Tsushima Wildlife Conservation Center (TWCC)

対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコニュース

RSS

イベント情報いろいろ

124件の記事があります。

2017年11月08日ツシマヤマネコの最新交通事故状況&亜成獣ヤマネコ目撃多発

飼育ツシマヤマネコ 沼倉 真帆

こんにちは!アクティブレンジャーの沼倉です。

秋から冬にかけては、ヤマネコにとっては子ヤマネコの独り立ちの季節、そしてオスはメスを求めて行動範囲を広げる季節で、ヤマネコが活発に行動するため、交通事故に遭うヤマネコも多い傾向になります。

そして今年親離れしたばかりと思われる亜成獣メスの交通事故が十月三十一日に上県町佐須奈にて発生しました。

国道、県道ではなく集落内にて発見され、このようなところにヤマネコ出てくるんだ・・・!と発見者と共に驚きでした。

 

十月下旬から「豊玉町仁位~曽」「美津島町濃部」「上県町樫滝」の道路上でもヤマネコが目撃されています!

目撃情報があった場所はいずれも過去の事故発生場所に近く、今後の事故発生が心配されます。

みなさまからの情報で事故に遭う前にヤマネコたちの命を守ることができるかもしれません!

今後ともお気軽に情報提供にご協力ください!

ページ先頭へ↑

2017年10月31日「田んぼで遊ぼう」を行った田んぼは今...

イベント情報いろいろ

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

6月に神宮自然農園の神宮さんの田んぼをお借りして行った「田んぼで遊ぼう」というイベントを行い、田植えをしました。しかしイベントから数日後、せっかく植えた稲はシカに食べられてしまい、もうお米は実らないかもしれない、と残念に思っていました。今回のようなシカによる農作物の被害をよく耳にします。シカも生きるために食べ物は必要ですから、あまり責めることもできませんね...。

とても残念に思っていた田んぼですが、先日その田んぼに行ってよく見てみると、アワなどの雑草の中に、しっかりと稲が育っていました!!

↓シカの足跡もたくさんありました

シカに食べられてしまってから、そのままにしていた田んぼですが、沢山の生き物たちの住処になり、稲も人知れずちゃんと育っていたのですね♪

改めて、自然の強さを実感しました。

さて、続いてイベントの紹介です。

11月4,5日に上県地区公民館で「上県町文化まつり」が開催され、センターからも出品をしています。

食べ物の秋、芸術の秋とも言われますが、皆様にとってはどんな秋でしょうか?

お時間ある方は、是非公民館へ足を運んで、芸術の秋を堪能してみてはいかがですか♪

最近はすっかり寒くなってきましたが、皆様体調には十分気を付けてお過ごしくださいね(*^_^*)

ページ先頭へ↑

2017年10月24日HAPPY HELLOWEEN☆ミ

センター職員日誌

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

10月といえばハロウィンですね♪

ヤマネコセンターでは、仮装して来館してくれた方に缶バッチかシールをプレゼントする、というハロウィンイベントを開催しています!!

遊びに来てくれた方々のご紹介です☆

ご来館、ありがとうございました☆

お写真はセンターにて展示もさせていただいています(*^_^*)

HAPPY HALLOWEEN!!一緒に盛り上げていきましょう♪

ハロウィンイベントは10月31日までです。皆様のお越しをお待ちしております!!

最近はすっかり寒くなりましたが、どうぞお体に気をつけてお過ごし下さいね(^^)/

ページ先頭へ↑

2017年10月19日ツシマヤマネコの交通事故の無事故記録が150日を突破しました!

飼育ツシマヤマネコ 沼倉 真帆

こんにちは!

アクティブレンジャーの沼倉です。

ツシマヤマネコの交通事故は、本年5月17日に峰町志多賀で発生していまいましたが

それ以降、ヤマネコの交通事故は起きていません!

道路上でヤマネコが目撃される情報は何件か寄せられてはいるのですが、

みなさまの安全運転のご協力により事故は発生していません。

ドライバーのみなさまのおかげです。ヤマネコに代わりまして御礼申し上げます。  

無事故記録が150日はなんと約3年ぶりです。

秋・冬にかけて、ヤマネコは子ヤマネコの独り立ちのシーズンになり、オスはメスを求めて行動範囲が広くなり行動圏も広がるため、交通事故が多くなります。

「もしかしてヤマネコかな?」と思ったら、ぜひお気軽にヤマネコセンターまでご連絡ください。

ページ先頭へ↑

2017年10月17日質問シート★の回答とイベント情報

イベント情報いろいろ

こんにちは、普及担当の堺です。

朝晩はすっかり寒くなり、そろそろ半袖は卒業でしょうか。

ヤマネコセンターがある佐護地区の田んぼもきれいな黄金色になったと思ったら、

あっという間に稲刈りが始まり、少し寂しい景色になりました。

しかし新米は本当においしくて、ついつい食べ過ぎてしまいますね!!

