アクティブ・レンジャー日記
阿蘇の秋を紹介【阿蘇地域】
2013年10月11日
阿蘇
10月に入っても日中の平均気温は21℃とあまり下がりませんが、
阿蘇の風景はしっかりと秋を迎えています。
この時期の草原では、干し草刈り(採草作業)が盛んに行われています。
阿蘇の農作業の一つで、刈った草は冬場の牛や馬のエサや畜舎の敷床、
牛糞などと混ぜて畑の堆肥として利用されます。
昔は機械が無かったので、刃渡り40cmほどの大鎌をふるって刈っていたとのことですが、
最近では、平坦地は大型機械、傾斜地は刈り払い機というのが主流です。
米塚周辺の干し草刈りの模様と大型機械
米塚周辺のなだらかな草原は大型機械で採草され、
刈った跡には幾何学的な模様が現れます。何とも不思議な感じです。
さて、米塚からさらに山の方向へ移動すると草千里ヶ浜が見え、
その南側にはどーんと烏帽子岳が鎮座しています。
烏帽子岳の登山道沿いには冬を除いて、季節ごとに野の花が咲き登山客の目を楽しませます。
この時期はリンドウ、アキノキリンソウ、ワレモコウ、ヤマラッキョウ、
ツクシアザミ、ゲンノショウコなど、意外と彩り豊かです。
リンドウとアキノキリンソウ、そしてヤマラッキョウ
これらが咲き終わるといよいよ冬が訪れます。
秋ならではの阿蘇の風景や植物を見にきませんか?
天候によっては肌寒く感じることもあるので、お越しの際は上着をお忘れなく。
阿蘇の風景はしっかりと秋を迎えています。
この時期の草原では、干し草刈り(採草作業)が盛んに行われています。
阿蘇の農作業の一つで、刈った草は冬場の牛や馬のエサや畜舎の敷床、
牛糞などと混ぜて畑の堆肥として利用されます。
昔は機械が無かったので、刃渡り40cmほどの大鎌をふるって刈っていたとのことですが、
最近では、平坦地は大型機械、傾斜地は刈り払い機というのが主流です。
米塚周辺の干し草刈りの模様と大型機械
米塚周辺のなだらかな草原は大型機械で採草され、
刈った跡には幾何学的な模様が現れます。何とも不思議な感じです。
さて、米塚からさらに山の方向へ移動すると草千里ヶ浜が見え、
その南側にはどーんと烏帽子岳が鎮座しています。
烏帽子岳の登山道沿いには冬を除いて、季節ごとに野の花が咲き登山客の目を楽しませます。
この時期はリンドウ、アキノキリンソウ、ワレモコウ、ヤマラッキョウ、
ツクシアザミ、ゲンノショウコなど、意外と彩り豊かです。
リンドウとアキノキリンソウ、そしてヤマラッキョウ
これらが咲き終わるといよいよ冬が訪れます。
秋ならではの阿蘇の風景や植物を見にきませんか?
天候によっては肌寒く感じることもあるので、お越しの際は上着をお忘れなく。