Tsushima Wildlife Conservation Center (TWCC)

対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコニュース

RSS

ツシマヤマネコニュース

183件の記事があります。

2014年10月22日ツシマヤマネコの死亡個体の収容について

ツシマヤマネコニュース 西野

平成26年10月21日(火)、対馬市豊玉町曽の市道において、ツシマヤマネコの死体を対馬野生生物保護センターが収容しましたのでお知らせします。


1 死体が収容された経緯
  平成26年10月21日(火)午前9時30分頃、対馬市職員よりセンターに豊玉町曽の市道にてヤマネコの死体を発見したとの連絡があり、正午頃センターに収容しました。

2 死体の個体情報
(1)性別 オス

(2)年齢 亜成獣

(3)体重 1680g

(4)個体の状況 栄養状態はやや削痩。頭蓋骨及び下顎骨の骨折、右眼球突出を確認したことから、頭部を中心に強い衝撃を受けたことが推察されます。

(5)死因       死体の状態及び発見場所が路上だったことから交通事故の可能性が高いと思われます。詳細については、岐阜大学に病理解剖を依頼しています。

(6)FIV、FeLV検査 簡易検査で陰性
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)


3 今後の対応
今後は以下の対策を継続・実施予定です。
○短期的な対策
・交通事故箇所への交通事故防止移動式看板の設置 
・パンフレット・チラシの配布、交通事故防止キャンペーンの実施等による普及啓発
○中長期的な対策
・カルバートをはじめ、交通事故防止に配慮した道路・河川構造物の設置等に向けた関係機関との協議
・道路への急な飛び出しを防止する構造物等について、飼育下個体を用いた行動実験による効果検証

4 これまでのツシマヤマネコの交通事故について
  今回の事故により、平成4年以降の交通事故発生件数は累計で80件(71頭死亡)となりました。前回のツシマヤマネコの交通事故は平成25年12月30日であり、交通事故ゼロ記録は294日間でした。今年度は、今回の交通事故で1件目です。

5 普及啓発の内容
交通事故の発生は、ドライバーのスピードに大きく関係しています。見通しの良い道路や幅員の広い道路では、スピードの出しすぎに注意して下さい。秋から冬にかけては、仔ヤマネコが親から離れ独り立ちする時期です。特に朝方や夕方は、ヤマネコが活発に活動する時間ですので、運転する際には十分に注意をはらって走行して下さい。
万が一事故に遭遇した場合又はツシマヤマネコの死体を発見した場合は、速やかに対馬野生生物保護センター(0920-84-5577)等までご連絡くださるよう、お願いいたします。特に、当事者による通報は、迅速な保護収容と、その後の事故対策を考える上で極めて重要です。故意でない限り罪に問われることはありませんので、ご協力下さいますようお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2014年05月29日九十九島動植物園でのツシマヤマネコの出産について

ツシマヤマネコニュース 西野

環境省では、絶滅危惧種のツシマヤマネコの保護を図るため、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(通称「種の保存法」)に基づく保護増殖事業を実施しています。
その一環である飼育下繁殖事業については、(公社)日本動物園水族館協会と連携し、国内の計9施設において実施しているところです。
今般、同事業に協力いただいている西海国立公園九十九島動植物園において、飼育個体の出産がありましたのでお知らせします。

1.経緯

○平成26年5月27日(火) 午前6時14分ごろから午前8時20分ごろにかけて、自然分娩により仔ネコ2頭(性別等未確認)の出産を確認しました。

○今回の出産は平成26年4月11日の福岡市での出産以来で、今年度2例目となります。
  今回生まれた個体を含め、ツシマヤマネコの飼育下での個体数は30頭となりました。(平成26年5月28日時点)

○今回出産したメス親は、平成19年5月に福岡市動物園にて生まれた個体であり、平成22年に富山市ファミリーパークにおいて出産していますが、直後に仔ネコが死亡しています。
また、オス親は、平成17年5月に、福岡市動物園にて生まれた個体で、今回初めて繁殖に成功しました。

