Tsushima Wildlife Conservation Center (TWCC)

対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコニュース

RSS

センター職員日誌

347件の記事があります。

2013年11月20日もみじ街道散策 リース作り♪

センター職員日誌 吉岡

こんにちは★
普及啓発担当の吉岡です(^^)

17日に対馬観光物産協会さんとの共催で
舟志でもみじ街道散策とリース作りのイベントを開催しました!!

当日は島内でさまざまなイベントが行われているなか
11名の方が参加してくださいました。

イベントではまず始めに舟志のもみじ街道散策を行いました。
舟志のもみじは対馬でも有名な紅葉スポットです★
今年は夏の雨が少なかったためか例年通り!とはいきませんでしたが、
綺麗な紅葉を見る事ができました(^^)/







もみじ街道散策の後はどんぐりの植樹地を見て頂きながら
ツシマヤマネコ応援団の活動紹介も行いました!!!

そしてお昼ご飯の後はいよいよ舟志の森自然学校でリース作りです★
今回は飾り付け用に木の実や松ぼっくり、どんぐりなど自然のものに加え
毛糸や綿なども用意しました(^^)
リースの作り方のレクチャーを行い
早速みんなでリース作りにチャレンジです!!









どんぐりなどを付けるのはのりやボンドではなく、
グルーガンを使用しロウを溶かして固定していきます。
みなさんとても上手に飾り付けをしていて私達の方が勉強になりました!!!!

リース以外にも舟志の森自然学校の方が
「まごの手」なども作ってくださいました(^^)

そして最後は学校で育てているしめじを観察!!
とっても大きなしめじを見せて頂きました★



来年も是非この時期に舟志のもみじと関連したイベントを
開催できればと思います(^^)!
参加して頂いた島内の皆様ありがとうございました★



最後にお知らせです!!!
12月8日にヤマネコセンターで
今年も消しゴム判子のイベントが開催されます。
現在、参加者募集中です(^^)
詳しくはイベント情報のページをご覧ください★

ページ先頭へ↑

2013年11月12日ポスターコンクール表彰式!

センター職員日誌 竹澤

こんにちは。アクティブレンジャー竹澤です。

山々が色とりどりに色づく対馬ですが、ここ数日ぐっと空気が寒くなり、
美しい紅葉の秋ももうじき終わりでしょうか。
対馬1年目の私の、対馬で初の秋はあっという間に過ぎてしまいます。
地域の皆さんから寒い寒いと聞く対馬の冬がもうすぐです。

さてさて、先日11月4日に、ツシマヤマネコ応援団と共催で開催しました
平成25年度ツシマヤマネコ交通事故防止啓発ポスターコンクールの表彰式が、
対馬野生生物保護センターで行われました。

夏に対馬島内の小中学校の生徒・児童の皆さんに描いて頂いた
全作品の中から団員、センター職員の投票によって選ばれた
最優秀賞1作品、優秀賞(小学生、中学生)2作品、佳作5作品、
特別賞2作品の計10作品の表彰が、応援団団長により執り行われました。



受賞者には、表彰状やトロフィー・楯、副賞などが贈られました。 

当日は受賞された生徒・児童の皆さんの他にもそのご家族や、
学校の先生方など、多くの方に来て頂けました!



今回表彰された作品の中で、最優秀賞、優秀賞(小学生、中学生)、
特別賞の5作品を、1枚のクリアファイルにして、
ポスターコンクール参加者に参加賞として配布されるとともに、島内の交通安全キャンペーンなどで
ドライバーの方に配布するなどヤマネコの交通事故防止を呼びかけるため活用させて頂きます!

また応募頂いたこれら全作品は今月11月末まで対馬野生生物保護センターで展示し、
12月3日から15日までは下島の交流センターにて展示いたします。
対馬島内の方、また対馬にお越しの方はぜひポスター展にお立ち寄り下さい♪




子どもから大人へ、島民から島民へとつなぐヤマネコ保護。

対馬の子どもたちの思いが皆さまのもとに届きますように☆

ページ先頭へ↑

2013年10月26日田ノ浜 生き物調査

センター職員日誌 吉岡

こんにちは普及啓発担当の吉岡です(^^)
朝晩がとても寒くなってきましたね。
対馬の冬はとても寒いと聞き、
対馬での初めての冬を越すために準備を始めています!!!

