九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。
1件の記事があります。
パークボランティアの研修の一環でアカハラダカの観察会を実施しました。場所は、全国でも鳥愛好者の間ではよく知られている長崎県佐世保市烏帽子岳(568M)です。また、ここは西海国立公園第2種特別地域です。
この日もアカハラダカシンドロームにかかった方達が大きな望遠レンズで狙っていました。
遠路はるばる数日間の予定でやって来られる方が多く殆どが宿泊所を利用されているようです。中には、キャンピングカーを利用されている方もおられます。この日は、島根県や福井ナンバーの車がありました。
冒頭、日本野鳥の会長崎県支部会員である講師の今里先生がアカハラダカの生態、越冬地までの飛行方法、ルート等についての説明おこなっている途中も「アカハラダカが来てる」という声かけでやむなく中断し空を見上げ、通過後再び説明を続けるといった調子の大変忙しい観察会でした。
8時から10時まで次から次へとひっきりなしに頭上や真横を通過して行きました。観察場所の正面付近では毎年通っている当方でさえ滅多に見れないような大群の鷹柱が確認される等、屋外ならではの充実した素晴らしい研修となりました。
※この日の参加者は、13名でした。お疲れ様でした。
ページ先頭へ↑
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園、奄美群島国立公園があります。
パークボランティアの研修の一環でアカハラダカの観察会を実施しました。場所は、全国でも鳥愛好者の間ではよく知られている長崎県佐世保市烏帽子岳(568M)です。また、ここは西海国立公園第2種特別地域です。
この日もアカハラダカシンドロームにかかった方達が大きな望遠レンズで狙っていました。
遠路はるばる数日間の予定でやって来られる方が多く殆どが宿泊所を利用されているようです。中には、キャンピングカーを利用されている方もおられます。この日は、島根県や福井ナンバーの車がありました。
冒頭、日本野鳥の会長崎県支部会員である講師の今里先生がアカハラダカの生態、越冬地までの飛行方法、ルート等についての説明おこなっている途中も「アカハラダカが来てる」という声かけでやむなく中断し空を見上げ、通過後再び説明を続けるといった調子の大変忙しい観察会でした。
8時から10時まで次から次へとひっきりなしに頭上や真横を通過して行きました。観察場所の正面付近では毎年通っている当方でさえ滅多に見れないような大群の鷹柱が確認される等、屋外ならではの充実した素晴らしい研修となりました。
※この日の参加者は、13名でした。お疲れ様でした。