
アクティブ・レンジャー日記
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
国立公園乃印を集める旅に出かけませんか?
2025年01月31日
五島
こんにちは!
五島自然保護官事務所の片山です。
皆さん国立公園は全部で何ヶ所あるかご存じですか?
正解は…35ヶ所あります。
なんと明日から(令和7(2025)年2月1日)~令和9(2027)年3月31日まで日本の国立公園乃印を集めることができるようになります!!
国立公園を訪れた際に、自然の魅力にふれるとともにぜひ印を集めてみてはいかがでしょうか?
旅から帰ったあとに見返すことで、その土地の風景、自然、体験したこと等…旅の思い出を振り返る事ができると思います。
このスタンプはどこにあるのかといいますと…国立公園のビジターセンターを中心に、国立公園について理解を深めることができる施設に設置されており、西海国立公園の五島列島地域では「鐙瀬ビジターセンター」に設置しております。
鐙瀬ビジターセンターは五島列島(下五島エリア)ジオパークの利用拠点ともなっており、五島列島の大地の成り立ちや動植物について学ぶことができ、時間によっては海岸の石や椿の枝などの身近な素材を使った工作体験等もできます。
(鐙瀬ビジターセンターの入館料は無料ですが、工作体験等は有料となります)
西海国立公園の印は九十九島ビジターセンターにも設置してありますが、この機会に是非、五島列島にもお越しください!
国立公園乃印を集める旅に出かけませんか?
国立公園乃印については環境省HPをご確認ください。
五島自然保護官事務所の片山です。
皆さん国立公園は全部で何ヶ所あるかご存じですか?
正解は…35ヶ所あります。
なんと明日から(令和7(2025)年2月1日)~令和9(2027)年3月31日まで日本の国立公園乃印を集めることができるようになります!!
国立公園を訪れた際に、自然の魅力にふれるとともにぜひ印を集めてみてはいかがでしょうか?
旅から帰ったあとに見返すことで、その土地の風景、自然、体験したこと等…旅の思い出を振り返る事ができると思います。
このスタンプはどこにあるのかといいますと…国立公園のビジターセンターを中心に、国立公園について理解を深めることができる施設に設置されており、西海国立公園の五島列島地域では「鐙瀬ビジターセンター」に設置しております。
鐙瀬ビジターセンターは五島列島(下五島エリア)ジオパークの利用拠点ともなっており、五島列島の大地の成り立ちや動植物について学ぶことができ、時間によっては海岸の石や椿の枝などの身近な素材を使った工作体験等もできます。
(鐙瀬ビジターセンターの入館料は無料ですが、工作体験等は有料となります)
西海国立公園の印は九十九島ビジターセンターにも設置してありますが、この機会に是非、五島列島にもお越しください!
国立公園乃印を集める旅に出かけませんか?
国立公園乃印については環境省HPをご確認ください。