さて今回は田ノ浜で神宮自然農園の
神宮さんと一緒に生き物調査を行いました★

県の普及啓発事業で下島の学校を対象に
1年を通して生き物調査や痕跡調査を行ってきました。
今回の久田小学校が今年度最後の生き物調査になりました!!!!

あいにくの雨でしたがなんとか外で活動を行い、
稲刈りが終わった田んぼでタイコウチやカエル、
ヤゴなどたくさんの生き物を発見しました★







神宮さんに生き物の説明や
田ノ浜の取り組みについてお話して頂きました(^^)
神宮さんは田ノ浜でツシマヤマネコのために減農薬で
生き物に配慮したお米作りを行っています★







最後に神宮さんと久田小学校の皆さんで記念撮影です!!
下島の子供達にとって田んぼでの生き物調査などの体験は
とても貴重なものとなったと思います。


田ノ浜からセンターに移動してお昼ご飯の前に
公開ヤマネコ福馬の餌やりを見学しました★


お昼ご飯を食べてからはビジターセンターの中を見学です!!!!



展示物についての説明やとらばさみの体験、
スタンプ、クイズなどたくさんの思い出を作りました!!!!

下島の子供達にとってはなかなかセンターに来る機会が
少ないと思うので、良い経験になって良かったです★
是非またセンターにおこしください(^^)

ページ先頭へ↑

2013年10月24日パトロール&RUNNING!

センター職員日誌 竹澤

10日に起きた舟志でのヤマネコの交通事故から早2週間が過ぎました。
この2週間、毎日、新たな交通事故が起きないかと、朝晩、気が気ではありませんでした。
これから、交通事故の多くなる季節。今から心配がつきません。

さてさて、センターでは交通事故が起きる季節でなくとも、
普段から多くの交通事故対策を行っております。

交通安全キャンペーンでは警察や安全協会の方々、
センターのつばきちゃんや、長崎県のろくべぇ君と一緒に
チラシを配り安全を呼びかけたり、、看板を設置したり
応援団の方々と一緒にカルバートの清掃を行ったり…。
 
今日はつい先日行った対策をご紹介させて頂きます!

まずは1つめ!!

先日の日記でもご紹介しましたこちら。




交通事故の現場付近や、ヤマネコの野生復帰場所の近くなどに設置しているこの移動式看板。
夜でも車のライトでよく光る素材の看板です。

10月17日から19日までの3日間、ボランティア団体「ツシマヤマネコ応援団」と市の協力を得て、
対馬上島全域を夕方から夜間に2時間、この看板を荷台に積み、
ステッカーを貼った3台の車を使って、パトロールを行いました!




荷台の看板の様子。
夜になると…



暗闇に光る移動式看板。
ドライバーの皆さんへの注意喚起にばっちり目立ちますね。

これから事故の多くなる11月~1月にも、パトロールは行う予定です。
この看板はヤマネコのいるところをお知らせするもの。
ヤマネコは上島全域にいるんです。
どこでも飛びだし注意!安全運転をお願いいたします。



そしてもう1つ!
対馬市上県町の駅伝部の方々と国道328号線を、
ヤマネコ飛び出し注意Tシャツを着てランニング!
交通事故防止ランニングです!



国道328号線は対馬の主要道。
そのため車の通りも多く、残念な事にヤマネコの事故も多い道です。
そして、今回走ったのは最近、特に道路上でのヤマネコの目撃情報が多発している箇所。
センターのある佐護と隣の集落佐須奈をつなぐ箇所です。

 このヤマネコ飛び出し注意Tシャツはセンター職員の川口さんが作って下さり、島内の駅伝部に贈ったものです!
蛍光塗料で、暗闇でもちゃんとばっちり光ります!
光るTシャツを着て、走ることで、こちらもドライバーの皆さんに
ヤマネコ交通事故防止を呼びかけるものです。



こちらも看板ともコラボレーション。
どちらもよく光ります。

駅伝部の皆さん、ご協力ありがとうございました!
島内の皆さん、このTシャツをきた方が走っているのを見かけたらぜひぜひ応援してあげて下さい!

