対馬野生生物保護センター

ホーム >> 職員日誌 >> センター職員日誌(過去ログ)

センター職員日誌(過去ログ)

ヤマネコ追跡調査!

投稿者:川口 投稿日:2011/03/05(Sat) 12:08 No.2395

昨日、豊玉と佐護のヤマネコの追跡調査に行ってきました。

まずは豊玉の3頭から・・・

Mn-43は嵯峨集落の裏山にいました。方探するポイントの近くの民家に犬が飼われているのですが、そこでアンテナを振るたびにものすごい勢いで吠えられます。確かに相当あやしいから・・・Mn-43も犬の声を聞いてアクティビティーセンサーが反応していたので、やっぱり犬とかの鳴き声には反応するんですね!!

Ms-52は鯨瀬の真珠養殖場の近くの山に居ました。道路から割りと近い位置に居ましたので、アンテナを外して受信機のみでも電波が入っていました。

Mi-53は糸瀬集落の北にいました。いつもより北寄りに移動していました。

Re: ヤマネコ追跡調査!

 川口 - 2011/03/05(Sat) 12:09 No.2396

佐護のヤマネコは湊大橋近くの民家のすぐ裏にいました。


野生復帰したヤマネコその後【2/28~3/3】

投稿者:もてき 投稿日:2011/03/03(Thu) 12:07 No.2394

最近ちょいちょい見失うことが多かったMf-54ですが,その後も富浦~尉殿崎の周辺で動いていることが確認されています.

尉殿崎の北側斜面は西泊の国民宿舎の方から電波を拾うことができるのですが,南側斜面になるともう完全に死角です.
おそらく最近姿が見えなくなったときはこの南側斜面に入り込んでいるのでしょう.

とりあえず,今のところはたまに出てきて元気な様子を見せてくれているので安心していますが...

今朝は富浦集落のすぐ裏山の竹林にいました.

野生復帰から2週間.
行動も大分落ち着いてきた感触を受けています.


展覧会のお知らせ

投稿者:山本 投稿日:2011/03/02(Wed) 13:00 No.2391

東京で行われる展覧会のお知らせです。

笛田 亜希 展 「 Animaless Zoo Project #21 」
会期 : 2011年3月4日(金)ー3月19日(土)
会場 : LOWER AKIHABARA.
オープニングレセプション 初日3月4日 18:00~
詳細は以下URLをご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/lowerakihabara/exhibition_fueda_aki_2011.html

笛田さんは、対馬にも取材にいらっしゃり、ヤマネコも時々題材に取り上げていただいています。
http://www.akifueda.com/

今回はヤマネコはいるのかな~

Re: 展覧会のお知らせ

 山本 - 2011/03/02(Wed) 13:08 No.2392

昨年8月に豊玉町でトラバサミにかかり保護、入院生活を送ってきたヤマネコ♂は
傷がやっとふさがってきたので、半年ぶりにエリザベスカラーを外しました!

外した後、ずーっとグルーミングをしていました。
人間でいうと、半年ぶりにお風呂に入るような感じ?
我慢させてごめんね・・・

これで問題が起こらなければ、晴れて退院。野生復帰に向けて訓練開始です。

Re: 展覧会のお知らせ

 山本 - 2011/03/02(Wed) 13:13 No.2393

こちらは、1月に峰町で保護された♂。

体重はもうすぐ2kg。よく食べ、よく眠って、少しずつ太っていきます。

保護当時の下痢で尾の付け根の毛が抜け、変なしっぽになっていますが
毛が生えそろえば他のヤマネコと同じようになるでしょう。


鶯(ウグイス)

投稿者:田代 投稿日:2011/02/27(Sun) 10:20 No.2390

 今朝、センター近辺で鶯の鳴き声を聞きました。
 「ホーホケキョ、ホーホケキョ」と上手に泣くのもいれば、まだ上手に泣けない鶯もいます。
これからの季節、鳥の鳴き声がよく聞けると思いますが、驚かせないように注意して観察して下さい。


野生復帰したヤマネコその後【2/26】

投稿者:もてき 投稿日:2011/02/26(Sat) 18:30 No.2388

大きく移動を始めていたMf-54ですが,この2日間は富浦周辺に落ち着いているようです.

