対馬
九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園があります。
交通事故現場検証
2025年01月29日
対馬
みなさま、こんにちは、対馬自然保護官事務所の金子です。
先日令和7年1月17日に、今年度4件目となるヤマネコの交通事故が発生してしまいました。
対馬自然保護官事務所では、交通事故発生時の現場対応のほか、事故の再発防止のために、通報者への聞き取りや現場検証を行っています。今回は現場検証の様子について詳しくご紹介します。
先日令和7年1月17日に、今年度4件目となるヤマネコの交通事故が発生してしまいました。
対馬自然保護官事務所では、交通事故発生時の現場対応のほか、事故の再発防止のために、通報者への聞き取りや現場検証を行っています。今回は現場検証の様子について詳しくご紹介します。







今回検証で分かったこととしては
1.道路は見通しの良い直線で、坂になっている。その分スピードが出やすい。
2.東側西側共にヤマネコが暮らせる環境があり、道路の横断は日常的にありそう。
3.東側の法面の切れ間はヤマネコが行き来しやすいポイントの一つになっている。
ことなどが推察できました。
1.道路は見通しの良い直線で、坂になっている。その分スピードが出やすい。
2.東側西側共にヤマネコが暮らせる環境があり、道路の横断は日常的にありそう。
3.東側の法面の切れ間はヤマネコが行き来しやすいポイントの一つになっている。
ことなどが推察できました。


交通事故が起こってしまったことは残念ですが、現場検証作業はそこから少しでも事故発生時の情報を集め、今後の事故発生防止に役立てて行くためのとても重要な業務です。
対馬自然保護官事務所 金子