2つの交通事故対策をご紹介しましたが、
交通事故対策はこれから秋から冬にかけて、まさに正念場。
さらに気を引き締めていかなければいけません。

ヤマネコに優しい運転は人にも優しい運転です。

道路脇の光るものはもしかしたらヤマネコの目かもしれません。
どうぞ皆さま、安全運転にご協力よろしくお願いいたします(^^)

ページ先頭へ↑

2013年10月19日たんぼの楽校

センター職員日誌 吉岡

こんにちは★

普及啓発担当の吉岡です(^^)

先日たんぼの楽校で佐須奈小学校の皆さんと一緒に
稲刈りに参加してきました!!!

始めに農家の方に稲の刈り方や、
刈った稲は12株ずつセットにしておいていくことを教わり、
実際に手刈りの体験をさせて頂きました。



皆さん上手に刈れていましたね(^^)






あっという間に全て刈り終わり、
次は12株を1つにまとめる作業です!!!!
これもしっかりと説明を聞いてから作業をしました。


2~3本の藁でしっかりと縛ります。
子供達には力がいる作業で難しかったようですが
頑張ってくれました!!!




そして最後に12株ずつまとめた稲は1つ1つみんなでほしました。






今年もたくさんのお米が収穫できました!!

佐須奈小学校の皆さんと1年間活動してきましたが、
今回の稲刈りで活動は最後となりました。
1年間を通して行った体験をこらから学校に帰って
みんなでまとめを行うようです★

佐須奈小学校の皆さんは田んぼと関われる機会も少なく、
初めての体験をした生徒さんがたくさんいました!!!
どれも貴重な体験で心に残る体験になったことと思います(^^)
普段何気なく食べているお米ができるまでを一緒に活動を
通して学んでいったことを忘れずにいてほしいですね!!!

ページ先頭へ↑

2013年10月13日交通事故看板設置

センター職員日誌 竹澤

 台風の翌日である10月10日に、上対馬町舟志で今年度1件目の交通事故が起きてしまいました。成獣のメスでした。

 昨年度の史上最悪の15件もの交通事故が発生してしまいました。
 最後は1月17日の上対馬町芦見での交通事故でした。そこから約9ヶ月間、265日まで延びた交通事故ゼロ記録がまたゼロになってしまいました。
 
 彼女はこれから先、元気だったなら、もっともっと子どもを産んでくれたかもしれません。
 その命が一瞬にして消えてしまったのです。

そう考えると、とてもやるせません。

そんな思いを抱きながら 、今日は現場近くに、移動式看板を設置してきました。



杭をうち、土嚢で固定し。
少しでもドライバーの方々に見てもらえるように、知ってもらえるように。





黄色い看板に「ヤマネコ飛び出し注意」。
今までにもこの看板を島内で見かけた方もいらっしゃるかと思います。
この看板はヤマネコが目撃されたり、事故に遭った場所の近くに設置しています。

これからの季節、若いヤマネコたちの親離れの季節です。
一年でもっとも事故の多くなる季節です。
姿は見えないかもしれませんが、彼らは私たちのすぐそばにいます。
私たちと同じように道路を利用しています。




この看板を見かけた際には、どうぞそれを心にとめての
安全運転をよろしくお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2013年10月13日稲作研究会 オーナー制度イベント(稲刈り)

センター職員日誌 吉岡

こんにちは★
普及啓発担当の吉岡です(^^)

今日は稲作研究会のオーナーイベント!
待ちに待った稲刈りを行いました★

大きく育ったヤマネコ米でしたが、
先日の台風で佐護のお米は大変な被害をうけてしまいました...
ですが!!!

幸運なことにオーナー田は場所が良かったためか、
そこまで被害が大きくなることはありませんでした(^^)
しかし、台風の影響もありオーナー田の収穫は
来週に延期になってしまいました。
そこで今回は別のヤマネコ米を収穫することになりました。

お米の紹介や収穫の仕方を教えて頂きいよいよ稲刈りに挑戦です!!!!














皆さん夢中で作業を続けあっという間に
田んぼの半分以上の稲を収穫しました★



作業後は研究会の会長の奥様が作ってくださった
豪華なお弁当でお昼ご飯です(^^)
みんなで作業した後のご飯は最高です!!
とても美味しく頂きました★




今回は、今まで以上にたくさんのオーナーさんが参加くてくださいました★
来年もこのようにオーナー制度ができたら良いですね(^^)



稲作研究会では10月よりヤマネコ米の新米の販売を行っています!!!!
興味のある方は是非研究会HPへ★
http://www.yamanekomai.com/index.html

ページ先頭へ↑

2013年09月30日秋の交通安全キャンペーン!