このままここに居座るつもりなの???

Re: 野生復帰したヤマネコその後【2/26】

 もてき - 2011/02/26(Sat) 18:32 No.2389

ちなみに昨日回収してきた城山周辺のカメラデータを今日確認していたのですが・・・なんとネコが写っていました!!!

でもこれはイエネコです.

ちょっと模様がヤマネコっぽいですね.
おしいなぁ~


野生復帰したヤマネコその後【2/25】

投稿者:もてき 投稿日:2011/02/25(Fri) 21:59 No.2387

ストーキングされてるヤマネコがいっぱいいて「何処のコ?!」ってなりそうですね.
古里から旅立ったヤマネコの個体番号を紹介していませんでしたがこのヤマネコはMf-54です.

Mf-54は昨晩に案の定,またまた大きく移動していました.
見つけたのはもう富浦集落付近まで来たところでした.
24日朝に網代で定位したのが9時過ぎで,夜富浦で定位したのが23時ちょっと前.
約半日で直線距離にして2km弱も動いてますよっ!

そして今朝のモニタリング.
比田勝~網代~富浦と動いたけど富浦は半島の先端部だから行き止まり.
次は富浦から南下するのかな~とか考えながらまずは比田勝から網代,富浦と探していくも全然気配無し.
うーむ.昨晩も元気に動きまくったな~?と津和や浜玖須方面も探すもこちらも気配無し.
地形図とにらめっこして怪しいところを一箇所ずつ消していくと・・・いましたっ!
富浦集落の北にある半島付け根で少し入り組んだ湾になっている場所.なんと富浦集落から伸びる林道のすぐ近くなのに尾根を挟んでいるため,対岸の西泊~国民宿舎側からかすかに電波が拾えるだけでした.

ということで今日は手こずり定位できたのは昼過ぎ(-_-)

その後センターに戻って誠さんにテレメ機材と佐護・豊玉のヤマネコたちのモニタリングを託し,午後からは下島の城山~尾崎周辺に設置している自動撮影カメラのデータ回収に→→→

こちらは昨夏に城山でヤマネコの糞が発見されたため現在集中的に調査しているのですが,何が写っているか結果が楽しみ楽しみ♪♪♪

早く確認したいところだけど・・・とりあえず今夜のMf-54の様子を見に行ってきまーす.


ヤマネコ追跡報告!!

投稿者:川口 投稿日:2011/02/25(Fri) 19:34 No.2385

 先週の金曜日に上対馬町古里で野生復帰したヤマネコも動き始めたようでこれからさらに大変になりそうな予感です!この1週間は佐護と豊玉のヤマネコ達を探しに行く時間がありませんでしたので、今日は行ってきました!!

 まずは豊玉の3頭から・・・

 Mn-43は佐志賀の半島、嵯峨集落のゲートボール場奥の山に居ました。ちょうどゲートボールをされているところでしたので少し挨拶すると、「へぇ~!?こんな近くにおるっちゃね~!!」とおばあさんが喜んでおられました。おそらく、このヤマネコもゲートボールの球が転がってるのを見ていたかも知れません。

次に、Ms-52ですが、相変わらず貝鮒の集落に落ち着いているようです。繁殖期を迎えておりますが、このヤマネコは昨年生まれと思われる亜成獣のためまだまだ繁殖する年ではありませんので、今後どう動くのか楽しみなところです。
 先のMn-43は2年目に突入しましたが、今のところ大きな動きはないようです。今後が気になるところです♪

 Mi-53は成獣ですので、このあたりでちゃんと雌のヤマネコに出会えているでしょうか?気になるところです。こちらも大きな動きはなく、糸瀬浦の山にいました!

Re: ヤマネコ追跡報告!!

 川口 - 2011/02/25(Fri) 19:39 No.2386

 今日は何回も気になる気になる~♪と某メーカーのテーマソングのように唱え続けておりますのでもう1頭気になるヤマネコのご報告をして占めたいと思います。

 佐護のヤマネコMm-48は湊浜海水浴場の北の谷に居ました。移動ルートはほぼ固まってきたようです。