Tsushima Wildlife Conservation Center (TWCC)

対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコニュース

RSS

センター職員日誌

347件の記事があります。

2013年09月03日夏休み!みんなで自由研究をやろう!

センター職員日誌 阿比留

皆さんこんにちは(^^)/
暑い夏も終わりに近づき、だんだんと夜が過ごしやすくなってきました♪

雨も久しぶりに降って気持ちいいですよね(^_^)

そんな夏休み終盤にさしかかった8月24日(土)!!
ヤマネコセンターでお絵かき教室のイベントを行いました♪

これは夏休みを利用し、自然にある石を使って
対馬に生息するヤマネコや固有種を観察しながら
お絵かきをしようというものです(^^)/

今回のイベントには約30人程の親子が参加して下さいました!



中には以前ヤマネコ教室を行った下島の学校からの参加もいらっしゃり、
とても嬉しい再会もありました(*^_^*)

そしてこの日に講師として来て下さった
対馬市役所から島デザイナーの松野由起子さんに来て頂き、説明をして頂きました♪



お絵かきの説明を受けたら、早速自分の好きな形の石を選びお絵かき開始!




そしてたっくさんの写真の中から、自分の好きな固有種やヤマネコの写真を選んでいきます。
3歳くらいの小さなお子さんも一緒になって一生懸命書く姿に
とても暖かい気持ちにさせられました♪
そして子供の描く絵の一つ一つに、色んな特徴があり
色合いや、形、デザイン力に感動させられました!



最後にみんなで記念撮影を行いイベントは終了しました!
この日はセンターに来ている実習生もお手伝いをして頂いたので
子供達へ色んな角度から見る事が出来ました。
このイベントを通して、なかなか普段観察することが出来ない生き物の特徴や色、姿形をじっくり観察できた1日になったのではないでしょうか(*^_^*)
こんな生き物が対馬にはいたんだ・・・!という発見にもなったようでした!

イベントもこうして終わりましたが
次回もこのような形で、親子で楽しめる活動の場をもっと提供していけたらな・・・と思っています(^^)/

参加して下さった方々、本当にありがとうございました!

今回参加できなかった方!!
次回のご参加、心よりお待ちしております♪

ページ先頭へ↑

2013年08月14日ヤマネコセンター20万人来館記念!!!

センター職員日誌 阿比留

こんにちは(*^_^*)
普及啓発担当の阿比留です♪

なんと今日は・・・
対馬野生生物保護センターの20万人来館記念の様子を
ご紹介致します!

ここ最近はお盆の時期と言う事から、対馬島外からの帰省された方や
夏休み期間を利用して訪れた観光客の方が多く来館して下さり
1日に170人を超える日もあるほど、
毎日賑やかなヤマネコセンターです(^_^)

そんな沢山のお客様が来館して下さっている、
このナイスタイミング!!な時期に来館20万人達成する事が出来ました!!

無事達成したのは8月14日(水)午後3時頃・・・
鹿児島県在住の男子大学生3人組でした♪
その中の藤木健太さん(21歳)が20万人目と言う事で
お話を伺った所、鹿児島県にある大学に通っており、生物に関しての勉強中に、対馬へ調査の為後輩2名と来られたとの事でした♪
なんと運がいい!!!
早速状況を説明して協力して頂きました♪



まずはセンターで私達スタッフと20万人目の来館者を心待ちにしていたつばきちゃんと一緒にくす玉を割って頂きました♪




他にも認定証の贈呈と記念品として、ヤマネコTシャツとヤマネコ米、生き物レッドデータブックなどの本3冊セットを、保護官より渡して頂きました♪


藤木さんに感想を伺った所、
「フラッと立ち寄ったつもりだったのでビックリしました!(^_^;)」
とおっしゃっていました♪
ヤマネコじゃないかな?と撮れた写真も持ってきて見せて頂きました(^_^)
レッドデータブックもこれからの活動に生かして頂けそうですね♪

次は30万人目指して!!
これからもヤマネコセンターが多くの人に親しまれる場になるように
私達スタッフも頑張って取り組んで行こうと思います!

