域等(案)
- 資料3-10 西表島における世界自然遺産推薦区域等(案)
- 資料4-1 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦書(案)
- 資料4-2 推薦書(案)前回委員会からの変更点について
- 資料4-3 第1回推薦書ブラッシュアップ打合せ概要
- 資料4-3 第2回推薦書ブラッシュアップ打合せ概要
- ※資料3-8②?③に関しては希少種情報を含むため、委員限りとする。
-
平成27年度第2回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成28年2月27日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1 奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会委員名簿
- 資料1-2 奄美・琉球の世界自然遺産推薦に向けた流れについて
- 資料1-3 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制
- 資料2-1 国立公園の指定・拡張について
- 資料2-2 奄美・琉球世界自然遺産推薦候補地 推薦区域及び緩衝地帯の考え方
- 資料2-3 やんばる国立公園(仮称)区域図案(陸域)
- 資料2-4 国指定やんばる(安田)鳥獣保護区及び、同(安波)鳥獣保護区区域図
- 資料2-5 沖縄島北部における世界自然遺産推薦区域(案)
- 資料2-6 沖縄島北部現存植生図
- 資料2-7 沖縄島北部の推薦区域(案)とOUVに係る主題図 ①亜熱帯多雨林等
- 資料2-7 沖縄島北部の推薦区域(案)とOUVに係る主題図 ④固有種及び絶滅危惧種の潜在的生息環境(常緑広葉樹林等)
- 資料2-8 西表島における世界自然遺産推薦区域(案)
- 資料3-1 奄美・琉球世界自然遺産推薦書(ドラフト案)
- 資料3-2 モニタリング指標作業
- 資料3-2 奄美・琉球_世界自然遺産推薦書「6.モニタリング」について
- 参考資料1-1 西表石垣国立公園(西表島)区域図案(陸域)
- 参考資料1-2 西表森林生態系保護地域区域図
- 参考資料1-3 国指定西表島鳥獣保護区区域図
- 参考資料1-4 西表島現存植生図
- 参考資料1-5 西表島の推薦区域(案)とOUVに係る主題図 ①亜熱帯多雨林等
- 参考資料1-5 西表島の推薦区域(案)とOUVに係る主題図 ⑥イリオモテヤマネコの確認地点
- 参考資料2 平成27年度第1回琉球ワーキンググループ議事概要
- 参考資料3 平成27年度第1回奄美ワーキンググループ議事概要
- 参考資料4 平成27年度第1回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会議事概要
- ※資料2-7②?③、参考資料1-5②?⑤に関しては希少種情報を含むため、委員限りとする。
-
平成27年度第1回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成27年9月7日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1 奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会委員名簿
- 資料1-2 奄美・琉球の世界自然遺産推薦に向けた流れについて
- 資料1-3 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制
- 資料2-1 西表島森林生態系保護地域の拡充について
- 資料2-2 国立公園の指定・拡張について
- 資料2-3 奄美・琉球世界自然遺産推薦候補地推薦区域抽出の考え方
- 資料2-4-1 西表石垣国立公園(西表島)区域図(拡張案)
- 資料2-4-2 西表森林生態系保護地域区域図(平成27年7月拡充)
- 資料2-4-3 国指定西表島鳥獣保護区区域図
- 資料2-4-5 西表島現存植生図
- 資料2-4-6 西表島の推薦区域(案)とOUVに係る主題図 ①亜熱帯雨林等
- 資料2-4-6 西表島の推薦区域(案)とOUVに係る主題図 ⑥イリオモテヤマネコの確認地点
- 資料3 奄美・琉球世界自然遺産推薦書(ドラフト案)
- 資料4 奄美・琉球世界自然遺産候補地管理計画の枠組みの見直しについて
- 資料5 講演「世界自然遺産登録の意義と地域社会の役割?各地の経験からわかったこと?」資料
- 参考資料1 世界遺産地域(資産)と緩衝地帯、管理計画の主な対象範囲
- 参考資料2 世界遺産地域候補(奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島)のOUV及び完全性に関する定性的な特徴
- 参考資料3 世界遺産条約履行のための作業指針関連部分抜粋
- ※資料2-4-6②?⑤に関しては希少種情報を含むため、委員限りとする。
-
平成26年度第2回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成27年2月27日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1 奄美・琉球の世界自然遺産推薦に向けた流れについて
