九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

仁田峠にて。 【雲仙地域】

2017年08月30日
雲仙 永峰 由貴子

こんにちは。雲仙自然保護官事務所の永峰です。

セミの鳴き声と青い空、もくもくとした白い雲、そんな景色に夏を感じる日々ですが、昨年までの私の

夏の生活とは違うことがあります!

それは・・・クーラーが要らないことです!

雲仙自然保護官事務所は標高700mほどの雲仙温泉街に位置しており、下よりも4・5度ほど気温が低く

なるので、窓を開けて風が入ればとても快適です。

雲仙温泉街が地元の方は、家にクーラーが無いという方も多いらしいです。

雲仙の夏が初めての私は、毎日涼しい×2と感動しているのですが、ずっと住んでいる方からすれば、

今年は例年より少し蒸し暑いようです。

「ぬっか(暑い)。」と少し困り顔です。

さて、今回はそんな温泉街よりさらに上、標高約1100mの仁田峠に向かいました。

仁田峠は温泉街から車で約15分、標高1333mの妙見岳の山頂近くまでロープウェイで行くことができ、

島原半島を360度見渡すことができる絶景スポットです。

2017年8月23日(水)の仁田峠からの景色。

▲2017年8月23日(水)の仁田峠からの景色。

左の山が平成新山、下の町が島原市、その先の海が有明海。

ここから、妙見岳、国見岳、普賢岳に登ることもでき、日本で最も新しい火山である平成新山に一番

近づける登山道(普賢岳新登山道)にも行けるので、登山客にも大人気です。

個人的に、普賢岳新登山道はいろいろな見所があってかなりお気に入りです♪

それについてはまた今度!

さあ、今日の仕事は看板の整備です!

整備するのはこちらの看板。

仁田峠ロープウェイ切符販売窓口前の登山道情報。

▲仁田峠ロープウェイ切符販売窓口前の登山道情報。

真ん中の地図のところにガムテープで何か貼ってあるのが分かるでしょうか?

これをきれいに剥がして、地図に登山道に関しての注意喚起のシールを追加するのが今日の目的です。

この登山道、実は平成26年10月に大雨による登山道上部からの崩落があり、平成27年11月まで通行止め

になっていました。

それを再開するにあたり、注意喚起を追加した案内をガムテープで張り付けていたのですが、それの印刷

が薄くなり見にくくなってきていたので、この度見やすく整備することにしました。

作業前の看板。

▲作業前の看板。

まずはシール剥がしです。

すぐに終わるだろうと思っていましたが、ガムテープと両面テープの糊がとにかく剥がれません・・・。

30分経ち、1時間経ち、2時間経ち・・・シール剥がしとヘラと雑巾の3種の神器を駆使し、2時間半後、

シール剥がしが空になりました・・・。

あともう少しだったのですが、力任せに剥がすと看板を傷付けかねないので、無念ですが今回はここまで。

大事なところはしっかり見えるようになったので、そこに登山道に関しての注意喚起のシールを追加します。

作業後の看板。

▲作業後の看板。

注意喚起シール拡大。

▲注意喚起シール拡大。

④鬼人谷口から⑯霧氷沢分かれは注意喚起区間となっており、落石に注意が必要です。

崩落箇所では立ち止まらず、できればヘルメットをかぶって下さい。

大雨注意報や警報発表時は通行止めです。降雨直後の通行も控えて下さい。

ルールを守って、安心安全な登山ライフを楽しみましょう!

最後に、シール剥がし中に、看板の隣に出現した写真スポットを紹介します!

こちら、仁田峠ロープウェイのロージーです!

雲仙ロープウェイ顔出しパネル。

▲雲仙ロープウェイ顔出しパネル

このロープウェイ、なんと今年で60歳!還暦を迎えられました!

おめでとうございます!

歴史のある雲仙ロープウェイで、開業以来手動式を採用しており、今でも長い訓練を経て筆記や実技の

社内試験に合格した運転員さんが手動で運転しているそうです。

ゴンドラを揺らす風の強さや、重さに影響を与える乗客数を考慮して、スピードやブレーキのタイミングを

運転手さんが計り、最速毎秒3.6mの速さでゴンドラを上手に運行しているとのこと。

さらに驚きなのが、ロープウェイの電源は上の到着駅にあるため、毎日毎日、朝はロープウェイの電源を

入れるために徒歩で山を登り、夕方は電源を切って徒歩で降りるそうです。

安全運行を維持し続けて60年、すごいことです。

皆さま、ぜひ、ひと時の空中散歩を楽しみに仁田峠にいらして下さい。

追記:ちなみにロージーは赤いちゃんちゃんこを着ているそうです!