
アクティブ・レンジャー日記
夏の特別展 屋久島の海展 【屋久島地域】
2010年08月05日
屋久島
7月17日から屋久島世界遺産センターでは、夏の特別展示として「屋久島の海展」を開催しています。海展では3つの目玉展示があります。その展示とは、
1.屋久島の海岸や海洋に生息するいきものを写真と解説文で紹介している「いきもの展」。島内でも指折りの水中生物の写真を撮影される、原崎森さん(ダイビングショップ森と海経営)の写真を多数お借りしています。
2.屋久島のサバをいろいろな角度から見つめた「サバ展」
3.展示だけでなく夏にピッタリのお土産を作ろう「モビール作り」
です。
それでは、写真の一部をこっそりとご紹介したいと思います。

早朝の一湊漁協の写真です。ここから、お店に新鮮な魚が運ばれていきます。

サバ節を作っている馬場水産さんに工場見学に行ったときの写真です。このサバは、サバ燻製やサバなまり節といった商品になります。燻製室を開けるととても香ばしいにおいが辺りに漂いました。展示ではサバ節ができるまでを詳しく紹介しています。

屋久島の海岸で拾った流木を使い、夏にピッタリのインテリア「モビール」を作ることができます。流木は2つとして同じ形をしていないため、世界でたった1つしかないオリジナルのお土産です。
屋久島にいらした際は、ぜひ屋久島世界遺産センターにお越しください。「屋久島の海展」は9月10日(金)まで開催しています。
1.屋久島の海岸や海洋に生息するいきものを写真と解説文で紹介している「いきもの展」。島内でも指折りの水中生物の写真を撮影される、原崎森さん(ダイビングショップ森と海経営)の写真を多数お借りしています。
2.屋久島のサバをいろいろな角度から見つめた「サバ展」
3.展示だけでなく夏にピッタリのお土産を作ろう「モビール作り」
です。
それでは、写真の一部をこっそりとご紹介したいと思います。

早朝の一湊漁協の写真です。ここから、お店に新鮮な魚が運ばれていきます。

サバ節を作っている馬場水産さんに工場見学に行ったときの写真です。このサバは、サバ燻製やサバなまり節といった商品になります。燻製室を開けるととても香ばしいにおいが辺りに漂いました。展示ではサバ節ができるまでを詳しく紹介しています。

屋久島の海岸で拾った流木を使い、夏にピッタリのインテリア「モビール」を作ることができます。流木は2つとして同じ形をしていないため、世界でたった1つしかないオリジナルのお土産です。
屋久島にいらした際は、ぜひ屋久島世界遺産センターにお越しください。「屋久島の海展」は9月10日(金)まで開催しています。