○詳細は、別添((公社)日本動物園水族館協会及び佐世保市資料)のとおりです。

2.背景
(公社)日本動物園水族館協会(以下、「日動水」)では、平成8年より、環境省が実施している絶滅危惧種ツシマヤマネコの保護増殖事業に協力し、国内の計9施設において飼育下繁殖事業に取り組んできました。本種は平成12年4月に福岡市動物園で初めて飼育下繁殖に成功し、これまでに48頭が誕生しています(現在はオス12頭メス9頭、不明2頭の23頭が生存)。平成21年以降は繁殖がうまくいかなかったため、飼育下個体群の高齢化が進み、飼育下繁殖技術の向上が課題となっていました。
そこで、飼育下繁殖事業に取り組んでいる施設および環境省で検討し、平成25‐26年の繁殖期は繁殖の可能性が高い年齢の個体を、本種の生息地環境に類似する気候であり、多くのペアリングの組み合わせが可能な福岡市動物園および九十九島動植物園に集め、繁殖に取り組んできました。
今回、九十九島動植物園で繁殖に成功した個体(両親)は、今回の繁殖に向けて、オスが盛岡市動物公園から、メスは富山市ファミリーパークから昨年11月に移動させた個体で、平成25‐26年の繁殖計画の大きな成果と考えています。

3.今後の予定
 引き続き、(公社)日本動物園水族館協会及び加盟園と協力し、飼育下繁殖の技術向上に努めるとともに、人工授精等新たな手法の技術検討も行っていきます。

ページ先頭へ↑

2014年04月14日福岡市動物園におけるツシマヤマネコの出産について

ツシマヤマネコニュース 西野

環境省では、絶滅危惧種のツシマヤマネコの保護を図るため、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(通称「種の保存法」)に基づく保護増殖事業を実施しています。
その一環である飼育下繁殖事業については、(公社)日本動物園水族館協会の協力を得て、国内の計9施設において実施しているところです。
今般、同事業に協力いただいている福岡市動物園において、飼育個体の出産がありましたのでお知らせします。順調に成育すれば平成21年以来5年ぶりとなります。

1.経緯
○平成26年4月11日(金) 0時30分ごろから午前2時ごろにかけて、自然分娩により仔ネコ3頭(性別等未確認)の出産を確認しました。
  生まれた子猫のうち1頭は衰弱のため翌12日10時頃に巣箱の中での死亡を確認しましたが,ほかの子猫2頭は元気で,母猫が哺育しております。

○ 前回、仔ネコが誕生し、成育したのは平成21年6月17日の福岡市動物園で生まれた個体です。
  今回生まれた個体を含め、ツシマヤマネコの飼育下での個体数は28頭となりました。(平成26年4月14日時点)

○今回出産したメス親は、平成18年4月に福岡市動物園にて生まれた個体であり、昨年に続き2度目の出産ですが、昨年は直後に仔ネコが死亡しています。また、オス親は、平成21年12月に、長崎県対馬市厳原町で保護された個体です。

2.今後の予定
 引き続き、(公社)日本動物園水族館協会及び加盟園と協力し、飼育下繁殖の技術向上に努めるとともに、人工授精等新たな手法の技術検討も行っていきます。


各施設毎の飼育頭数。
これ以外に対馬野生生物保護センターではオス3頭、メス1頭の保護個体を収容中。

母子の写真(福岡市動物園提供)

ページ先頭へ↑

2014年03月27日ツシマヤマネコの保護について

ツシマヤマネコニュース 西野

平成26年3月14日(金)、対馬市上県町佐護において、負傷したツシマヤマネコを対馬野生生物保護センター(以下、「センター」といいます。)が保護しましたのでお知らせします。

1 保護された経緯
  住民より頭部を負傷したヤマネコがいるとの情報を受け、3月14日(金)午後5時30分時頃、対馬市上県町佐護の山林内でセンター職員が保護し、午後6時頃にセンターに収容しました。
  
2 個体の情報
(1)性別 オス
(2)年齢 成獣
(3)体重 3,820g
(4)個体の状態 右眼の瞼の上部に深い傷がありました。
なお、栄養状態は良く、血液検査等の結果でも異常値は確認されていません。
(5)FIV、FeLV検査 簡易検査の結果、陰性。
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)

