アクティブ・レンジャー日記
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
みぃつけた!パート3
2024年10月18日
五島
こんにちは!
五島自然保護官事務所の片山です。
以前のアクティブ・レンジャー日記で「みぃつけた!」を掲載しました。
五島自然保護官事務所の片山です。
以前のアクティブ・レンジャー日記で「みぃつけた!」を掲載しました。
ちょっとずつシリーズ化していますね。
今回は8月30日の記事以降で見つけた動植物を紹介します!!
今回は8月30日の記事以降で見つけた動植物を紹介します!!
ハマゴウ
海岸で見ることが多いハマゴウですが、実がついていました!!
ハマゴウの実は乾燥させると「蔓荊子(まんけいし)」という漢方薬になります。
漢方として鎮痛、鎮静作用があるそうです。
また、平安時代に貴族の方も枕にハマゴウの果実を入れていたとか…様々な用途があるそうです!
ハマゴウの実は乾燥させると「蔓荊子(まんけいし)」という漢方薬になります。
漢方として鎮痛、鎮静作用があるそうです。
また、平安時代に貴族の方も枕にハマゴウの果実を入れていたとか…様々な用途があるそうです!
キイトトンボ
タイワンツバメシジミというチョウを探しているときに見つけたキイトトンボ。
環境省では絶滅の危険が増大しているということで絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されています。
よく見るとキイトトンボの目はガラスのビー玉のようにとっても綺麗でびっくりしてしまいました。
環境省では絶滅の危険が増大しているということで絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されています。
よく見るとキイトトンボの目はガラスのビー玉のようにとっても綺麗でびっくりしてしまいました。
ヤシの実
福江島ではヤシの実が海岸に流れ着くことがたまにあります。
一体どこから流れ着いたのか…たまに見かけますが、なぜかロマンを感じますね!!
漂着したヤシの実を何か活用できないか…と思って検索したところ、スピーカーを作った方もいるみたいです。
私には難易度が高く、断念しました…。
一体どこから流れ着いたのか…たまに見かけますが、なぜかロマンを感じますね!!
漂着したヤシの実を何か活用できないか…と思って検索したところ、スピーカーを作った方もいるみたいです。
私には難易度が高く、断念しました…。
クロマダラソテツシジミ
ひょっこり現れたクロマダラソテツシジミ。
クロマダラソテツシジミの幼虫はソテツの若葉を食べるそうです。
近くにはソテツがありました!!
この個体はあわてんぼうのようでなかなかじっとしておらず…
奇跡的に撮影することができました。
クロマダラソテツシジミの幼虫はソテツの若葉を食べるそうです。
近くにはソテツがありました!!
この個体はあわてんぼうのようでなかなかじっとしておらず…
奇跡的に撮影することができました。
ソナレムグラ
花が5mm程度の小さいものものだが、可憐らしさに足が止まってしまいます。
大瀬埼灯台付近でも見ることが出来ます。
葉は多肉植物のように肉厚です。
磯に慣れている葎(ムグラ)と言う意味があり、漢字では磯慣葎と書きます。
つぼみがピンク色なのもまた可愛いですね!!
大瀬埼灯台付近でも見ることが出来ます。
葉は多肉植物のように肉厚です。
磯に慣れている葎(ムグラ)と言う意味があり、漢字では磯慣葎と書きます。
つぼみがピンク色なのもまた可愛いですね!!
ハマベノギク
ハマベノギクも大瀬埼灯台付近で見つけました。
一般的には薄い紫の花を咲かせるようですが、大瀬埼で見たものは白色だったので、特定するまでに時間がかかってしまいました。
葉は小さいため、花の存在感がとても強い印象です。
目立ちたがり屋さんなのかもしれませんね。
一般的には薄い紫の花を咲かせるようですが、大瀬埼で見たものは白色だったので、特定するまでに時間がかかってしまいました。
葉は小さいため、花の存在感がとても強い印象です。
目立ちたがり屋さんなのかもしれませんね。
ヒヨドリバナ
鳥なの?花なの?と思う方もいらっしゃると思います。
渡り鳥のヒヨドリが来る頃に咲く花から名前がつけられたそうです。
かわいらしいお花が集まって咲いています。
鐙瀬溶岩海岸の遊歩道や大瀬埼灯台への道中でも咲いていますよ。
渡り鳥のヒヨドリが来る頃に咲く花から名前がつけられたそうです。
かわいらしいお花が集まって咲いています。
鐙瀬溶岩海岸の遊歩道や大瀬埼灯台への道中でも咲いていますよ。
キツネノマゴ
大瀬埼灯台へ行く道中で偶然見つけたキツネノマゴ。
今では鐙瀬ビジターセンターの階段や鐙瀬溶岩海岸の遊歩道にキツネノマゴが数多く咲いています。
とっても小さいお花ですが、私を見て!と言わんばかり。
小さくても存在感があるお花です。
今では鐙瀬ビジターセンターの階段や鐙瀬溶岩海岸の遊歩道にキツネノマゴが数多く咲いています。
とっても小さいお花ですが、私を見て!と言わんばかり。
小さくても存在感があるお花です。
レモンエゴマ
レモンなの?エゴマなの?と思う方もいると思います。
エゴマの仲間で、葉はレモンのような香りがすることからこの名前がついたそうです。
実際に葉をもんでみたところ、私はゆず胡椒の香りを思い出しました。
エゴマの仲間で、葉はレモンのような香りがすることからこの名前がついたそうです。
実際に葉をもんでみたところ、私はゆず胡椒の香りを思い出しました。
オニヤブソテツ
私はオニヤブソテツと名前を聞いたとき、ソテツをイメージしていました。
名前にソテツとありますが、実はシダの仲間でした。
塩害にも強いようで光沢した分厚い葉が特徴的です。
大瀬埼灯台へ行く途中や鐙瀬溶岩海岸の遊歩道でも見つけることが出来ます。
名前にソテツとありますが、実はシダの仲間でした。
塩害にも強いようで光沢した分厚い葉が特徴的です。
大瀬埼灯台へ行く途中や鐙瀬溶岩海岸の遊歩道でも見つけることが出来ます。
10月27日(日)には五島市市制施行20周年記念【健康×観察会】みんなで健康になろう火ノ岳トレッキングを開催いたします。
五島市民でない方も参加できますので、希望がありましたら鐙瀬ビジターセンターまでご連絡ください。
五島市民でない方も参加できますので、希望がありましたら鐙瀬ビジターセンターまでご連絡ください。