- 資料1-2 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制について
- 資料1-3 今年度の科学委員会及びワーキンググループの検討結果
- 資料1-4 平成26年度第1回科学委員会議事概要
- 資料1-5 平成26年度第1回奄美ワーキンググループ議事概要
- 資料1-6 平成26年度第1回琉球ワーキンググループ議事概要
- 資料1-7 国内世界自然遺産地域における管理計画の目次構成の比較と奄美・琉球管理計画の目次構成(案)
- 資料1-8 世界自然遺産推薦地奄美・琉球管理計画 構成案(検討のたたき台)
- 資料1-9 奄美大島における自然環境の保全上の課題等に関する取組
- 資料1-10 徳之島における自然環境の保全上の課題等に関する取組
- 資料1-11 沖縄島北部(やんばる)における自然環境の保全上の課題と取組
- 資料1-12 西表島における自然環境の保全上の課題と取組
- 資料2-1 奄美・琉球 推薦書骨子案(構成と内容)
- 資料2-2 奄美・琉球 世界自然遺産推薦書(ドラフト案)
- 資料2-3 伊澤委員ヒアリング概要
- 資料4-1 地域連絡会議について
- 資料4-2 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制(案)
-
平成26年度第1回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成26年9月8日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1 奄美・琉球の世界自然遺産推薦に向けた流れについて
- 資料1-2 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制について
- 資料1-3 奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会設置要綱
- 資料1-4 奄美ワーキンググループ及び琉球ワーキンググループ設置要綱(案)
- 資料1-5-1 国立公園指定等の動き
- 資料1-5-2 国立公園指定のフロー図
- 資料2-1 奄美・琉球推薦書の骨子案
- 資料2-1-1 奄美群島及び琉球諸島の固有種数、遺存固有種、新固有種数(亜種を含む)
- 資料2-1-2 奄美諸島及び琉球群島のIUCNレッドリスト(2012)、環境省レッドリスト(2012)に掲載されている絶滅危惧種数
- 資料2-1-3 遺存固有・新固有種と文献のリスト
- 資料2-1-4a ウサギ類の系統関係-遺存固有状態のアマミノクロウサギ
- 資料2-1-4b テナガコガネ亜科の系統関係-遺存固有状態のヤンバルテナガコガネ
- 資料2-1-5a ネズミ亜科の系統関係-遺存固有かつ新固有の状態のトゲネズミ類
- 資料2-1-5b クロイワトカゲモドキの系統関係-遺存固有かつ新固有の状態
- 資料2-1-5c ニオイガエル類の系統関係-遺存固有のイシカワガエル種群、新固有のハナサキガエル種群
- 資料2-1-6 奄美・琉球と同緯度地域の自然環境について
- 資料2-1-7 奄美・琉球の比較対象候補地の選定について(案)
- 資料2-1-8 奄美大島・徳之島の希少野生動物のモニタリング
- 資料2-2 推薦書付属資料の項目一覧
-
平成25年度第3回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成25年12月26日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1 奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会設置要綱(改定案)
- 資料2-1-1 奄美・琉球の固有種数、遺存固有種数、新固有種数(亜種を含む)
- 資料2-1-2 奄美・琉球のIUCNレッドリスト(2012)、環境省レッドリスト(2012)に掲載されている絶滅危惧種数
- 資料2-1-3 奄美・琉球の固有種数、遺存固有種数、新固有種数及び絶滅危惧種数のグラフ
- 資料2-2-1 奄美・琉球の固有種の重み付け評価?「EDGE分析」について
- 資料2-2-2 奄美・琉球の絶滅危惧種の重み付け評価?IUCNレッドリスト指数(RLI)について
- 資料2-2-3 かけがえのなさ解析(Species Irreplaceability Analysis)について
- 資料2-3-1 奄美・琉球の島ごとの森林面積と森林率
- 資料2-3-2 奄美・琉球の島ごとの森林のまとまり度の割合別面積
- 資料2-3-3 奄美・琉球の森林面積、森林率及び森林のまとまり度のグラフ
- 資料2-4-1 奄美・琉球の各島嶼の世界自然遺産推薦候補区域としての総合評価
- 資料2-4-2 固有種数、絶滅危惧種数、森林の状態を指標とした、奄美・琉球の島嶼間の比較
- 資料2-5-1 世界自然遺産推薦候補区域(世界遺産地域候補)(案)
