九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

根子岳登山道ルート点検【阿蘇地域】

2017年08月28日
阿蘇くじゅう国立公園 アクティブレンジャー 藤田

阿蘇山遭難防止対策協議会が取り組んでいる登山ルート点検の『根子岳ルート』に参加しました。今回は、合同パトロールの第2回目、前原牧場登山口から東峰までは全員で登頂し、登山道ルートの判別や、登山道沿いの草が繁茂して被さっていることから草刈りと、ルート上を被圧している枝打ち、ロープ等の補修を行いました。平成24年の水害や昨年の熊本地震などにより崩落した箇所が見えるよう注意しながら行いました。

前原牧場登山口は森林の中を進む      草が伸びていると崩落箇所が見えにくい

山頂から登山入り口近くまで大きく崩落している

 

   

  東峰山頂から見る天狗のコル(熊本地震により一部崩落している)

  東峰山頂で休憩後、3ルートに分かれた

 

 

【箱石釣井尾根ルート】

 看板や過去のピンクテープを辿って進みましたが道が分かりにくく、野焼き放棄地の雑木や、水害後の倒木に行く手を阻まれると、迷いやすいことが想定されます。森林や草原の手入れの必要性を感じました。

また、遭難したことを想定し、携帯のGPS機能と登山ルートマップを見て現在地を確認し、現在地の位置情報を担当者に送ろうと試みましたが、電波が弱く送信できませんでした。

 箱石方面から登るルートは数年前から草刈をされていないため、あまり使われていないようで背丈以上のススキが生い茂っており、入り口も分かりにくくなっていました。

 

   

 

   

 

 

【大戸尾根ルート】

このルートは、佐保国立公園管理官以下4名が同行されました。急傾斜場所が多く、降雨後であったことから足下が滑りやすく、林内の歩道は洗掘が目立ったようですが、通行には問題ないとのこと。

【東峰→天狗のコルルート】

天狗コル周辺は、熊本地震の影響で大規模崩落がありますが、途中までは通行可能であるとの判断でした。

 

☆大戸尾根ルート、天狗のコルルートは、地震、降雨による崩落場所もないことから使用可能と判断されました。箱石釣井尾根ルートは、同協議会で検討し通行不可としていますが、今後対応予定です。

 

通行可能なルートも、崩落や亀裂により足場が悪くなっている場所もあるため、十分注意が必要です。また、天候が急変することが多く、雷や降雨対策もご準備ください。

 

詳しくは、熊本県 県北広域本部 阿蘇山登山情報

http://www.pref.kumamoto.jp/kenhoku/kiji_10328.html)をご確認ください。