アクティブ・レンジャー日記
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
みぃつけた!パート2
2024年08月30日
五島
こんにちは!
五島自然保護官事務所の片山です!
以前のアクティブ・レンジャー日記で「みぃつけた!」を掲載しました。
五島自然保護官事務所の片山です!
以前のアクティブ・レンジャー日記で「みぃつけた!」を掲載しました。
今回はその記事以降で見つけた動植物を紹介します!!
ノヒメユリ
ひっそりと咲いているノヒメユリを発見しました‼
環境省は絶滅危惧IB類(EN)、長崎県は準絶滅危惧(NT)に選定されています。
ノヒメユリは別の場所でも見かけたこともありますが、キバナノヒメユリは初めて見ました‼
環境省は絶滅危惧IB類(EN)、長崎県は準絶滅危惧(NT)に選定されています。
ノヒメユリは別の場所でも見かけたこともありますが、キバナノヒメユリは初めて見ました‼
ヒメヒオウギズイセン
ヒメヒオウギズイセンは明治時代中期に園芸用として日本に渡来しました。
たくさんの花を咲かせとってもかわいらしいですが、ヒメヒオウギズイセンは土質に関係なく丈夫に育つことから全世界で野生化しているそうです。
佐賀県では従来の生態系を守るために県の条例によりヒメヒオウギズイセンの取り扱いについて規制の対象となっています。
たくさんの花を咲かせとってもかわいらしいですが、ヒメヒオウギズイセンは土質に関係なく丈夫に育つことから全世界で野生化しているそうです。
佐賀県では従来の生態系を守るために県の条例によりヒメヒオウギズイセンの取り扱いについて規制の対象となっています。
ハマナタマメ
海岸でよく見かけていたピンクのお花がかわいいハマナタマメ。
よーく見ると、大きなマメの房があるじゃないですか!
食いしん坊な私は食べられるか気になるところではあったため、「ハマナタマメ 食べ方」で検索しましたが、該当したものは1件のみ。
記事を読むとおすすめしないとありました…。
よーく見ると、大きなマメの房があるじゃないですか!
食いしん坊な私は食べられるか気になるところではあったため、「ハマナタマメ 食べ方」で検索しましたが、該当したものは1件のみ。
記事を読むとおすすめしないとありました…。
コクワガタ(メス)
七ツ岳でベンチの塗装をした帰りに歩いていたところ偶然見つけたコクワガタのメス。
コクワガタも福江島では色々な場所で見かけますが、出会えると嬉しいですね!
コクワガタも福江島では色々な場所で見かけますが、出会えると嬉しいですね!
サワガニ
コクワガタのメスと同様、七ツ岳でベンチの塗装をした帰りに歩いていたところ偶然見つけたサワガニ。
歩道の横には水が流れていたため住処にしていたのでしょう。撮影しようとしたら急いで逃げていたのでこのサワガニは恥ずかしがり屋さんだったのかもしれませんね!
歩道の横には水が流れていたため住処にしていたのでしょう。撮影しようとしたら急いで逃げていたのでこのサワガニは恥ずかしがり屋さんだったのかもしれませんね!
コベソマイマイ
福江島のシンボルである鬼岳が霧に覆われた日は飛行機が欠便すると言われていますが、そんな濃霧の日に顔を見せてくれたコベソマイマイ。
その日は他の場所でも見かけることがありました。
その日は他の場所でも見かけることがありました。
ツルボ
場所によってはハチがいっぱいいたツルボ。
よーく観察するとたくさんのお花が咲いていて、かわいらしいですね。
火ノ岳で見つけましたが野山や道の脇などの日当たりのいいところでたくさん見られます。
よーく観察するとたくさんのお花が咲いていて、かわいらしいですね。
火ノ岳で見つけましたが野山や道の脇などの日当たりのいいところでたくさん見られます。
リュウキュウムラサキ
リュウキュウムラサキは季節風や台風に乗って飛来する迷蝶で、福江島に生息している蝶ではありません。
年によっては九州から四国、本州でも確認することができ、北海道で確認されたことまであるそうです。
リュウキュウムラサキは福江島で出会いやすい迷蝶のひとつです。
おっとりとした性格なのかなかなか羽を広げてくれなかったリュウキュウムラサキ。
自然保護官がナイスなタイミングでシャッターを切ったことから羽を広げた様子を確認することが出来ました!!
こちらは7月28日に撮影したものですが、地元の人たちとの話でも今年の初観測は環境省だったという記念すべき一枚です。
年によっては九州から四国、本州でも確認することができ、北海道で確認されたことまであるそうです。
リュウキュウムラサキは福江島で出会いやすい迷蝶のひとつです。
おっとりとした性格なのかなかなか羽を広げてくれなかったリュウキュウムラサキ。
自然保護官がナイスなタイミングでシャッターを切ったことから羽を広げた様子を確認することが出来ました!!
こちらは7月28日に撮影したものですが、地元の人たちとの話でも今年の初観測は環境省だったという記念すべき一枚です。
コジュケイ
自然保護官がコジュケイを発見しましたが、私は運転していて確認できず…
帰りにゆっくり林道を車で走らせていたら、顔を見せてくれました!!
動きも速く、警戒心もあるためなかなか写真を撮ることが出来ませんでした。
帰りにゆっくり林道を車で走らせていたら、顔を見せてくれました!!
動きも速く、警戒心もあるためなかなか写真を撮ることが出来ませんでした。
ヨツスジトラカミキリ
海岸で偶然自然保護官が見つけたヨツスジトラカミキリ。
ハチに似ていますが、カミキリムシです。
黄色と黒の虎模様が特徴です。
よく見るとつぶらな瞳がとってもかわいいです!
ハチに似ていますが、カミキリムシです。
黄色と黒の虎模様が特徴です。
よく見るとつぶらな瞳がとってもかわいいです!
今回出会った動植物もそれぞれの魅力がありますね!!
また、見つけたものがまとまったら記事にしていこうと思います!
レッドリストに関してはこちらをご参照ください。
また、見つけたものがまとまったら記事にしていこうと思います!
レッドリストに関してはこちらをご参照ください。