センター職員日誌 竹澤

こんにちは。
アクティブレンジャー竹澤です。
朝晩、ぐっと秋の空気になってきましたね。

さてさて、先日、秋の交通安全キャンペーンがありました!



対馬振興局のろくべえ君と、警察、交通安全協会の方々と一緒に、
「人にもツシマヤマネコにも優しい運転を」と、
上島の御嶽公園前やハートランド、下島厳原の税務署前で呼びかけました。
2日目の比田勝駐在所前は残念ながら雨で中止となってしまいましたが、
残りの3日間は快晴!
写真は厳原での様子です♪



ろうべえ君と皆さんと一緒に張り切って、
安全運転を呼びかけて参りましたp(^^)q




去年は残念な事に、過去最悪のヤマネコ交通事故数でした。
15頭が事故に遭い、そのうち助かったのは2頭だけ、
13頭もの命が犠牲となりました。

最新のツシマヤマネコの生息状況調査では定住個体の推定生息数は前回調査と比べて増加していないと推定されています。
交通事故は、減少要因の一つであり、関係者が協力して対策を進めています。

そして、これから秋から冬にかけては、仔ヤマネコの親離れの時期。
最もヤマネコの交通事故が起きやすくなる時期になります。

幸いなことに今年は未だ0件。
ツシマヤマネコ無事故記録も250日を超えました。
しかし、これはもしかしたら確認されていないだけかもしれません。

爽やかな秋、ドライブが心地よい季節ですが、
すぐそばにヤマネコがいるかも……。と思って
安全運転を心がけて頂ければと思います。




人にもヤマネコにも優しい運転をよろしくお願いいたします!

ページ先頭へ↑

2013年09月27日比田勝小学校 ヤマネコ教室

センター職員日誌 吉岡

普及啓発担当の吉岡です(^^)

本日は比田勝小学校4年生の皆さんと
センターでヤマネコ教室を行いました!!

皆さん好奇心旺盛でツシマヤマネコについての
レクチャーもメモをとりながらとても真剣に聞いてくれました★
ツシマヤマネコに関するクイズにも一生懸命考えて発表してくれました!




福馬見学やセンター内見学ではスタンプを押したり、クイズをしたり、
福馬へのメッセージも書いてくれました(^^)



そして午後からはいよいよ糞分析体験です!!!!
始めに手順を説明してからみんなで糞分析に挑戦しました。




皆さん夢中になって分析していました★

分析ができたら次はスケッチです!
出てきたものをよぉーく観察しながらスケッチを行いました。



1日を通してさまざまな活動を行い
ツシマヤマネコのことについて少しでも
興味や関心をもってもらえたかなと思います。
一緒に活動してとても楽しい1日でした(^^)
比田勝小学校の皆さん!
またセンターに遊びに来てくださいね★


ページ先頭へ↑

2013年09月27日わんにゃんフェスティバル2013

センター職員日誌 國吉

みなさん、こんにちは。國吉です。

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。清々しいお天気で、とても過ごしやすい季節です。

さて、9月20日~26日の1週間は動物愛護週間でした。
この期間に合わせて、対馬では9月21日に「わんにゃんフェスティバル2013」というイベントを峰町のファミリーパークにて開催しました。





当日は晴天に恵まれ、イベントは大盛況!!
大人 254人 子供 322人
合計576人に参加いただきました。

ツシマヤマネコの飼育下繁殖に取り組んでいただいているご縁もあって、九十九島動植物園からは2名のスタッフとモルモットなどの小動物が「ふれあい動物園」という形で協力して下さいました。


動物園のない対馬。
子供たちは、モルモットを抱っこしてとても嬉しそう♪


対州馬にも乗りました(^o^)



獣医師会による動物愛護絵画コンクールの表彰式。応募総数69点の中から、入選作品9点が表彰されました。

その他にも、ネコの適正飼養に関する紙芝居を作成。
よみきかせをした後に、5つのクイズに答えながらスタンプを集めるスタンプラリーを実施。
楽しみながら「動物を飼う」ということを考えてもらえたのではないかと思います。


このイベントが、小さな命にも目を向けるきっかけになれば嬉しいです。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