九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

地域の希少植物を知ってもらうために~【阿蘇地域】

2020年09月30日
阿蘇くじゅう国立公園 アクティブレンジャー 藤田

 こんにちは、阿蘇地域では稲刈りや刈り干し切りなどが始まり、朝晩ひんやりして秋の風を感じます。夜はマツムシなど虫の合唱も聞こえてきます。

  さて、阿蘇地域には約1,600種類の植物が生育していると言われています。これは、熊本県内に分布する種の約2割にあたります。そのうち草原に生育するのが約600種類と言われています。しかし、環境の変化などで絶滅の危機にさらされている種もあります。種の保存法では、国内に生息・生育し、絶滅のおそれのある野生生物を「国内希少野生動植物種(以下、希少種)」に指定し、その採取・譲渡等を禁止しています。

 令和2年2月に、以前から希少種に指定されていた「ハナシノブ」に加え、阿蘇地域に生育する主な種として、以下の5種が指定されました。

※特定第一種国内希少野生動植物種とは

 国内希少野生動植物のうち、商業的に個体の繁殖をさせることが可能な種。

◆ タマボウキ (特定第一種) 

※写真のタマボウキはオス。オスメス両方が規制対象

◆ アソサイシン (特定第一種)

◆ ハナカズラ (特定第一種)

◆ ハナシノブ (特定第一種)

◆ ・ヒナヒゴタイ

地元の方に周知するために、この度、環境省でチラシを作成し、

阿蘇郡市内の全戸に、約22,000部を配布しました。

国内希少種チラシ(阿蘇地域)✔.pdf

私たちも見たことがない草花もあり、本当に希少だと改めて感じました。

この普及啓発が、生育地を守り、盗掘の防止などにつながることを、切に願っています。