- 資料2-5-2 世界遺産地域候補(奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島)のOUV及び完全性に関する定性的な特徴
- 資料2-5-2 世界遺産地域候補(奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島)のOUV及び完全性に関する定性的な特徴【修正版】
- 資料3-1-1 奄美・琉球世界自然遺産候補地における森林生態系保護地域等について
- 資料3-1-2 奄美群島森林生態系保護地域等
- 資料3-1-3 西表島森林生態系保護地域
- 資料3-2-1 国立公園指定等の動き
- 資料3-2-2 西表石垣国立公園現行
- 資料3-2-3 奄美大島における既存利用拠点位置図
- 資料3-3 マングース防除事業の概要
-
平成25年度第2回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成25年8月30日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1 奄美・琉球の世界自然遺産推薦候補区域絞り込みの考え方(案)
- 資料2-1-1 奄美・琉球の固有種数(亜種を含む)
- 資料2-1-2 奄美・琉球の遺存固有種数(亜種を含む)
- 資料2-1-3 奄美・琉球の新固有種数(亜種を含む)
- 資料2-1-4 奄美・琉球のIUCNレッドリスト及び環境省レッドリストにおけるVU以上の種数(亜種を含む)
- 資料2-1-5 奄美・琉球のIUCNレッドリスト及び環境省レッドリストVU以上における重み付け評価(亜種を含む)
- 資料2-1-6 奄美・琉球の在来種数(亜種を含む)(表)
- 資料2-2-1 奄美・琉球の島ごとの植生自然度別の面積(表)
- 資料2-2-2 奄美・琉球の植生自然度
- 資料2-2-3 奄美・琉球の森林の連続性(植林地を含めた場合)
- 資料2-2-4 爬虫類・両生類における島の面積及び標高と種数の関係
- 資料3 完全性及び推薦地域に関するIUCN専門家の指摘事項
-
平成25年度第1回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会(平成25年5月27日)
奄美ワーキンググループ
-
令和元年度 奄美ワーキンググループ(令和元年8月6日)
-
平成30年度 奄美ワーキンググループ(平成30年11月26日)
-
- 議事次第
- 資料1-1 世界自然遺産登録に向けたスケジュール
- 資料1-2 推薦書の修正方針
- 資料1-2 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦書 第5章保護管理(案)
- 資料2-1 包括的管理計画の修正方針
- 資料2-2 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦地 包括的管理計画(案)
- 資料3-1 モニタリング計画の基本方針(案)
- 資料3-2 推薦書(第6章)抜粋
- 資料3-3 モニタリング計画 作業スケジュール(案)
- 参考資料1 平成29年度第2回奄美ワーキンググループ議事概要
- 参考資料2 IUCNの勧告等への対応方針
- 参考資料3-1 モニタリング計画に関するWG委員からのご意見
- 参考資料3-2 モニタリング計画(素案)の作成に向けた論点
-
平成29年度 第2回奄美ワーキンググループ(平成30年3月23日)
-
平成29年度 第1回奄美ワーキンググループ(平成29年9月19日)
-
平成28年度 第1回奄美ワーキンググループ(平成28年12月4日)
-
平成27年度 第1回奄美ワーキンググループ(平成28年2月18日)
-
平成26年度 第1回奄美ワーキンググループ(平成26年11月8日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1-1 奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会設置要綱
- 資料1-1-2 奄美ワーキンググループ及び琉球ワーキンググループ設置要綱
- 資料1-1-3 奄美・琉球の世界自然遺産推薦に向けた流れについて
- 資料1-1-4 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制について
- 資料1-1-5 奄美・琉球推薦書骨子案
- 資料2-1 「世界自然遺産条約履行のための作業指針」における保護と管理に関する記載事項(抜粋)
- 資料2-2-1 国内世界自然遺産地域における管理計画の目次構成の比較と奄美・琉球管理計画の目次構成(案)
- 資料2-2-2 国内世界自然遺産地域における管理の基本方針(管理に当たって必要な視点)の設定例
- 資料2-2-3 世界自然遺産推薦地奄美・琉球管理計画 構成案(検討のたたき台)
- 資料3-1 奄美大島における遺産価値の保全上の課題等に関する取組
- 資料3-2 徳之島における遺産価値の保全上の課題等に関する取組
- 資料3-3-1 奄美ワーキンググループメンバーヒアリング記録(1)
- 資料3-3-2 奄美ワーキンググループメンバーヒアリング記録(2)
沖縄ワーキンググループ
