
アクティブ・レンジャー日記
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。 アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
農業体験♪
2024年06月05日
対馬
みなさまこんにちは。対馬自然保護官事務所の金子です。

今回植えるのは一番手前の田んぼです。
地元の農家さんの集まりである「佐護ヤマネコ米稲作研究会」さん主催の田植えイベントに、例年、対馬自然保護官事務所もツシマヤマネコを紹介するために呼んでいただき、参加者さんと一緒に田植えをしています。

環境に配慮した米づくりをしている田んぼは「認定田」の看板がついています

泥の独特の感触を踏みしめながら作業します。

希望者は順番に田植え機にも乗せてくれます


屋外なので写真を大きく印刷して見せながらお話しします。
午前中で作業は終わり、参加者はツシマヤマネコ米で作ったおにぎりなどで昼食をとりました。このときにヤマネコのお話を対馬自然保護官事務所からする機会をいただき、ヤマネコの特徴や生態についてみなさんに知っていただきました。
こうしてお天気にも恵まれ、無事にイベントは終了いたしました。
秋の稲刈りも楽しみですね。今回はこのあたりで!
秋の稲刈りも楽しみですね。今回はこのあたりで!
対馬自然保護官事務所 金子