アクティブ・レンジャー日記
身近な野鳥の観察会を実施しました!【出水地域】
2018年11月02日出水自然保護官事務所の本多です。
出水では各地でジョウビタキが見られるようになり、一足早い冬の便りが届きました。
また、ツル・カモ類の飛来が本格化し、野鳥観察にぴったりの季節になりました。
今回は、出水自然保護官事務所の普及啓発活動として、9月22日(土)に出水市教育委員会との
共催のもと実施したクレインパーク周辺の身近な野鳥観察会の様子をお伝えします。
【当日の様子】
今回の観察会では、7名の地元住民の方にご参加頂き、また鶴荘学園(旧荘小学校・荘中学校)の
8年生3名に運営ボランティアとしてご協力頂きました。
▲左上:観察を始める前にボランティアの皆さんより、双眼鏡の使い方の説明がありました。
▲右上:双眼鏡やスコープを使ってサギ類の識別に挑戦。
▲左下:鳴き声をたよりに野鳥の姿を確認。
▲右下:周辺の水辺でコガタノゲンゴロウやコマツモムシ等の水生昆虫を観察しました。
【当日観察できた野鳥】
▲左上:カワセミ/右上:ミサゴ/左下:キセキレイ/右下:セイタカシギ
およそ90分の観察時間で、合計21種の野鳥を記録しました。
また、今回新たな試みとして、クレインパーク周辺の多様な環境や野鳥の生息状況をより深く知って
頂くために、観察会の記録結果を反映した野鳥マップを作製しました。
▲クレインパーク周辺の野鳥マップ。
野鳥のイラストは、おもに鶴荘学園のボランティア3名に手書きで制作して頂きました。
クレインパーク周辺は、河川(米ノ津川)、小規模な森林・池、ヨシ原、田園地帯などの多様な環境が
コンパクトにまとまっており、各環境を好む様々な野鳥を観察することができます。
出水ではこれまでにツルをはじめとする様々な野鳥の飛来が確認されており、「野鳥の宝庫」として
市内外から知られるようになりました。
こうした出水ならではの自然の魅力を、これからも観察会等を通じて積極的に発信していきたいと思います。