これからもスタッフ一同皆さんの来館を心よりお待ちしております(^o^)

ページ先頭へ↑

2013年08月11日稲作研究会 オーナー制度イベント(生き物調査)

センター職員日誌 吉岡

普及啓発担当の吉岡です(^^)

先日稲作研究会のオーナー制度イベントで
田んぼの生き物調査を行いました!

研究会では年3回の生き物調査を行い、
慣行田(普通に農薬を使用している田んぼ)や減農薬田、
無農薬田の生き物の比較を行い農薬を使う指標にしています。

今回の生き物調査では
トンボ班、カエル班、害虫班、クモと害虫班に分かれて
オーナー田(減農薬)、慣行田、認定田(減農薬)、無農薬田の
4カ所で生き物調査を行いました!


オーナー田での生き物調査の様子です★

お昼休憩や移動中には皆さん常に生き物探し!!



なんと!クワガタを発見(^^)★

田んぼの生き物調査でもいろんな生き物を見つけることができました!







1つの田んぼでの調査が終わると各班の結果を皆さんに発表します!


無事4カ所の生き物調査が終了しました!

最後に、イベントに参加できなかったオーナー様に!
こんなに大きく育っていますよ★

ページ先頭へ↑

2013年08月05日平成25年度蕎麦蒔き

センター職員日誌 國吉

みなさん、はじめまして。獣医師の國吉です。
気がつけば対馬へ来てもうすぐ1年になります。
ようやくの初投稿。これからよろしくお願いします。

さて、先日8月3日(土)に「ツシマヤマネコを守る会」の蕎麦の種蒔きに参加してきました。お天気は快晴。時折清々しい風が吹き抜ける中、みんなで素敵な汗を流してきました!!
蕎麦の種??なんで??
そう不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ヤマネコはもちろん肉食、蕎麦の実を食べるわけではありません。
じつは、このお蕎麦はネズミのために蒔いたのです。
そう、ヤマネコの餌となるネズミのための餌なのです。

ヤマネコは、対馬の生態系の頂点にいます。
ヤマネコを守るということは、ただヤマネコだけがいれば良いと言うことではありません。
ヤマネコの餌となる様々な生き物が生息していける環境がなければ、ヤマネコも生きてはいけないのです。
全ての「いのち」は繋がっているんですね。

一列に並んで、種を蒔いている様子。



まんべんなく、均等に。




ここからは、おまけ。
作業終了後、蕎麦畑のすぐ近くの川にて、鮎捕りもしました!!
茂木ARは、大奮闘&大活躍!!
立派な鮎がたくさん捕れましたよ。
もちろん捕れた鮎は、美味しくいただきました。
やはり私たち人間も、命をいただいて生きているんですね。



茂木AR、必死の追い込み漁!!







ページ先頭へ↑

2013年07月09日どんぐりの話

センター職員日誌 竹澤

こんにちは!アクティブレンジャーの竹澤です(^^)
ようやく対馬でも梅雨が明けました。
この梅雨、最後の数日、対馬佐護では、バケツをひっくり返したような雨でした。

そんな梅雨真っ直中、わずかな雨の合間を縫って
先日、2007年に舟志の森づくりでどんぐりの苗を植樹した、
舟志の植樹地の様子を見に行ってきました。

植樹地を囲っているシカ対策用ネットがシカにより
一部倒されてしまっていたので、そこもしっかり修繕。




そして。
今年もうれしい発見!

写真中央にみえますか?



小さなどんぐり。

今年も、木にはどんぐりが実を付けていました(*^0^*)
まだまだ、できたてほやほやです。
みどりで小さい小さい子どものどんぐり。

これが秋には茶色く色づけば、ねずみたちのおいしいごはんになってくれるでしょう!
ねずみが増えてくれれば、ヤマネコのエサも増える…
そんな自然のサイクルを目指した、どんぐりの植樹。

そして、先週末には下島で、昨年度、応援団でどんぐりの植樹を行った
親愛保育園で草刈りを行いました。




植樹した苗同様、周りの草もよく伸びていました。笑

親愛保育園の皆さんと、応援団の団員の方々と力を合わせ、
少しずつ手作業で刈ること数時間。

作業後にはずいぶんすっきりしました!



