ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [九州地区]

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。

RSS

霧島錦江湾国立公園 えびの

63件の記事があります。

2016年08月08日8月11日は何の日でしょう? 【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

こんにちは!子どもたちは夏休みに入り、えびの高原では家族連れで散策をする姿や、子どもたちが虫を探す姿が目立ちます♪

    

(▲この日は、えびの高原ピクニック広場で、かけっこをする子どもたちや、お昼寝をする人の姿が多く見られました。)

     

さて、8月11日が今年から国民の祝日となりますが、何の日かご存知でしょうか?

    

...はい!「山の日」です!

      

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日として制定されました。

      

そのことを記念して、山の日に『霧島山モンテフェス2016』が開催されます!

(ちなみに、モンテとはイタリア語で山という意味です。)

       

霧島山の登山の拠点である、高千穂河原とえびの高原の会場で、それぞれ楽しい自然体験プログラムを企画しています。

詳しくはこちらをご覧下さい。↓↓

     

  


       

また、えびの高原会場では「達人に聞いてみよう!霧島山の楽しみ方」と題してトークショーを行います。

昆虫や植物、火山、写真などに精通している"達人"にお越し頂き、霧島山をもっと楽しむ方法を

えびの自然保護官事務所の田中自然保護官が聞き出して皆さまにお伝えします♪

      

これまで関係者で何度も集まり話し合いを重ね、多くの方にご協力をいただき、準備を進めています。

        

霧島山の自然の中で、からだを動かしたり、ものづくりをしたり、リフレッシュできそうですね!

帰りには、霧島山の恵みである、温泉に入るのもいいですね。

       

たくさんの方のご来場をお待ちしております♪

ページ先頭へ↑

2016年06月29日九州特産物リレー6月 ~雨による賜り物・チョウザメをピックアップ!~【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

梅雨の時期ですね。

えびの高原は年間平均4400㎜もの雨が降り、その量は東京の約3倍で、屋久島などと並ぶ日本有数の多雨地域です。ちなみに平成5年には年間洪水量8670㎜という、アメダス設置地点では最多となる記録があります。

 

※その雨水は川となって地表を流れたり、霧島山に多くある火口湖にたまったりもしますが、大部分は山の地面にしみ込んで地下水になります。地下水は火山の内部を通って崖や谷間などから湧き水として出てきます。(※霧島ジオパーク公式ガイドブックより)

 

霧島山山麓の湧き水スポットの一つである小林市にある出の山公園の湧水は名水百選に選ばれています。

▲小林市出の山公園

 

小林市では豊富な湧き水を活用して、めずらしいいきものが養殖されています。

それがこちらチョウザメです。今回の特産物リレーはチョウザメについて紹介します。

▲水槽の中を泳ぐチョウザメ(出の山淡水魚展示館)

 

チョウザメという名前からサメの仲間かと思われがちですが、生きた化石シーラカンスと同じ古代魚の残存種といわれています。

体表にあるかたい鱗(うろこ)が蝶のかたちに似ており、全体的な形がサメに似ていることから蝶鮫(チョウザメ)と名付けられたそうです。

チョウザメの卵は、世界三大珍味のひとつであるキャビアとして有名ですが、海外ではチョウザメの魚肉が高級食材として扱われているようです。

 

小林市内の飲食店では、チョウザメの魚肉のお刺身やお寿司、コラーゲン鍋、軟骨唐揚げなどのメニューを提供しているお店があります。また、チョウザメ炙り弁当を販売しているお店もありますよ。クセがなく食べやすくて美味しいです♪

▲チョウザメ炙り弁当

 

飲んでおいしい湧き水、そしてその水が田畑を潤し美味しい作物ができ、焼酎などの加工品も生み出されています。霧島山へ降り注ぐ雨が様々な恵みとなり、わたしたちの生活に密着しているのですね。

▲小林市から見た霧島山

 

次は屋久島の菊地さんにバトンタ~ッチ(^^)

ページ先頭へ↑

2016年05月27日ミヤマキリシマが綺麗ですよ♪【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

こんにちは!5月も終わろうとしていますね。

くじゅうの兒島アクティブ・レンジャーも紹介していましたが、今の時期は霧島山でもいたるところでミヤマキリシマが咲いています♪

見頃のミヤマキリシマを愛でながら登山を楽しもう!ということで、5月21日に高千穂河原周辺で自然観察会を開催しました。

当日は高千穂河原から高千穂峰山頂まで登る予定でしたが、前日から風がとても強く、登山中に強風にあおられる可能性があった為、すぐ近くの中岳中腹探勝路と神宮の森散策路にルートを変更しました。

