石垣

海の自然教室2025 in 真栄里を開催しました!

2025年08月22日
石垣 梅岡真弓
みなさん、こんにちは!石垣自然保護官事務所の梅岡です。
今回は、「海の自然教室 2025 in真栄里」の活動の様子をお伝えいたします。



 環境省石垣自然保護官事務所では、八重山地域に在住する児童・生徒とその保護者を対象として、スノーケリングによる海中観察「海の自然教室」を毎年行っています。

 本事業は、自然とのふれあいを通してサンゴ礁に棲む生物への興味関心を高めるとともに、自然環境と私たちの生活とのつながりや環境保全への意識の醸成を目的としています。

事前レクチャー     
 
 事前に国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターにて開会式及び講義を行ったあと、海岸へ移動し、グループごとにビンゴカードを用いて海の生物を探しながら、スノーケリングを楽しみました。

海の生物観察 ユビエダハマサンゴ群落
  
 参加者からのアンケートでは、「身近な海にも沢山生き物がいてキレイだった。なかなか自分たちが子供に海について伝えることが難しいので、安心して安全に参加できて良かったです。ありがとうございました。また参加したいです。」、「海をきれいにしようと思った。」、「海が好きになった。」などの感想をいただきました。
 
 今回は、講師4名と西表石垣パークボランティア5名の方にご協力をいただき、安全に活動を行うことができました。みなさんご協力ありがとうございました。これからも自然ふれあいイベントを開催していきます。