九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。

奥ゆかしい花、発見!

2024年05月03日
五島 片山 美希
先日自然保護官と西海国立公園内を巡視中にウンゼンカンアオイに出会いました!!
落ち葉を優しく取ると小さなお花がひょっこり顔を出しました!
落ち葉の下にお花があるだなんてとっても奥ゆかしいですね。

一度見つけると、目が慣れてくるのか何度もウンゼンカンアオイを見つけることができました。
ウンゼンカンアオイの中にはお花のついていないものもあり、お花がついているのをみつけると自然保護官と2人で「あったー!」と声を上げ喜びました。
 
 
 
西海国立公園では今月いっぱいまではウンゼンカンアオイの花を観察することができると思いますので、是非探してみてください。
花を探す際は、優しく丁寧に落ち葉をかき分けてくださいね。
 
ウンゼンカンアオイは環境省・長崎県のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されています。
レッドリスト・レッドデータブック | 自然環境・生物多様性 | 環境省 (env.go.jp)
長崎県レッドリスト2022 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)

また、ウンゼンカンアオイは自然公園法第20条第3項第11号において、採取し、又は損傷する事が規制されている指定植物でもあります。
 
指定植物制度について詳しく知りたい方は下記HPをご参照ください。
国立・国定公園における植物の保護対策について(指定植物) | 自然環境・生物多様性 | 環境省 (env.go.jp)

 
きれいな植物のため観賞用に持ち帰りたくなってしまいますが
とっていいのは写真だけ、持ち帰っていいのは思い出だけ!!