【沖縄開催】令和7年度 地域脱炭素の実現に向けた地方公共団体と企業とのマッチングイベント
開催概要
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、沖縄地方において、地域課題を解決し、地域の魅力と質を向上させる地域脱炭素を推進することを目的として、地方公共団体と、ソリューションを持つ企業とのマッチングイベントを開催いたします。
日時・会場
日 時:令和7年11月12日(水)13:30~17:00
※ブース出展特典として、11:30~13:00にブース出展者同士の意見交換を予定しています。
会 場:沖縄産業支援センター(https://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/)
那覇市字小禄1831番地1
対 象:〇沖縄・奄美地方の地方公共団体
〇「地域脱炭素」に関してソリューションを持つ企業等
参加方法:① ブース出展
② 来場
※ 地方公共団体と企業のいずれもブース出展・来場が可能
※ ブース出展数は最大35ブース程度を予定
参 加 費 :無料
※ 交通費等はご負担をお願いします。
申 込:ブース出展、来場ともに以下のフォームにより事前申し込みが必要です。
【自治体用】https://forms.gle/h3Qt5e828o3KViHJ7
【事業者用】https://forms.gle/ZUPWH8sbP7jfcHaLA
※ ブース出展について希望者多数の場合は抽選といたします。
抽選の結果は、当選者・落選者両方に10月上旬頃にメールにて御連絡します。
※ ブース出展希望の団体につきましては、別途概要書の提出が必要です。
申込締切:①ブース出展 9月30日(火)17:00
②来場 10月24日(金)17:00
※ブース出展特典として、11:30~13:00にブース出展者同士の意見交換を予定しています。
会 場:沖縄産業支援センター(https://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/)
那覇市字小禄1831番地1
対 象:〇沖縄・奄美地方の地方公共団体
〇「地域脱炭素」に関してソリューションを持つ企業等
参加方法:① ブース出展
② 来場
※ 地方公共団体と企業のいずれもブース出展・来場が可能
※ ブース出展数は最大35ブース程度を予定
参 加 費 :無料
※ 交通費等はご負担をお願いします。
申 込:ブース出展、来場ともに以下のフォームにより事前申し込みが必要です。
【自治体用】https://forms.gle/h3Qt5e828o3KViHJ7
【事業者用】https://forms.gle/ZUPWH8sbP7jfcHaLA
※ ブース出展について希望者多数の場合は抽選といたします。
抽選の結果は、当選者・落選者両方に10月上旬頃にメールにて御連絡します。
※ ブース出展希望の団体につきましては、別途概要書の提出が必要です。
申込締切:①ブース出展 9月30日(火)17:00
②来場 10月24日(金)17:00
概要書について
《ブース出展者》
ブース出展を御希望の団体様におかれましては、申込と合わせて概要書の提出が必要です。
所定のフォーマットにご記入の上、期限までにメールにてご提出をお願いいたします。
概要書フォーマット:地方公共団体はこちら
企業等はこちら
※ 提出いただいた概要書は、ブース出展者及び来場者に事前配布するパンフレットに掲載する予定です。
また、当事務所において体裁面等の軽微な修正を行う場合があります。
提出先:沖縄奄美自然環境事務所 地域脱炭素創生室
E-mail:CN-KYUSYU@env.go.jp
※ 件名「(沖縄)【概要書提出】地方公共団体と企業とのマッチングイベント(団体名)」でご提出ください。
提出期限:10月10日(金)17:00
ブース出展を御希望の団体様におかれましては、申込と合わせて概要書の提出が必要です。
所定のフォーマットにご記入の上、期限までにメールにてご提出をお願いいたします。
概要書フォーマット:地方公共団体はこちら
企業等はこちら
※ 提出いただいた概要書は、ブース出展者及び来場者に事前配布するパンフレットに掲載する予定です。
また、当事務所において体裁面等の軽微な修正を行う場合があります。
提出先:沖縄奄美自然環境事務所 地域脱炭素創生室
E-mail:CN-KYUSYU@env.go.jp
※ 件名「(沖縄)【概要書提出】地方公共団体と企業とのマッチングイベント(団体名)」でご提出ください。
提出期限:10月10日(金)17:00
共催
環境省沖縄奄美自然環境事務所、内閣府沖縄総合事務局、一般社団法人九州経済連合会
過去開催実績
お問い合わせ先
沖縄奄美自然環境事務所(担当:小田桐)
TEL:098-836-6400
E-mail:CN-KYUSYU@env.go.jp