アクティブ・レンジャー日記
野生動物との交通事故は減っている?増えている?【やんばる地域】
2018年07月09日はじめまして!
やんばる自然保護官事務所アクティブレンジャーの佐藤裕樹です。
今年の4月から、
アクティブレンジャーとして配属されました。
主に交通事故対策やヤンバルクイナ関係を担当しています。
ご挨拶が遅くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
出身は千葉県で、
以前は東京都立の自然公園や山梨県立の公園で、
インタープリターというお仕事をしていました。
聞き慣れない言葉で頭に「?」が浮かんだ方が多いと思うので、
とっても簡単に紹介すると、
「それぞれの地域が持つ自然や文化などを、体験を通して楽しく分かりやすく伝える人」
自然保護官事務所がある、やんばる野生生物保護センターのスタッフもインタープリターです。
「インタープリター?インタープリンター?何だか気になる!」という方は、
ぜひ野生生物保護センターにいらしてみてくださいね。
さて前置きが長くなりましたが2018年も上半期が経過したので、
担当している野生動物との交通事故について現状を振り返ろうと思います。
*交通事故確認情報は年単位で集計しています。
【やんばる地域における野生動物交通事故確認情報】
2018年7月9日現在
ヤンバルクイナ 14件(交通事故防止重点区間内 0件)
ケナガネズミ 3件(交通事故防止重点区間内 2件)
あくまで参考値ですが、
2017年の7月9日までは...
ヤンバルクイナ 18件(交通事故防止重点区間内 0件)
ケナガネズミ 2件(交通事故防止重点区間内 1件)
ヤンバルクイナに注目すると確認数は昨年比4件の減少です。
この現状を見て、みなさんは交通事故数についてどう感じるでしょうか?
Aさん「4件も減った!今年は交通事故数が少なくなりそうだ。」
Bさん「確認数は4件減少だけど、実際の事故数は本当に減っているのかな?」
Cさん「4件は誤差の範囲内じゃない?たいして変わらないよ。」
さまざまな意見があると思いますが、
この交通事故確認数はあくまで人が見つけたヤンバルクイナの死体や救護個体だけ
という点に注意が必要です。
例えば、轢かれたヤンバルクイナが命からがら森に逃げ込んだ後に死んでしまったり、
道路上の死体をカラスが食べたり持って行ったりした場合は、人の目に触れずカウントされません。
そのため、交通事故確認数が減ったから交通事故数が減ったとは限らず油断はできないのです。
そんな交通事故ですが、
ヤンバルクイナに限るとここ数年は約30~40件弱の確認があります。
ただし確認される時期は特徴的で、4月~9月の6ヶ月間に集中します。
2017年:93%(全体30件、内28件)
2016年:94%(全体34件、内32件)
2015年:86%(全体37件、内32件)
↑画像をクリックすると鮮明で大きな画像で見ることができます。
あと2ヶ月で、例年通りの事故確認数になると考えると、
10件~15件ほど確認される計算になります。
この数を、「交通事故を無くす」ことで限りなく0にすることが大切です。
野生動物と交通事故を起こさないためには、
●時間に余裕を持ち、よんな~(ゆっくり)よんな~(ゆっくり)運転をする
●道路はヒトだけでなくヤンバルクイナをはじめ、さまざまな生きものが利用する場と理解する
●「○○がいるかもしれない!」と常に心の片隅にとめておく
こんな気持ちで運転するのがよいのかもしれません。
みなさんなら交通事故を防ぐため、どうしますか?
野生生物はさまざまな原因で死んでしまいますが、
私たちの努力で減らせる死因はひとつでも対策に取り組むことが大切です。
自分自身も安全運転に気を付けたいと思います。
みなさんの野生の生きものたちへの理解とちょっとした配慮を
どうぞよろしくお願いいたします!