3 今後の予定
  センターにて傷の治療を行い、回復後に放獣する予定です。


保護された個体の写真

ページ先頭へ↑

2014年02月05日横浜市立よこはま動物園で飼育していたツシマヤマネコの死亡について

ツシマヤマネコニュース 西野

横浜市立よこはま動物園より、同園で飼育しておりましたツシマヤマネコ1頭(No.46、成獣、メス)が死亡したとの情報提供がありましたのでお知らせいたします。

1.状況
  平成26年1月25日午後4時20分に、繁殖のために同居していたオスが当該個体に咬みついているのを飼育員が発見し、ただちに引き離したものの、午後4時30分に死亡を確認しました。

2.死亡個体概要
平成17年2月17日に対馬市上県町で保護されたメス。
推定9歳

3.死因
状況からオスによる咬傷によるものと推定されます。
詳細については山口大学共同獣医学部獣医病理学研究室に病理解剖を依頼中です。

4.今後の対応
   (公社)日本動物園水族館協会を通じて各飼育園に情報を共有するとともに、改めて注意喚起を行いました。
   また、今後、(公社)日本動物園水族館協会及び横浜市立よこはま動物園と協力して、原因の究明及び改善策の検討を進めていきます。

ページ先頭へ↑

2014年01月21日富山市ファミリーパークで飼育していたツシマヤマネコの死亡について

ツシマヤマネコニュース 西野

富山市ファミリーパークより、同園で飼育しておりましたツシマヤマネコ1頭(NO.9、成獣、メス)が死亡したとの情報提供がありましたのでお知らせいたします。


1.状況
  一年ほど前に肝臓に腫瘍があることが判明し、治療を行ってきました。
1月20日朝には行動に異常は見られませんでしたが、12:00頃に倒れているのを発見し、動物病院にて治療しましたが、間もなく死亡しました。

2.死亡個体概要
平成12年4月18日に福岡市動物園にて生まれたメス。

3.死因
山口大学共同獣医学部獣医病理学研究室にて病理解剖を依頼中。

ページ先頭へ↑

2014年01月17日ツシマヤマネコ死亡個体の収容について

ツシマヤマネコニュース 西野

平成26年1月16日(木)、対馬市美津島町賀谷の河川において、ツシマヤマネコの死体を対馬野生生物保護センターが収容しましたのでお知らせします。

1 死体が収容された経緯
  平成26年1月16日(木)午前11時頃、住民より対馬市に対し対馬市美津島町賀谷の河川においてツシマヤマネコの死体を発見したと連絡があり、対馬市より連絡を受けたセンターが現地にて死体を確認し、午後2時30分頃センターに収容しました。

2 死体の個体情報
(1)性別 オス

(2)年齢 成獣

(3)体重 死体の損傷が著しいため計測不能

(4)個体の状況 腹部や臓器が消失していました。

(5)死因       死体の損傷が著しいため不明

(6)FIV、FeLV検査 死体の損傷が著しいため検査不能
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)

ページ先頭へ↑

2014年01月17日ツシマヤマネコの保護及び死亡個体の収容について

ツシマヤマネコニュース 西野

対馬野生生物保護センターでは、平成25年12月22日(日)及び平成26年1月2日(木)にツシマヤマネコを保護しするとともに、平成25年12月30日(月)にツシマヤマネコの死亡個体を収容しましたので、お知らせします。

1.平成25年12月22日保護個体

(1)保護された経緯
  12月22日(日)午前10時30分頃、地元住民からセンターに対し、対馬市上対馬町芦見において、鶏小屋にツシマヤマネコが侵入し出られなくなっているとの連絡があり、午前11時30頃センター職員が現地にて保護し、午前12時30分頃にセンターに収容しました。
 

(2)個体の情報
①性別 メス
②年齢 亜成獣
③体重 1,470g
④個体の状態 センターにて血液検査等を行った結果異常はありませんでしたが、嘔吐の症状がみられました。
⑤FIV、FeLV検査 簡易検査の結果、陰性。
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)

(3)今後の予定
  今後、健康状態の確認を行い放獣等の対応を検討します。



2.平成26年1月2日保護個体

(1)保護された経緯
  1月2日(木)午後2時頃、地元住民からセンターに対し、対馬市美津島町芦ヶ浦において、自宅裏の竹藪でツシマヤマネコがうずくまっているとの連絡があり、午後4時頃センター職員が現地にて保護し、午後5時頃にセンターに収容しました。
 

(2)個体の情報
①性別 オス
②年齢 亜成獣
③体重 1,260g
④個体の状態 センターにて血液検査等を行った結果、低栄養状態で貧血が確認されました。
⑤FIV、FeLV検査 簡易検査の結果、陰性。
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)

