九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

よな、よな、よな【阿蘇地域】

2015年03月09日
阿蘇 アクティブレンジャー 田上

「今日はよな雨だけん やおいかんばいっ!」・・・と地元の方が話していました。

最近の阿蘇では地元の方と話していると、「よな」という言葉をよく耳にします。皆さん「よな」ってご存じでしょうか~?

火山に関係します、風に乗って空から降ってきます、黒いツブツブです・・・そう「火山灰」です!阿蘇地域では地元の方は火山灰のことを「よな」と呼んでいます、独特な言い方ですね。

阿蘇中岳では、昨年の11月25日に21年ぶりのマグマ噴火が起こり、3ヶ月が経ちましたが現在も噴火活動は継続中で、火口周辺約1kmは立入規制がかかっています。

マグマ噴火が起こってからは、地域の方との会話にも、「今日の噴煙は黒かね~!」や「白かね~!」「高く上がっとる」「阿蘇谷に流れよる」といった具合に、噴煙(火山灰)や風向きの様子に皆さん敏感になっていることが感じられます。

この3ヶ月のいろいろな噴煙の写真を紹介します。

白い噴煙の日もあれば、真っ黒でモコモコとキノコ雲のような噴煙もあり、日々変化があります。

ちなみに、白い噴煙の時は水蒸気だけと思われがちですが、しっかり火山灰も混ざっているそうです。白いからって油断は禁物です。

今年に入ってから、阿蘇地域では火山灰の活用が少しずつ広まっています。例えば、灰を詰めた小瓶や受験祈願お守りの"頑張る灰(バイ)"の限定販売、火山灰を使って描く「よなアート」など・・・生活や農作業では厄介者な火山灰ですが、考え方によっては思い出になったり、楽しめたりもします。

先日、中岳火口から2kmちょっと離れている仙酔峡に行ってみると、川に流れ込んだ火山灰が様々な形を作り出していました。

火山灰は水と混ざると重く扱いにくくなりますが、様々な形があり、新しい発見でした!

自然が作り出す形は不思議で、とても美しい。

阿蘇山上を訪れる際や登山の際には、火山規制情報などについて最新の情報をご確認ください。

http://www.env.go.jp/park/aso/guide/regulation.html