
アクティブ・レンジャー日記
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
「日本の国立公園フォトコンテスト2025」の募集が始まりました‼
2025年06月11日
五島
皆さんこんにちは!
五島自然保護官事務所の片山です。
環境省では、今年も「日本の国立公園フォトコンテスト」を開催いたします。
今年の募集テーマは「世界に伝えたい、自然の物語」です。
ところで、皆さんは日本の国立公園は何箇所あるかご存じですか?
現在、日本には35箇所の国立公園があり、どの国立公園も日本を代表するとても優れた自然の風景地です。
日本の国立公園の魅力は、自然だけでなく、自然とともに育まれた歴史・文化・人々の暮らしがあり、地域ならではの「物語」に触れることができます。
今年の「日本の国立公園フォトコンテスト」は、国立公園の「物語」を、世界中の人に伝えていきたいという趣旨から「世界に伝えたい、自然の物語」をテーマに開催します。
今年度は新たに「アクティビティ賞」を設け、国立公園ならではの自然体験アクティビティなどの魅力が伝わる作品も選出します。
募集期間は令和7年6月10日(火)から11月5日(水)までです。
国立公園の来訪マナーやドローンを用いた撮影の注意点などについても掲載しておりますので、詳しい内容については下記リンクからご確認ください。
五島自然保護官事務所の片山です。
環境省では、今年も「日本の国立公園フォトコンテスト」を開催いたします。
今年の募集テーマは「世界に伝えたい、自然の物語」です。
ところで、皆さんは日本の国立公園は何箇所あるかご存じですか?
現在、日本には35箇所の国立公園があり、どの国立公園も日本を代表するとても優れた自然の風景地です。
日本の国立公園の魅力は、自然だけでなく、自然とともに育まれた歴史・文化・人々の暮らしがあり、地域ならではの「物語」に触れることができます。
今年の「日本の国立公園フォトコンテスト」は、国立公園の「物語」を、世界中の人に伝えていきたいという趣旨から「世界に伝えたい、自然の物語」をテーマに開催します。
今年度は新たに「アクティビティ賞」を設け、国立公園ならではの自然体験アクティビティなどの魅力が伝わる作品も選出します。
募集期間は令和7年6月10日(火)から11月5日(水)までです。
国立公園の来訪マナーやドローンを用いた撮影の注意点などについても掲載しておりますので、詳しい内容については下記リンクからご確認ください。
私も「これだ!」と思う写真を撮影したら、個人的に投稿したいと思います‼