(3)今後の予定
  今後、センターにおいて治療を行います。

3.平成25年12月30日収容死亡個体

(1)死体が収容された経緯
 平成25年12月30日(月)午後7時頃、住民よりセンターに対し、上対馬町五根緒の市道にてヤマネコの死体を発見したとの連絡があり、午後9時頃センターに収容しました。
(2)死体の個体情報
①性別 オス
②年齢 成獣
③体重 4,900g
④個体の状態 栄養状態は良好。頭部から出血していました。
⑤FIV、FeLV検査 簡易検査の結果、陰性。
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)
 ⑥死因
   死体の状態及び発見場所が道路上だったことから交通事故の可能性が高いと思われます。詳細については、山口大学に病理解剖を依頼しています。







(3)今後の対応
今後は以下の対策を継続・実施予定です。
○短期的な対策
・交通事故箇所への交通事故防止移動式看板の設置 
・パンフレット・チラシ・キャンペーンの実施等による普及啓発
○中長期的な対策
・カルバートをはじめとする道路・河川構造物への配慮実施に向けた関係機関との協

・交通事故対策に資する情報の収集(センターの飼育下個体を用いた行動の実験の実施等)

(4)これまでのツシマヤマネコの交通事故について
  今回の事故により、平成4年以降の交通事故発生件数は累計で79件(70頭死亡)となりました。前回のツシマヤマネコの交通事故は平成25年11月20日であり、交通事故ゼロ記録は39日間でした。今年度は、今回の交通事故で4件目です。

(5)普及啓発の内容
交通事故の発生は、ドライバーのスピードに大きく関係しています。見通しの良い道路や幅員の広い道路では、スピードの出しすぎに注意して下さい。秋から冬にかけては、仔ヤマネコが親から離れ独り立ちする時期です。特に朝方や夕方は、ヤマネコが活発に活動する時間ですので、運転する際には十分に注意をはらって走行して下さい。
万が一事故に遭遇した場合又はツシマヤマネコの死体を発見した場合は、速やかに対馬野生生物保護センター(0920-84-5577)までご連絡くださるよう、お願いいたします。特に、当事者による通報は、迅速な保護収容と、その後の事故対策を考える上で極めて重要です。故意でない限り罪に問われることはありませんので、ご協力下さいますようお願いいたします。


12月22日保護個体

1月2日保護個体

ページ先頭へ↑

2014年01月07日西海国立公園九十九島動植物園で飼育中のツシマヤマネコの死亡について

ツシマヤマネコニュース 西野

西海国立公園九十九島動植物園で飼育しておりましたツシマヤマネコ1頭(NO.49、成獣、オス)が死亡したのでお知らせいたします。

1.状況
  1月3日午前中は通常通り採食していたが、同日午後4時半ごろ、飼育担当職員が給餌する際に、動きが悪いことが発覚。動物病院に搬送し、検査・治療を行おうとしたところ死亡した。

2.死亡個体概要
平成21年6月17日に福岡市動物園にて生まれたオス。

3.死因
山口大学共同獣医学部獣医病理学研究室にて病理解剖を依頼中。

ページ先頭へ↑

2013年12月24日ツシマヤマネコの保護について

ツシマヤマネコニュース 西野

平成25年12月15日(日)、対馬市上対馬町西泊において、カニかごに侵入したツシマヤマネコを対馬野生生物保護センター(以下、「センター」といいます。)が保護しましたのでお知らせします。

1 保護された経緯
  12月15日(日)午前10時頃、地元住民の岡部常雄氏からセンターに対し、対馬市上対馬町西泊において、カニかごにツシマヤマネコが侵入し出られなくなっているとの連絡があり、午前11時頃センター職員が現地にて保護し、午前11時50分頃にセンターに収容しました。
  
2 個体の情報
(1)性別 メス
(2)年齢 亜成獣
(3)体重 2,430g
(4)個体の状態 栄養状態は良く、血液検査等の結果でも異常値は確認されていません。
(5)FIV、FeLV検査 簡易検査の結果、陰性。
   (FIV:ネコ免疫不全ウイルス、FeLV:ネコ白血病ウイルス)

3 今後の予定
  健康状態に問題は無いことから、近日中に放獣する予定です。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