高千穂峰に登れなくて残念でしたが、今回のように強風や、悪天候での登山ではケガや事故の危険性が高まります。

高千穂河原ビジターセンターやえびのエコミュージアムセンターで天候や霧島山の火山情報を発信していますので、しっかり情報収集をして、計画を立てて登山を楽しみましょう。

 

○高千穂河原ビジターセンター/自然公園財団高千穂河原支部HP

http://www.bes.or.jp/takachiho/base.html

○えびのエコミュージアムセンターHP

http://www.ebino-ecomuseum.go.jp/trekking

 

当日、高千穂河原周辺のミヤマキリシマは満開のものが多く、あたりをピンク色に染めていました。

2011年の新燃岳噴火で風下だった高千穂河原周辺のミヤマキリシマは火山礫に覆われ、枯れてしまったのではないかと心配しましたが、火山性の土壌に強いといわれるミヤマキリシマは枯れるどころか、見事に花を咲かせています。火山活動がつくりだすミヤマキリシマ群落の光景を見て、自然の力に驚きと感動です。

 

(▲中岳中腹探勝路にて:ミヤマキリシマ、新緑、サワフタギの白い花などが出迎えてくれました。)

 

(▲只今、コガクウツギも綺麗ですよ。)

 

参加者の皆様はパークボランティアの方の詳しく、おもしろおかしい解説を聞きながら、和気あいあいと自然観察を楽しまれている様子でした♪

 

(▲詳しい説明に聞き入り中)

 

ちなみに、えびの高原周辺のミヤマキリシマも見頃を迎え、6月上旬くらいまで楽しめそうです♪ 

(▲不動池周辺)

 

(▲つつじが丘周辺) 

 

休日は霧島山に足を伸ばしてみませんか(^^)?

ページ先頭へ↑

2016年03月22日マンサク!マンサク!! 【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

3月19日(土)に「大浪池登山とマンサクの花観察会」を実施しました。

前日が大雨だったためキャンセルも出ましたが、当日は雨に打たれることなく、登るにつれて霧から青空が広がり、その景色に一同思わず「おお~!」と声をそろえました。

霧に包まれた真っ白な景色から、徐々に韓国岳が姿を現し、大浪池の湖面が見えていく様子は、拝みたくなるほど美しいものでした。

 

そして本日のお目当て、マンサクはたっくさん花をつけています!!

今が見頃のものや、これから咲くものもあり、今月中はまだまだ楽しめそうですよ♪

今年は当たり年のようで、見応えがあります!おすすめですよ(ノ´∀`)

▲霧が晴れていく様子

 

▲マンサクの花:錦糸卵のようで美味しそう(●´ω`●)

 

▲湖面を背景に黄色いマンサクが栄えますね!霧がかかった景色も神秘的です。

 

参加者の方々も写真をたくさん撮影されていました♪また、パークボランティアの方の解説を聞きながら自然を楽しむことができ、とても満足されていた様子でした。

ハルリンドウも咲いていて、霧島山に春がやってきたな~と笑みがこぼれる、とても気持ちの良い1日となりました♪

▲ハルリンドウ♪

ページ先頭へ↑

2016年03月15日えびの高原へおじゃったもんせ♪ 【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

霧島山ではマンサクの花が咲き始め、春を感じている橋之口です。

しかも、今年の大浪池のマンサクは花がたくさん咲いていますよ~(ノ´∀`)ノ♪

  

(▲霧島地区パークボランティア:木場さん提供)

 

ということで!3月19日(土)に大浪池登山とマンサクの花鑑賞会を実施いたします。

是非おじゃったもんせ(o゜▽゜)!

(おじゃったもんせ:鹿児島で「いらっしゃいませ」として使われています。)

  

【時間】  8:40~14:00 ※8:30から受付を開始します

【集合場所】宮崎県えびの市えびのエコミュージアムセンター前駐車場

【定員】  20名(定員になり次第締め切ります)

【参加費】 1人480円(公共バス代180円、保険料等300円)

      ※車でお越しの方は自然公園財団えびの支部が管理するえびのエコミュージアムセンタ-の

      駐車場(乗用車1台500円)をご利用下さい。

【主催者】 九州地方環境事務所 

【講師】  霧島地区パークボランティア(霧島ボランティアレンジャー協議会)

