対馬野生生物保護センター

ホーム >> 報告書・資料・パンフレット >> 過去のセンター活動 >> センターの活動報告(2003年) >> 2003年5月の活動

2003年5月:センターの活動日誌・イベント情報

2003年5月の活動

ヤマネコ・ペーパークラフト

ヤマネコのペーパークラフト

 投稿者:村山 投稿日:2003/05/28(水曜)20:39No.196

絶滅危惧種展の展示物のうち、対馬から提供するものについては準備が完了しました。3日から新宿でお披露目が楽しみです。お近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りくださいね。
ところで、展示物をつくるなかで、対馬で実習をしていった学生たちが展示制作をいろいろと手伝ってくれています。対馬で出会った人たちが一緒に1つのことをするというのはとても良いことだと嬉しく思っています。

さて、写真は新宿でも使用する予定のツシマヤマネコペーパークラフトです。実習生の一人が作ってくれました。一枚の紙を切り抜いて折り曲げて、耳をつければ出来上がりです。

今回の絶滅危惧種展で制作した展示物はその後、対馬に持ち帰り、移動展示セットとして島内外各地で活用しようと思っています。

初夏です

木庭作(こばさく)地の様子

 投稿者:村山 投稿日:2003/05/21(水曜)20:40No.191

今日は、朝から夕方まで外での仕事をしました。初夏の陽気の中をあるくのは気持ちが良いですね。写真はその途中で撮影した木庭作整備地です。四角い小さな畑には大麦が色づきはじめています。

午後からは南陽小学校の総合学習の一環で実施する「ふるさとふれあい学習」の下見を行いました。地域について、自然について触れながらの楽しい遠足になる予定です。先生方も時間を忘れて当日の打ち合わせをしました。南陽小学校のある一重はおととい死体が発見された場所で、そのことについても下見をしているときに話題になりました。

山本さんが日誌で触れていますが、6月3日(火)から15日(日)まで新宿御苑で絶滅危惧種展が開催されます。今年は特にツシマヤマネコとその生息地、対馬について特に重点的に展示と解説があります。これはもはや、「ミニ・ヤマネコセンター」といえるくらいたくさんの展示を作りましたので、東京近郊の方、その期間に東京を訪れるかたはぜひ足を運んでみて下さい。