|
[ ホーム ] → [ とらやまの森バックナンバー ] → [ とらやまの森第8号5ページ ] |
とらやまの森第8号 |
|
対馬の動物シリーズその8 |
---|
カエル無尾目 2月4日は立春です。と、天気予報などで報じているのを耳にすると、「めちゃめちゃ寒いやんかー」なんて思ってしまうが、あたりを見渡すと、いままで裸だった山の木々の枝にも芽が出始めているものがある。視線を下にやると、うっすらと氷が張っている クモ類、ハエなどの双翅類、チョウやガ等の幼虫をよく食べる。繁殖期は、4~7月がふつう(水温は20℃前後)。 チョウセンヤマアカガエルは、対馬では一番大きなカエルで、大きいと言ってもウシガエルのようなでかさ(ウシガエルは、このページ分(A4)くらいの大きさがある)ではなく、本土にいるトノサマガエルを一回り小さくしたくらいの大きさで、オスは6.0cmくらい、メスは7.5cmくらいでメスの方がオスよりも大型だ。ツシマアカガエルと同じように平地や丘陵地などにも分布するが、山間の森林や水田に多く棲息している。キャララ・・・と鳴く。大きさや形も違うのだが、鳴き声でこの3種を見分けることもできる。繁殖期は2~4月(水温は9℃ほど)で水田、湿地、水たまり、池などの止水に卵を産む。 文一総合出版 「日本カエル図鑑より」 <Mk> |
とらやまの森第8号 |
|
[ ホーム ] → [ とらやまの森バックナンバー ] → [ とらやまの森第8号5ページ ] |