苗の周りもずいぶんすっきり。
暑さにも負けず作業してくれた親愛保育園の子どもたちのように
この苗も、元気に成長して欲しいものです♪

この苗がすくすくと育ってくれれば、
5年後、舟志の森同様、親愛保育園にも
同じようにどんぐりがなってくれることでしょう(^^)

以上、梅雨明けの対馬より一足早い実りの報告でした♪

ページ先頭へ↑

2013年06月12日稲作研究会 オーナー制度イベント(田植え)

センター職員日誌 吉岡

こんにちは(^^)
普及啓発担当の吉岡です。

先日、佐護稲作研究会のオーナー制度イベントがありました!!
第1回目のイベントは田植えです★

今回のイベントは8名の方が参加してくださいました。

10時に佐護のバードウォッチング公園に集合して、
早速田んぼに行き農家さんに田植えの仕方を教わりました。
しっかりレクチャーを受けた後、いざ田んぼに!!!



そして早速田植え開始です★



オーナーさんや稲作研究会の皆さんと一緒に田植えを行いました。


小さな子供さんも上手に田植えをしてくれました(^^)

そして今日は手植えだけでなく、
なんと機会にも乗せて頂き田植えを行いました。


しばらく田植えした後に今度は、
今植えたところにみんなで肥料をまきました!!


最後に自分の看板を立てて田植えは終了です。


今から収穫が楽しみですね♪

田植えの後はお昼前にビオトープ観察です!!


みんなでバードウォッチング公園近くの
ビオトープの生き物を観察しました。
みんな夢中になって生き物を探していました(^^)

観察後はちゃんと元のビオトープにみんなで返しました。


ビオトープ観察後はみんなが楽しみにしていたお昼ご飯です♪

対馬名物とんちゃんを使ってBBQを行いました!

今回の田植えイベントは皆さんとても満足して頂けたようで良かったです♪

オーナーの皆さん!
次回のイベントも楽しみにしていてくださいね(^^)

ページ先頭へ↑

2013年06月12日カルバート清掃&ネコ走り修繕

センター職員日誌 竹澤

初めまして、この4月からアクティブレンジャーとしてヤマネコセンターで働いている竹澤です。ようやくの初日記です(^^)

 先日6月8日、「ツシマヤマネコ応援団」の皆さんと、上対馬町小鹿にあるカルバートの清掃とネコ走りの修繕を行ってきました。

 カルバートとは道路下に排水のために設置された水路のことで、動物たちが通り道として利用していることが分かっています。

 

その利用頻度を上げることで、道路上へ動物が上がってくることを減らせれば、交通事故の確率も減ります。

上対馬町小鹿では以前、ヤマネコが交通事故に遭っており、その後の調査で事故現場のすぐそばにカルバートがあることが分かりました。

 しかし、カルバートはもともと水路なので、雨が多い時期は、水かさが増し、通れなくなったりも…。そこで、上対馬町小鹿のカルバートには脇に、動物用横断通路、通称「ネコ走り」をセンターとツシマヤマネコ応援団が協働して設置し、水かさが増しても動物たちが通れるように対策をしています。

 しかし、カルバートには水だけではなく、土砂や葉っぱ、ゴミも一緒に流れてきます。それらの量が多いと、カルバートはつまり、またせっかく設置したネコ走りも壊れてしまいます。
 そこで、センターと応援団は毎年、雨量の多くなる梅雨の前後に、カルバートの清掃とネコ走りの修繕を行っています。

今年の作業前もカルバート内には土砂や葉っぱがたまり、ネコ走りもずれてしまっていました。

そこで集まって下さった応援団の皆さんと、力を合わせ土砂や葉っぱを掻き出し清掃!
ずれたネコ走りも男手により元通りに!さらにずれないように補強!



あっという間にカルバートはきれいになり、ネコ走りもまっすぐになり、これでまた、ヤマネコをはじめ動物たちが利用しやすくなりました♪

皆さん、ご協力ありがとうございました!



最後にきれいになったカルバート、ネコ走りと一緒に応援団の皆さんと一枚。
地域の方々と一緒に行う作業はとても楽しく、有意義なものでした!