さて、今回は来館された方からいただいた質問がいくつか集まりましたので、

お答えしていきたいと思います。

7月11日(火)

○放し飼いのイエネコとヤマネコが交雑することはありますか? (20歳 男性)

→現在のところ、そのような事例は確認されていません。

「ツシマヤマネコ-日本列島の地史を語る生き証人-」(著者:浦田明夫 平成8年出版)という本の中に、ツシマヤマネコとイエネコを交雑させる試みを行い、1969年から2年間、両種を同居させたとの記述がありますが、交尾行動は一度も観察できなかったとのことです。

(この本は当センターのラウンジの本棚に置いてあります!)

(獣医師 箕浦より)

8月1日(火)

○去勢はしてますか? (6さい おとこのこ)

→福馬君は去勢していません。他のヤマネコも基本的に去勢や避妊の手術はしていません。病気になった場合は、去勢や避妊の手術をすることもあります。

(飼育員 有川より)

8月20日(火)

○やまねこは生肉以外何を食べるんですか? (6さい おとこのこ)

→福馬君は生肉(馬や鷄の肉)以外には、ネズミやキャットフードも食べています。

野生のヤマネコはネズミや小鳥、昆虫(虫)を食べるヤマネコもいます。

(飼育員 有川より)

ご質問ありがとうございました☆

またのお越しをお待ちしております!!

さらにイベントのお知らせです☆

10月18日~31日の間にやまねこセンターに仮装して遊びに来てくれたお友達に、

オリジナルシールまたは缶バッジを一つプレゼントします♪

是非遊びに来て下さい。仮装してお待ちしている職員もいるかもしれません(*^_^*)

季節の変わり目には体調を崩しやすいと思いますので、皆さん気をつけてお過ごし下さいね。

ページ先頭へ↑

2017年10月13日ツシマヤマネコ交通安全ポスター展開催中

飼育ツシマヤマネコ 沼倉 真帆

こんにちは!

アクティブレンジャーの沼倉です。

以前告知この職員日誌で告知をしておりましたポスター展ですが

913日の締め切りまでに、今年度はなんと!

過去最多の201作品の応募がありました^^

とてもうれしい限りです。。。

テーマは「ツシマヤマネコの交通安全を防ごう!」

いろいろな視点からのメッセージがあって

とても素敵な作品がたくさんあつまりました。

なので採点に職員、応援団員みんなで悩んだ結果・・・

今年度の入選者13名を決定しました!



そして10月7日のとらやま祭りにて入賞作品を展示するとともに入賞者の表彰式を行いました!


表彰式には「つばきちゃん」「たまひめちゃん」「ろくべえくん」が来てくれ、なんと対馬市民吹奏楽団の皆さんが得賞歌も生演奏してくださいました。

そして今回の入賞者の皆さんには、なんとツシマヤマネコを飼育している動物園にも

協力をいただき、各動物園のオリジナルグッズ詰め合わせを豪華にプレゼントしました!

入選者のみなさん本当におめでとうございます^^

今後は応募していただいた全作品を島内各地を巡回展示していきますので、ぜひみなさま足をお運びご覧になってください。

もうすぐツシマヤマネコの交通事故無事故記録が150日に達します!
これから交通事故が多いといわれている秋~冬の季節に差し掛かりますが
ツシマヤマネコの交通事故が減るよう今後とも安全運転を呼び掛けていきたいと思います!(^◇^)

ページ先頭へ↑

2017年09月28日10月8日はツシマヤマネコの日

イベント情報いろいろ 小宮

みなさん、こんにちは!普及啓発担当の小宮です。

朝晩寒くなりましたが、体調を崩されていませんか?

さて、今回はイベントのお知らせです!

10月8日はツシマヤマネコの日ということで

10月7日・8日に「とらやま祭り」を開催します!

詳細は、↓こちら↓です。

今年も旧佐護小学校体育館で開催します!

ご家族・お友達でぜひご参加ください(^_^)/

つばきと一緒にみなさんのご来場をお待ちしております。

ページ先頭へ↑

2017年09月27日【大正大学】学生ボランティア活動でヤマネコの交通事故対策に協力いただきました

センター職員日誌 沼倉 真帆

こんにちは!

