パンフレット
カテゴリ 外来種 | 希少種 | 国立公園 | 世界遺産 | その他 | わきゃあまみ
パンフレットやポスター等の電子データを掲載・紹介しています。
外来種
希少種
| タイトル | 発行・更新日 |
|---|---|
| アマミノクロウサギ交通事故多発道路マップ2021 | 2021年9月 |
| 奄美大島での動植物の捕獲・採取の注意 | 2024年7月 |
| 交通事故多発中!アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーン2020 | 2020年 |
| 奄美・沖縄の国内希少野生動植物種152種(令和3年1月現在) | 2021年 |
| 盗掘 乱獲 絶滅を止めるのはあなた | 2014年 |
国立公園
| タイトル | 発行・更新日 |
|---|---|
| 奄美群島国立公園自然環境アトラス2023 | 2023年 |
| 奄美群島国立公園 指定動物チラシ | 2021年 |
| 奄美群島国立公園 指定動物ポスター | 2021年 |
| 陸から発見!奄美のクジラ。 | 2020年3月 |
| 喜界島の国立公園で調べた希少な植物たち 外来植物と海洋ゴミ | 2020年3月 |
| 沖泊外来植物BLACK LIST | 2020年3月 |
| 奄美群島国立公園 生命にぎわう亜熱帯のシマ~森と海と島人の暮らし~ | 2017年3月 |
| 奄美群島国立公園海域公園地区 採取・捕獲が規制される海の生物 | |
| 奄美・琉球諸島の生物多様性 | 2010年 |
世界遺産
| タイトル | 発行・更新日 |
|---|---|
| 奄美大島、徳之島、沖縄島北部、および西表島 世界自然遺産推薦地 | 2019年 |
| 亜熱帯の島々・輝くいのちの森 | |
| 奄美・沖縄の希少ないきもの | 2019年2月 |
| 日本の世界自然遺産 | 2012年7月 |
| ニュースレター22号 | 2024年 |
| ニュースレター21号 | 2023年 |
| ニュースレター20号 | 2022年 |
| ニュースレター19号 | 2021年 |
| ニュースレター18号 | 2019年 |
| ニュースレター17号 | 2019年 |
| ニュースレター16号 | 2018年 |
| ニュースレター15号 | 2017年 |
| ニュースレター14号 | 2017年 |
| ニュースレター13号 | 2016年 |
| ニュースレター12号 | 2016年 |
| ニュースレター11号 | 2015年 |
| ニュースレター10号 | 2015年 |
| ニュースレター9号 | 2014年 |
| ニュースレター8号 | 2014年 |
| ニュースレター7号 | 2013年 |
| ニュースレター6号 | 2013年 |
| ニュースレター5号 | 2012年 |
| ニュースレター4号 | 2012年 |
| ニュースレター3号 | 2011年 |
| ニュースレター2号 | 2011年 |
| ニュースレター1号 | 2009年 |
その他
| タイトル | 発行・更新日 |
|---|---|
| AMAMI WILDLIFE COSERVATION CENTER | |
| 環境省 奄美野生生物保護センター | |
| 森林内で調査をしています。(奄美大島ver.) | |
| 森林内で調査をしています。(徳之島ver.) |
わきゃあまみ
奄美自然体験推進協議会(下記の外部リンク)では、奄美地域の貴重な自然環境について、児童生徒や地域住民への普及啓発を行うとともに、環境教育に資するため、普及啓発パンフレット「わきゃあまみ」を作成、配布していますので、ご覧ください。
奄美自然体験推進協議会発行『わきゃあまみ』(外部リンク)
パンフレット等の PDF形式のファイルを閲覧するには Adobe Reader が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は上のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
(インストール方法は、リンク先の説明に従ってください)
Adobe、Adobe ReaderおよびAdobe Reader ロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の登録商標です。
Adobe Readerをダウンロード、インストールすることによって生じるトラブルについては奄美野生生物保護センター及びアドビシステムズ社は責任を負いませんので、あらかじめご承知ください。