梅雨明けにはまた、このカルバートが埋まっていないかチェックしに行ってきます(^^)

ページ先頭へ↑

2013年06月05日田んぼの楽校  泥んこ遊び

センター職員日誌 吉岡

先日、田んぼの楽校の泥んこ遊びに行ってきました♪
今回も佐須奈小学校の3、4年生16人が参加してくれました。

みんなこの日をとっても楽しみにしてくれていたみたいで、
田んぼで遊ぶ気満々の格好で来てくれました(^^)


ネイチャーゲームをする前に
ツシマヤマネコと田んぼの関わりについて
少しだけお話ししました(^^)


ツシマヤマネコと田んぼの関わりについて知ってもらったところで
いよいよ田んぼに入ってネイチャーゲームです♪

今回は『この森に住めるのは何頭のヤマネコ?』
というネイチャーゲームをしました。
生徒達にはみんなヤマネコになって狩りをしてもらい
ゲームを通して適切な生息環境の存在を知ってもらいました。




みんな楽しみながら学んでくれました★

また、『だるまさんがころんだ』とルールは同じ
『ヤマネコがにらんだ』というゲームも田んぼでしました♪


天候にも恵まれてとっても楽しい泥んこ遊びになりました(^^)


次回は田植えをした田んぼで、
生きもの調査を予定しています★

ページ先頭へ↑

2013年05月30日田んぼの楽校 田植え

センター職員日誌 吉岡

佐須奈小学校の3、4年生と
田んぼの楽校の田植えを行いました★

田んぼの楽校とは、子供達に年間を通して田んぼでの活動に参加してもらい、
友達や地域の方とふれあう機会を提供するとともに、
自らがお米作りに携わる事で作業の楽しさや、生産物への感謝の気持ち、
収穫の喜びを感じてもらうことを目的として行われています。
昨年度までは佐護小学校を対象に行っていましたが、
今年度からは佐護小学校廃校により、佐須奈小学校の3、4年生の
みなさんと活動を行っていくことになりました。

今年度1回目のイベントが田植えでした(^^)

ほとんどの生徒が田植え初体験だったので...

最初にみんなで農家さんのレクチャーをしっかり聞きました。

そしていざ田んぼへ!!

みんなで1列になって田植えを行いました★





今から収穫が楽しみですね♪

次回は6月3日に泥んこ遊びを予定しています!
田んぼでネイチャーゲームをしながらみんなで遊びます(^^)

また、今後田んぼでの生き物調査も行う予定です!!

ページ先頭へ↑

2013年04月28日認定田の貼り替え作業★

センター職員日誌 吉岡

初めまして吉岡です(^^)
初の職員日誌です!!
対馬に来てあっという間に1ヶ月が過ぎました!
少しずつ暖かくなりGWでセンターのお客様も増えてきました。

今日は稲作研究会の皆さんと一緒に
佐護の田んぼの認定田看板の貼り替え作業を行いました★

認定田とは減農薬や無農薬でお米作りを行い
ヤマネコの餌となる昆虫やカエルが住みやすい環境を作り
ヤマネコがこの田んぼを利用してくれることを目的とした田んぼのことです!
もちろんヤマネコ意外にも生き物や人にも優しい田んぼです!!
その田んぼでできたお米を『ヤマネコ米』として販売しています★
昔はヤマネコを『田ネコ』と呼んでいたくらい田んぼでよく見られたそうです。
これからヤマネコをこの認定田でよく見かける事ができるように
頑張って活動しています★


今日の作業風景です↓↓


雨や風でボロボロになってしまったのをはずして・・・




今年度新しく作った認定田看板を張りました(^^)★
この看板がヤマネコ米を作っている田んぼの目印なので
佐護に来た際には是非探してみてください!!


ここで稲作研究会からのお知らせです★

皆さんも一緒にヤマネコ米を作ってみませんか?
今、稲作研究会では
『佐護ツシマヤマネコ米』田んぼオーナーを募集しています!

契約価格は一口30,000円です。
契約条件としてヤマネコ米の玄米もしくは精米30㎏をお渡しします。
田植えや生き物調査などを実際に体験して頂けます★
また日々の田んぼの管理は契約農家が行います。

応募締切は平成25年5月2日(木)です!!

どうですか!?
この機会に是非一緒にヤマネコ米を作りましょう(^^)★
島内だけでなく対馬島外からの応募も受け付けています♪
お問い合わせ、詳細は稲作研究会のHPへ↓↓
http://www.yamanekomai.com/index.html

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