
アクティブ・レンジャー日記
チューモク!!長者原ビジターセンター②【くじゅう地域】
2013年05月10日
くじゅう
今春から始まった長者原ビジターセンターの新イベント、「サロン・de・くじゅう」の第1回が、4月28日(日)に開催されました。
これは、毎月1回くじゅうで活動する様々なジャンルのゲストをお呼びして、くじゅうの魅力などについて語ってもらう公開講演です。

その記念すべき第1回目は、わたくし指原が「レンジャーから見たくじゅうの魅力」と題して、若輩ながらお話しさせていただきました。

内容は、国立公園のこと、レンジャーの仕事、くじゅうの火山活動や草原景観と生物多様性について、ミヤマキリシマや紅葉、山野の花々、岩や池の面白さ、そして保護活動の歴史や現在進行中のミヤマキリシマの保護など、伝えたいことを目一杯話しました(汗)
聴衆の方々のハートに伝わったかどうか心配でしたが、最後の質問コーナーでは、「子どもたちにもっとくじゅうの自然のことを教える機会が必要。頑張って!」と応援もいただき、元気をもらいました。
アクティブ・レンジャーになってまだ2年という短い時間。
仕事を通じて感じた私なりのくじゅうの魅力や、自然を保護していく上での課題などがお話しでき、とても貴重な経験となりました。
利用者の方々や地元住民の方など、多くの方のご参加をいただき、ありがとうございました。
サロンdeくじゅうは、平成26年3月まで毎月1回開催の予定です。
5月は、26日(日)13:30から、九重ふるさと自然学校のリーダー川野智美さんが「タデ原湿原の外来植物とその対策方法」について語ってくださいます。
9月までの予定は下記をご覧ください。

「サロン・de・くじゅう」
日時:基本的に毎月第4日曜日 13:30~15:30
場所:長者原ビジターセンター1階オープンスペース
基本的に事前申込み不要・参加費無料。
※日時や場所については、主催者の都合で、変更することがありますので、あらかじめご了承下さい。
<お問い合わせ>
長者原ビジターセンター TEL:0973-79-2154
これは、毎月1回くじゅうで活動する様々なジャンルのゲストをお呼びして、くじゅうの魅力などについて語ってもらう公開講演です。

その記念すべき第1回目は、わたくし指原が「レンジャーから見たくじゅうの魅力」と題して、若輩ながらお話しさせていただきました。

内容は、国立公園のこと、レンジャーの仕事、くじゅうの火山活動や草原景観と生物多様性について、ミヤマキリシマや紅葉、山野の花々、岩や池の面白さ、そして保護活動の歴史や現在進行中のミヤマキリシマの保護など、伝えたいことを目一杯話しました(汗)
聴衆の方々のハートに伝わったかどうか心配でしたが、最後の質問コーナーでは、「子どもたちにもっとくじゅうの自然のことを教える機会が必要。頑張って!」と応援もいただき、元気をもらいました。
アクティブ・レンジャーになってまだ2年という短い時間。
仕事を通じて感じた私なりのくじゅうの魅力や、自然を保護していく上での課題などがお話しでき、とても貴重な経験となりました。
利用者の方々や地元住民の方など、多くの方のご参加をいただき、ありがとうございました。
サロンdeくじゅうは、平成26年3月まで毎月1回開催の予定です。
5月は、26日(日)13:30から、九重ふるさと自然学校のリーダー川野智美さんが「タデ原湿原の外来植物とその対策方法」について語ってくださいます。
9月までの予定は下記をご覧ください。

「サロン・de・くじゅう」
日時:基本的に毎月第4日曜日 13:30~15:30
場所:長者原ビジターセンター1階オープンスペース
基本的に事前申込み不要・参加費無料。
※日時や場所については、主催者の都合で、変更することがありますので、あらかじめご了承下さい。
<お問い合わせ>
長者原ビジターセンター TEL:0973-79-2154