アクティブレンジャーの沼倉です。

9月5日~9日まで大正大学の学生さんたちが対馬にボランティア活動の実習に来てくださいました^^

活動では、現在ツシマヤマネコの減少原因の大きな割合を占めている交通事故及びその対策を中心として、ツシマヤマネコの保護活動の最前線を学びながら、ツシマヤマネコと共生できる地域づくりについての考えを深めてもらいながら活動に取り組みました。

安全運転を呼びかけるチラシ(日本語・英語版・韓国語版)を学生さんたちが作ってくださり、対馬島内のレンタカーショップに配布しました!

対馬では韓国人観光者やドライバーも急増しており、韓国からお越しになった方々に野生動物に注意!を意識してもらうためには、とてもいい普及啓発になったと思います。

東京に戻っても今回の活動を体験された学生さんたちがますますご活躍くださいますよう、心より期待しております!

道路沿いゴミ拾い作業後に撮影した一枚(小鹿にて)

ページ先頭へ↑

2017年08月09日ツシマヤマネコ交通事故防止看板の設置と目撃情報

センター職員日誌 沼倉 真帆

こんにちは!

アクティブレンジャーの沼倉です。

上県町樫滝は過去にヤマネコの交通事故が多発しております。

なのでこれ以上同じ場所で交通事故が起きないよう

ツシマヤマネコ応援団や上県土木出張所の方にも協力をいただき

安全運転を呼び掛けるためのさまざまな看板を設置しております。

夜(ライトがあたると反射します)


ツシマヤマネコ応援団と設置しているヤマネコ型看板


この看板は長崎県上県土木出張所が設置してくださいました!

最近、看板が目立つようセンターに研修でいらしてくださった学校の先生たちと

反射テープを貼りましたので近くを通行の際にはご覧になってください^^

この他にも地元の建設会社さんや道路工事業者さんがヤマネコの交通事故防止を呼び掛ける看板をたくさん設置してくださっています。

対馬島内を車で走行する際にはぜひご覧ください。

また、7月下旬ころから上県町樫滝の国道382号上でツシマヤマネコの目撃情報が寄せられています。

今回ヤマネコを目撃した方はヤマネコの存在に気づき、ゆっくり運転してくださったそうです。

ヤマネコの事故が起きないようにするにはヤマネコセンターの職員だけではどうしても限界があるので、地域の方々のお力添えが必要です!対馬で運転する際は安全運転にご協力お願いします!

ページ先頭へ↑

2017年07月14日「質問シート★の回答」とイベントのお知らせ

イベント情報いろいろ

こんにちは、普及担当の堺です。

夏野菜がおいしい時期になってきましたね。我が家のプランター菜園も収穫を開始しました♪

これから夏も本番!! 畑仕事をされる皆様は、熱中症に気をつけて下さいね。

さて、今回は来館された方からいただいた質問にお答えしていきたいと思います。

6月17日(土)

○どうしてヤマネコには虎耳状斑があるのですか? (9さい おんなのこ)

→虎耳状斑がある理由はいろいろ考えられていますが、

 山の中や草の中を歩き回るヤマネコは、草むらの中で体が見えなくなってしまいます。

 そんな時でも、虎耳状斑があることで子ネコは母ネコのことを見つけられると言われています。

 ヤマネコの他にも虎耳状斑のある動物がいるよ!調べてみてね♪

 ※虎耳状斑...耳の後ろにある白い斑点模様のこと。

 (飼育員 有川より)

6月18日(日)

○ツシマヤマネコは何年くらい生きれるんですか? (7さい おんなのこ)

→対馬の山などで暮らすヤマネコが10年以上生きるのは珍しく、

 もし10年以上生きられればとても長生きです。

 動物園で飼育しているヤマネコは野生のヤマネコより長生きで、19年以上生きたヤマネコもいました。

 毎日しっかりご飯を食べられて、病気や怪我をしにくい場所で暮らすヤマネコのほうが長生きしやすいで

 す。

 (飼育員 太田より)

ご質問ありがとうございました☆

またのお越しをお待ちしております!!

【イベントのお知らせ】

夏だ!!ヤマネコだ!!イベントだ!!

今年はヤマネコセンター設立20周年を記念して、夏休みにイベントを開催するので、是非センターに遊びに来て下さい☆

(イベント参加には事前申し込みが必要です。お電話にてお問い合わせ下さい。)

7月22日(土)

10:00~12:00 「棹崎ヤマネコ探偵団」:調査員体験

13:00~15:30 「飼育員さんのお仕事を体験しよう」:飼育員体験

8月26日(土)

10:00~12:00 「棹崎ヤマネコ探偵団」:調査員体験

一年に一度の夏休み♪ いつもとは少し違った体験をしてみませんか?

ご参加お待ちしております(^O^)♪

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