【行程】  えびのエコミュージアムセンター駐車場集合→大浪池登山口(公共バスで移動)→

      韓国岳避難小屋(昼食)→県境登山口→えびのエコミュージアムセンター解散

【申込み】 事前に電話でお申し込み下さい。

      ・申込み えびのエコミュージアムセンター TEL 0984-33-3002

      ・問合せ 環境省 えびの自然保護官事務所 TEL 0984-33-1108

【持ち物】 弁当、水筒、雨具、行動食、山歩きに適した服装と靴、常備薬等

【備考】  ・小雨の場合は実施します。荒天で中止する場合は当日朝までに電話でご連絡します。

       前日に判断した場合は、前日夕方までに連絡します。

      ・今回のプログラム中に撮影した写真をホームページやパンフレット等に使用させていただく

       場合があります。

      ・参加申し込みの際にいただいた個人情報につきましては、当行事のみに使用いたします。

 

コバルトブルーの火口湖と、黄色いマンサクを見ながら、春の霧島山の自然を

是非一緒に楽しみませんか(^^)?

ページ先頭へ↑

2016年03月02日もうすぐ春ですね~山に登ってみませんか~♪ 【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

3月突入~(^^)ノとは言え、えびの高原では数日前に雪が降り、まだ所々に雪が残っています。

 

2月28日にえびの高原(硫黄山)周辺に火口周辺警報が発表され、硫黄山から半径約1㎞に立入規制区域が設定されています。

 

詳しくはこちらをご覧ください。 

○防災情報(えびの市ホームページ)

http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?clist=0013

○霧島山の火山活動に関する情報提供(宮崎県ホームページ)

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/kirisima.html

○霧島山の活動状況(国土交通省気象庁ホームページ)

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/505.html

 

えびの高原内の案内看板に規制の状況を貼る作業をしていると、

観光でいらした方々に「テレビで硫黄山のニュースを見ました。大変ですね。」「穏やかになって、規制が解除されればいいですね。」などと、励ましのお声をたくさんいただきました。

お気づかいいただきましてありがとうございます!

(▲作業中の様子)

 

 

(▲規制の状況をお知らせしています。)

 

規制がかかって、行けないところがありますが、

●【韓国岳】大浪池登山口・県境登山口~韓国岳山頂

●【池巡りコース】えびのエコミュージアムセンター~六観音御池展望台

●【甑岳】白鳥温泉下湯~甑岳山頂

は行くことができますので、春を迎える霧島山の自然を楽しみたいですね♪

 

作業中も、もくもく~ゆらゆら~と噴気を上げる姿が見られました。

こんもりした可愛い丘のような硫黄山ですが、火山なのだと改めて感じることができますね。

(▲左:噴気をあげる硫黄山 右:韓国岳)

 

えびのエコミュージアムセンターの館内でも、火山活動や規制に関する情報をお知らせしています。

季節の見所や、霧島山の成り立ちなどについても知ることができますので、是非立ち寄ってみてくださいね♪

(▲えびのエコミュージアムセンター館内の掲示)

ページ先頭へ↑

2016年01月26日火山噴火に備えて【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

今日から5年前の1月26日に、霧島山の新燃岳が約300年ぶりに爆発的噴火を起こしました。

当時、新燃岳火口から出た軽石や火山灰は広範囲に降り、特に風下だった宮崎県都城市、高原町方面に多く降り注ぎました。幸い、人命への被害はありませんでしたが、人々の生活や、畜産、農作物などに大きな影響を与えたと聞いています。

私も、連日テレビや新聞で噴煙をあげ続けるすさまじい火山の姿を見て、恐ろしく思った事を覚えています。

(▲2011年1月26日、新燃岳噴火時:韓国岳山頂より)

 

この日のことを忘れることなく、そして、いざという時に備えるために、えびの高原の施設では毎年避難訓練を実施しています。

今年も、硫黄山が水蒸気噴火した想定で避難訓練を実施しました。

 

去年、観光に来られていた外国人の方に避難訓練をしていることが伝わらなかった反省点をふまえ、今年は英語での放送と、プラカードを提示することを加えました。

(▲英語プラカード。訓練後に撮影しました。)

 

実施後の反省会では今後の検討内容として、夜間も想定した連絡網の改善、ヘルメットなどの防災道具の充実、英語以外の外国語(中国語や韓国語など)での案内方法の準備などが挙がりました。

(▲屋内に避難している様子)

 

訓練とわかっていても、緊張するものがありました。過去の災害を忘れず、未来に引き継がれるように伝えていくことと、火山を正しく恐れ、いざという時に備えて準備をしておくことの大切さを改めて感じた1日でした。

