アクティブ・レンジャー日記
自然に親しむ集い~夏休み自由研究!川の水と生き物調査隊~ 【屋久島地域】
2018年08月13日みなさん、こんにちは!
屋久島自然保護官事務所の水川です。
8月5日(日)、自然に親しむ集いを実施しました。
自然に親しむ集いは、屋久島自然保護官事務所と屋久島町と(公財)屋久島環境文化財団研修センターが共催で年3回実施している屋久島町民対象の自然観察会です。
平成30年度第1回目は当事務所が主催で、昨年大変好評だった川の水と生き物調査を実施しました。
今年もキャンセル待ちが出るほど多数の応募がありました。
当日は良く晴れた真夏日で、絶好の川日和でした。
昨年同様小瀬田にある男川で、15名の参加者と活動しました。
今回は屋久島国立公園パークボランティアの方にも活動補助をお願いし、スタッフとして参加頂きました。
▲最初のレクチャー。川と私たちの生活は密接に関わっていることを説明しました。
▲いよいよ川へ出発!まずは上流へ移動。冷たくてとっても気持ちいい!
▲流速を計りました。
ウキに300㎝のヒモをつけて流します。
ウキを水に浮かべた瞬間からヒモがピンと張るまで流れた時間を計測すると、流速が計算できます。
今回は6秒だったので、300㎝÷6秒=50㎝/秒(速さはふつう)でした。
▲待ちに待った生き物採集!最初の20分間は石の裏にいる指標生物を集中して探しました。
大人も子供も夢中になって、あっという間に採集時間が終わりました。
次は採集した生き物とパックテストを使って水質調査です。
調査隊ということで、子供達は調査表にしっかりデータを記入していきます。
▲調査表にデータを記入する様子。
▲採集した生き物を観察し、指標生物を調べます。
▲大きなテナガエビもいました。
▲調査表に指標生物の数を記入して、水質を判定。
結果は「きれいな水」であることが分かりました。
パックテストも使って水質を調べてみました。
▲亜硝酸態窒素を判定する様子。色は全く付かず、「きれいな水」であることが分かりました。
川の調査方法や指標生物を初めて知る人がほとんどでしたが、皆とても楽しんでくれたようです。
川や生き物に触れる良い機会になったのではないでしょうか。
この夏は異常な暑さです。皆さんも涼しい川へ遊びに行ってはいかがですか(^^)