
アクティブ・レンジャー日記
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
五島列島最高峰の山へ!!
2025年05月16日
五島
こんにちは!
五島自然保護官事務所の片山です。
先日父ヶ岳(ててがたけ)を巡視しました。
父ヶ岳は標高が460.4m(国土地理院地図参照)で五島列島最高峰の山です。
巡視の時には誘導標識がちゃんと見えるか、壊れかけていないか等の確認を行います。
総合案内板の汚れを落としたり、ごみ等も見つけたら拾ったりして、きれいな国立公園であるように心がけています。
五島自然保護官事務所の片山です。
先日父ヶ岳(ててがたけ)を巡視しました。
父ヶ岳は標高が460.4m(国土地理院地図参照)で五島列島最高峰の山です。
巡視の時には誘導標識がちゃんと見えるか、壊れかけていないか等の確認を行います。
総合案内板の汚れを落としたり、ごみ等も見つけたら拾ったりして、きれいな国立公園であるように心がけています。


父ヶ岳山頂の景色はとても素晴らしく、頓泊、高浜海水浴場や嵯峨島、七ツ岳、三井楽半島の景色を楽しむことができます。



父ヶ岳の登山を楽しんだ後にはマダニが衣類等に付着していないか必ずチェックをしてください。
やはり登山をしたら汗もたくさんかいたので、これからの季節は熱中症にも注意が必要です。
熱中症対策のため水分補給や休息とりながら、登山を楽しみましょう!!
やはり登山をしたら汗もたくさんかいたので、これからの季節は熱中症にも注意が必要です。
熱中症対策のため水分補給や休息とりながら、登山を楽しみましょう!!