-
令和元年度 沖縄ワーキンググループ(令和元年8月17日)
-
平成30年度 沖縄ワーキンググループ(平成30年11月30日)
-
- 議事次第
- 資料1-1 世界自然遺産登録に向けたスケジュール
- 資料1-2 推薦書の修正方針
- 資料1-3 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦書 第5章保護管理(案)
- 資料2-1 包括的管理計画の修正方針
- 資料2-2 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦地 包括的管理計画(案)
- 資料3-1 沖縄島北部行動計画の見直し・更新(案)
- 資料3-2 西表島行動計画の見直し・更新(案)
- 資料4-1 モニタリング計画の基本方針(案)
- 資料4-2 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦書 第6章モニタリング(案)
- 資料4-3 モニタリング計画 作業スケジュール(案)
- 参考資料1 平成29年度第2回沖縄ワーキンググループ議事概要
- 参考資料2 IUCNの勧告等への対応方針
- 参考資料3-1 沖縄島北部行動計画の事業進捗状況とりまとめ結果
- 参考資料3-2 西表島行動計画の事業進捗状況取りまとめ結果
- 参考資料4-1 モニタリング計画に関するWG委員からのご意見
- 参考資料4-2 モニタリング計画(素案)の作成に向けた論点
-
平成29年度 第2回沖縄ワーキンググループ(平成30年3月17日)
-
- 議事次第
- 資料1-1 「地域社会の参加・協働による保全管理」への取組状況(沖縄島北部及び西表島)
- 資料1-2-1 「適正利用とエコツーリズム」への取組状況(沖縄島北部)
- 資料1-2-2 「適正利用とエコツーリズム」への取組状況(西表島)
- 資料1-3-1 沖縄島北部行動計画の見直し・更新(案)
- 資料1-3-2 西表島行動計画の見直し・更新(案)
- 資料2-1 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 世界自然遺産推薦地モニタリング計画(素案)
- 資料2-2 モニタリング項目・指標ごとの調査内容
- 参考資料1 西表島エコツーリズムガイドラインの検討状況
- 参考資料2 他の世界自然遺産地域におけるモニタリング計画
- 参考資料3 平成29年度第1回沖縄ワーキング議事概要
- 参考資料4 世界遺産への登録に向けたスケジュール(予定)
-
平成29年度 第1回沖縄ワーキンググループ(平成29年9月13日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1-1 沖縄島北部行動計画の事業進捗状況とりまとめ結果(平成29年7月現在)
- 資料1-1-2 沖縄島北部行動計画の事業進捗状況図(平成29年7月現在)
- 資料1-1-3 沖縄島北部行動計画と関連事業の進捗状況(平成29年7月現在)
- 資料1-1-4 沖縄島北部における推薦地域の管理上の課題への対応状況(イメージ)
- 資料1-2-1 西表島行動計画の事業進捗状況とりまとめ結果(平成29年7月現在)
- 資料1-2-2 西表島行動計画の事業進捗状況図(平成29年7月現在)
- 資料1-2-3 西表島行動計画と関連事業の進捗状況(平成29年7月現在)
- 資料1-2-4 西表島における推薦地域の管理上の課題への対応状況(イメージ)
- 資料1-3-1 沖縄島北部 遺産推薦地の管理における重点項目について
- 資料1-3-2 西表島 遺産推薦地の管理における重点項目について
- 資料2 モニタリング計画の作成方針について
- 参考資料1 奄美ワーキンググループ及び沖縄ワーキンググループ設置要綱
- 参考資料2 世界遺産への登録に向けたスケジュール(予定)
-
平成28年度 第1回琉球ワーキンググループ(平成28年12月2日)
-
平成27年度 第1回琉球ワーキンググループ(平成28年2月16日)
-
平成26年度 第1回琉球ワーキンググループ(平成26年12月11日)
-
- 議事概要
- 議事次第
- 資料1-1-1 奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会設置要綱
- 資料1-1-2 奄美ワーキンググループ及び琉球ワーキンググループ設置要綱
- 資料1-1-3 奄美・琉球の世界自然遺産推薦に向けた流れについて
- 資料1-1-4 奄美・琉球世界自然遺産推薦書及び管理計画の検討体制について
- 資料1-1-5 奄美・琉球推薦書骨子案
- 資料2-1 「世界自然遺産条約履行のための作業指針」における保護と管理に関する記載事項(抜粋)
- 資料2-2-1 国内世界自然遺産地域における管理計画の目次構成の比較と奄美・琉球管理計画の目次構成(案)
- 資料2-2-2 世界自然遺産推薦地奄美・琉球管理計画 構成案(検討のたたき台)
- 資料3-1 沖縄島北部(やんばる)における自然環境の保全上の課題と取組
- 資料3-2 西表島における自然環境の保全上の課題と取組
- 資料3-3 琉球ワーキンググループメンバーヒアリング記録