九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。

もうそんな時期!?

2024年05月14日
五島 片山 美希
先日福江島の玉之浦にある御岳に自然保護官と巡視に行きました。
 
御岳を歩きはじめたらすぐに、カニさんがお出迎え♪
 
カニさんはどこかな?
 
アカテガニのお出迎え
アカテガニが道中色々な場所で顔を出してくれました。
 
ツツジのじゅうたん
 
山頂がお目見え
そして歩き出して30分程度で無事登頂!
この景色の素晴らしいこと。
この日は雲が多く、霞んで見えるのもまた、幻想的な景色を楽しむことができました。
 
 
この景色を写真に収めている途中に蝶も顔を出し、登頂を祝ってくれているようでした。
しばらくしたら山頂でオオスズメバチが確認できたため慌てて退散しました。
 
御岳はうずまきのように外側から歩き、中心の山頂へ向かいます。
そのためアップダウンがほとんどなく、とても歩きやすいです。
そして抜群の景色を楽しむことができます。
山登り初心者にぜひ登ってほしいと思います!
 
アカテガニをはじめとした、さまざまな動植物と対面し、とても楽しい登山となりました。
 
帰りに保護官に言われ、服をチェックすると…
いるじゃないですか!!
マダニが!!
 
 
マダニは春から秋にかけてマダニの活動が活発な時期となります。
また、登山の際にはマダニだけでなく、マムシやオオスズメバチにも注意してくださいね!