アクティブ・レンジャー日記
西表島干潟観察会
2014年06月09日
西表
5月31日に、西表島干潟観察会を開催しました。
干潟の生き物の観察・解説を通して、干潟の役割や重要性、人間と干潟の繋がりなどの理解を深めてもらう取り組みです。
今回は干潟のスペシャリスト小菅丈治氏(石垣青少年の家)を講師に迎え、「貝」をテーマにして、センター近くの後良川河口マングローブと干潟を歩きました。
マングローブ内はぬかるんだ一本道。観察した貝の名前を全体に伝えるのはとても大変です。
ですので、地形の不利を逆に使用して、伝言ゲームをしました。
先頭で先生が見つけた貝を後の人に渡し、貝の名前も順々に伝えていく。
マングローブの一本道で伝言ゲーム
ちゃんと伝わるかな~
ヘナタリがヒナタリ、
カワアイがカワイ、
マングローブアマガイがマングローブアナガイ、
惜しい!!少しずつ違っていますね~
伝言ゲームの答え合わせ
小菅先生に貝の名前を尋ねる
また、観察できた生き物を携帯のカメラで撮影しメールでセンターに送って、まとめてリスト(図鑑)にしてプリントアウトし、観察後の振り返りで参加者に渡す、
という取り組みを行いました。
これがあれば、家に帰ってからも自分で復習できるし、個人的に干潟を歩くときにも使うことが出来ますね。
熱心に図鑑を見る参加者
途中で大雨が降ってきて、観察が切り上げになりました。
みなさん雨に濡れてしまいましたが、それでも楽しんでもらえたと思います。
最近は後良川で西表島干潟観察会を行っていますが、別の場所でもやってみて、違いをみてみるのもおもしろいと思いました。今後もご期待下さい。
ふりかえりの様子
講師の小菅さま、西表石垣国立公園パークボランティア連絡会の皆さまご協力ありがとうございました。
※1西表石垣国立公園パークボランティア連絡会:
http://jun-kikui.s372.xrea.com/PV-HP/index.html
(ひな)
干潟の生き物の観察・解説を通して、干潟の役割や重要性、人間と干潟の繋がりなどの理解を深めてもらう取り組みです。
今回は干潟のスペシャリスト小菅丈治氏(石垣青少年の家)を講師に迎え、「貝」をテーマにして、センター近くの後良川河口マングローブと干潟を歩きました。
マングローブ内はぬかるんだ一本道。観察した貝の名前を全体に伝えるのはとても大変です。
ですので、地形の不利を逆に使用して、伝言ゲームをしました。
先頭で先生が見つけた貝を後の人に渡し、貝の名前も順々に伝えていく。
マングローブの一本道で伝言ゲーム
ちゃんと伝わるかな~
ヘナタリがヒナタリ、
カワアイがカワイ、
マングローブアマガイがマングローブアナガイ、
惜しい!!少しずつ違っていますね~
伝言ゲームの答え合わせ
小菅先生に貝の名前を尋ねる
また、観察できた生き物を携帯のカメラで撮影しメールでセンターに送って、まとめてリスト(図鑑)にしてプリントアウトし、観察後の振り返りで参加者に渡す、
という取り組みを行いました。
これがあれば、家に帰ってからも自分で復習できるし、個人的に干潟を歩くときにも使うことが出来ますね。
熱心に図鑑を見る参加者
途中で大雨が降ってきて、観察が切り上げになりました。
みなさん雨に濡れてしまいましたが、それでも楽しんでもらえたと思います。
最近は後良川で西表島干潟観察会を行っていますが、別の場所でもやってみて、違いをみてみるのもおもしろいと思いました。今後もご期待下さい。
ふりかえりの様子
講師の小菅さま、西表石垣国立公園パークボランティア連絡会の皆さまご協力ありがとうございました。
※1西表石垣国立公園パークボランティア連絡会:
http://jun-kikui.s372.xrea.com/PV-HP/index.html
(ひな)