今日ご紹介するいきものはニラバランです。とてもランの仲間とは思えないほど地味な花を咲かせます。
【科名】ラン科
【和名】ニラバラン
【撮影日】2010年4月17日
【撮影場所】屋久島世界遺産センター駐車場付近
葉はニラのように細く、花は緑色をしているためじっくりと探さないと見付けるのは難しいと思います。

同じ場所に集まって生えていました!

花を拡大してみると意外とランの花らしい形をしているのが分かります。

何の昆虫を呼び寄せているのかとても気になる植物でした。
4月から5月にかけて遺産センターの駐車場付近で観察ができます。バスの待ち時間や来館された際には探してみてください。