九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。

アクティブ・レンジャー写真展が始まりました!

2025年09月08日
五島 片山 美希
こんにちは!
五島自然保護官事務所の片山です。
 
五島自然保護官事務所のある福江島では少しずつ秋を感じるようになりました。
 
五島自然保護官事務所の近くにある福江港から約20分車を走らせると鐙瀬ビジターセンターがあります。
鐙瀬ビジターセンターでは五島列島の大地の成り立ちや島の動植物等について学ぶことができます。
その鐙瀬ビジターセンターにはビューラウンジと呼ばれるスペースがあり、ワーケーションで活用されたり、市民の方の憩いの場として幅広い年齢層の方が利用したりしています。
現在、ビューラウンジでは「ハチクマ企画展2025‼」と「R7年度アクティブ・レンジャー写真展」が開催中です。
 
 
ハチクマ企画展2025
 
R7年度アクティブ・レンジャー写真展
「ハチクマ企画展2025‼」では、毎年9月中旬から10月上旬にかけて福江島の南西部にある玉之浦町の大瀬崎で観察できる「ハチクマの渡り」の企画展示を開催中です。ハチクマの生態や大陸に向かって飛び立つ迫力ある写真、渡りの数などを紹介しています。
 
「R7年度アクティブ・レンジャー写真展」の今年度は「感じよう!自然に生きる野生の姿」というテーマをもとに九州にある各事務所のアクティブ・レンジャー(AR)の写真等を展示しております。
「ハチクマ企画展2025‼」は10月12日までの開催を予定しており、「R7年度アクティブ・レンジャー写真展」は10月24日まで開催しておりますので、鐙瀬ビジターセンターに行かれた場合には、ぜひすぐ近くのビューラウンジにもお立ち寄りください。