ページ先頭へ↑

2016年01月22日火口湖が凍っていますよ!【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

今週は雪が降る日が多く、えびの高原は雪に覆われた世界が広がっております。

吹き溜まりになっているところに足をつっこみ、膝上まで雪に埋まり何度も転んでいる橋之口です。

 

今日は韓国岳の巡視に行ってまいりました。

こんなに雪が積もった道を歩いたことがなかったので、私にとってはとても新鮮で、また、歩くのに気を使い、普段の登山よりも2時間ほど長く時間がかかりました。下りは特にすべりやすかったので注意が必要でした。

(▲登山道の様子)

 

雪山登山を楽しまれている方々と出会いました♪

 

 

普段の景色と違い、凍っている火口湖がたくさん見られました。

白紫池は真っ白!不動池もめずらしく凍り、六観音御池も一部が凍っているように見えました。

(▲白紫池、不動池、六観音御池)

 

不動池は近づいてみると、変わった凍り方をしていました。

(▲不動池)

 

大浪池も一部氷っていて、背後に見えた桜島も上の方は白くなっていました。

(▲大浪池、桜島)

 

大幡池も真っ白ですね!

(▲大幡池)

 

霧島山は20を超える火山が集まっていて、大きくて丸い火口湖が多くあることが特徴的ですね。

(韓国岳山頂より

左:高千穂峰 右:新燃岳)

 

道路は凍結に注意が必要です。

お越しの際は、交通情報、火山情報をチェックして、しっかり準備をしていらしてくださいね。

 

○宮崎県HP【宮崎県道路規制情報】

http://roadi.pref.miyazaki.lg.jp/roadinfo/public/

 

○鹿児島県HP【鹿児島県道路通行規制情報】

http://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/

 

○気象庁HP【霧島山】

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/505_Kirishimayama/505_index.html

ページ先頭へ↑

2015年12月18日ザクザクと 踏みしめ響く 霜の音♪ 【霧島地域】

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

こんにちは。一句浮かんだ橋之口です。

霧島山は数日前に降った雪が少し残っており、冬景色が美しく、とても寒いけれども外に出たくなります♪

今朝出勤した時の事務所外の温度計は-9度を示していました(゚д゚)!!

 

今日は白鳥山巡視に行ってきました。 

歩道のいたるところに霜柱が立ち、その上を歩くとザクザク響く音が心地よいです。

 

白紫池や沢の水には氷が張り、つららができている箇所もあり、氷の美術展のように感じました(*^o^*)

 

 

澄んだ空の青に、霧氷が美しく映えますね。

 

今日は久々にスッキリと晴れていて、白鳥山山頂付近からは、桜島や開聞岳、高隈山系、屋久島の宮之浦岳まで見渡すことができました。

 

二湖パノラマや白鳥山の山頂、北展望台からは韓国岳をはじめ、雄大な霧島山の景色を望むことができ、霧島山は様々な火山が集まっているんだな~と見て感じることができます(o゚▽゚)o

▲白鳥山山頂付近より

 

▲北展望台より

 

えびの高原アイススケート場も平成28年2月29日まで営業されています。

詳しくはこちら↓

http://www.ebinokogenso.com/06_ice/

皆さんも冬の霧島山を楽しんでみませんか♪?

ページ先頭へ↑

2015年10月22日紅葉が美しい大浪池を歩きませんか?

霧島錦江湾国立公園 アクティブレンジャー 橋之口

こんにちは!

秋晴れの気持ちの良い日が続き、霧島山では登山や写真撮影などを楽しまれている方々が多いです(^v^)

 

霧島地域では10月31日(土)に大浪池にて自然観察会を実施します。

♪詳細はこちらをご覧ください♪

http://kyushu.env.go.jp/pre_2015/27_3.html

 

昨日は当日案内をしてくださるパークボランティアの方々と下見に行ってきました。

遠足に来ていた小学生たちが「ヤッホ~!!」と掛け合いをしながら楽しそうに歩いていました。元気に挨拶をしてくれて嬉しかったです(^◇^)

 

林内を見上げればカエデやドウダンツツジなどが色付き、景色がカラフルになってきています。

 

足下を見れば、アキノキリンソウや、リンドウなどが可憐に咲いています。

▲キッコウハグマ              ▲ホソバリンドウ

 

▲センブリ                 ▲キリシマヒゴタイ

  

コバルトブルーの湖面と斜面を染める赤・黄・緑の色合いがとても美しいです。

 

 

皆さんも一緒に自然解説を聞きながら、大浪池登山を楽しみませんか?

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