Tsushima Wildlife Conservation Center (TWCC)

対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコニュース

RSS

ツシマヤマネコニュース

183件の記事があります。

2020年06月18日対馬野生生物保護センター開館のお知らせ【6月19日】

センター職員日誌 大谷咲喜

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月14日より臨時休館としておりました対馬野生生物保護センターについて、6月20日(土)より再開いたします。
 なお、当面の間は施設内の同時滞在人数を20とさせていただきます。来館状況によっては入館をお待ちいただく場合がありますのでご了承願います。

また、入館にあたり以下の対応についてお願いいたします。

▶マスクを着用してご来館ください

▶入館時に手指のアルコール消毒をお願いします(入り口等に消毒液を設置しています)

▶できる限り短時間・少人数での利用をお願いします

▶館内では他の方と十分な距離を保つようお願いします

▶発熱、せき等で体調がすぐれない場合は入館をご遠慮ください

 当施設へ来館される皆様、来館を予定されている皆様には引き続きご迷惑おかけしますが、上記の事項についてご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

※ツシマヤマネコの生態展示につきましては通常通り行う予定です。

 ・ヤマネコの体調がすぐれない場合等、展示を休止させていただく場合があります。

 ・時間帯によりツシマヤマネコが視認できないことがあります。

問い合わせ先:対馬野生生物保護センター

長﨑県対馬市上県町棹崎公園内

TEL 0920-84-5577

FAX 0920-84-5578

ページ先頭へ↑

2020年03月14日新型コロナウイルスの拡大防止のための臨時休館について

センター職員日誌 小川美香

新型コロナウイルス感染者が3月14日(土)に長崎県内で確認されたことを受け、

拡大防止のため、本日3月14日(土)より対馬野生生物保護センターを臨時休館とさせていただきます。

ご来館を予定されていた皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、再開時期につきましては、壱岐・対馬地域の状況を鑑み、

改めてお知らせ致します。

対馬野生生物保護センター

ページ先頭へ↑

2020年01月07日ツシマヤマネコ公開情報のお知らせ

飼育ツシマヤマネコ

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、ツシマヤマネコ公開情報のお知らせです。

4代目公開ツシマヤマネコ「かなた」の検査を行うため、

以下の日程は終日ツシマヤマネコの公開をお休みさせていただきます。

1月10日(金)

1月17日(金)

1月26日(日)

ビジターセンターは開館しておりますが、ヤマネコをご覧いただくことはできませんので、

ご来館の際はご注意いただきますよう、お願いいたします。

 

            4代目公開ツシマヤマネコ「かなた」

なお、館内では今年の干支の「ねずみ」にちなんだクイズも掲示しています。

みなさまのご来館をお待ちしております♪

対馬野生生物保護センター

ページ先頭へ↑

2019年12月25日イベント報告&休館のお知らせ

ツシマヤマネコニュース

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

対馬野生生物保護センターではクリスマスにちなんで、

館内にクリスマスツリーを作ってみました!

飾り付けは4代目公開ツシマヤマネコの「かなた」の似顔絵を描いて、

来館者の皆様にツリーに貼り付けていただきました♪

  

とっても可愛い似顔絵を沢山描いていただきましたよ♪

  

  

ヤマネコの特徴である額の縦縞模様がばっちり描かれていますね!

4代目公開ツシマヤマネコ「かなた」 

ぼくにそっくりニャン~!!

皆様のおかげで素敵なクリスマスツリーになりました☆ミ

ご来館ありがとうございました。

☆年末年始 休館日のお知らせ☆

対馬野生生物保護センターは12月29日(日)~1月3日(木)まで休館になります。

来年の開館は4日(土)からになります(=^x^=)ノ

ぜひ遊びに来て下さいね☆

今年も大変お世話になりました。

今年度はすでに6件のヤマネコの交通事故が発生してしまいました。

昨年より多くの事故が発生してしまったことは大変残念ですが、

地域の皆様からのご連絡で発見することができました。

来年は0件を目指して、ヤマネコが事故に遭わないよう対策を考えていきたいと思います!

今後もツシマヤマネコをはじめ対馬の生き物の保全にご理解とご協力を

何卒よろしくお願いいたします。

普及啓発担当 堺真由子

ページ先頭へ↑

2019年11月22日4代目公開ツシマヤマネコの名前発表!!

飼育ツシマヤマネコ

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

ついに4代目公開ツシマヤマネコの名前が決定しました!

ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

さっそくですが、名前を発表します!!

4代目公開ツシマヤマネコの名前は、「かなた」 に決定しました!!

名前の由来は、

(1)対馬の古代山城である金田城こと「かなたのき」から命名。

(2)福岡という「彼方(かなた)」から対馬に来た個体であること。この個体に興味関心をもってお客さんが日本中から、海の彼方(かなた)から沢山来ますようにという願いを込めて。

という応募を採用させていただきました。

全部で307票ものご応募をいただき、素敵な名前ばかりでとっても悩みました。

沢山のご応募、ありがとうございました。

また、「かなた」という名前を応募してくださった皆様、素敵な名前をどうもありがとうございました。

対馬の環境に慣れ始めたばかりで、まだ人前では緊張しがちです。

隠れていることもありますが、暖かく見守っていただければと思います。

「かなた」をとおして、野生のツシマヤマネコのこと、対馬の自然のことについて、少しでも考えていただければ幸いです。

ぜひ、「かなた」に会いに、ヤマネコセンターへ遊びに来て下さいね♪

 

=========================================

☆今後のツシマヤマネコ「かなた」の公開について☆

午前の部 10:00~12:00

午後の部 12:30~16:30

※12:00~12:30の間はお休みタイムとし、公開を休止させていただきます。

なお、個体の状態によっては見られない場合や、急きょ展示を休止する場合がありますので、

何卒ご了承下さい。

=========================================

ページ先頭へ↑

2019年11月13日12/7対馬から発信!野生生物との交通事故を考えるシンポジウム

センター職員日誌 沼倉 真帆

こんにちは!

アクティブレンジャーの沼倉です。

2019/12/7にツシマヤマネコをはじめとする野生生物のロードキルという問題をいろいろな角度から

考えてみるシンポジウムを長崎県対馬市で開催致します。

地域が 行政が わたしができることを一緒に考えてみませんか?

『対馬から発信!野生生物との交通事故を考えるシンポジウム

 ~地域が 行政が わたしが できること~』

詳細はチラシをご覧ください。

問合せ先:

 環境省九州地方事務所対馬自然保護官事務所

 (対馬野生生物保護センター)

担当:沼倉

電話:0920-84-5577(受付時間は、8:3017:15まで)

ご関心をお持ちの方は、ぜひ、ご参加いただければと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2019年11月06日4代目公開ツシマヤマネコ名前募集

ツシマヤマネコニュース

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

11月2日(土)~11月17日(日)の間、「4代目公開ツシマヤマネコ」名前募集を行っています♪

対馬野生生物保護センター館内に設置してある応募箱、またはメールにてご応募下さい。

皆様からのご応募、お待ちしております(=^x^=)ノ

応募方法詳細はコチラ↓↓

●応募期間

 11月2日(土)~11月17日(日)17:00まで

●応募方法

1.応募箱へ投函の場合

 応募用紙に記入し、対馬野生生物保護センターの受付前に設置してある応募箱に投函して下さい。

2.メールにて応募の場合

 件名を「4代目公開ヤマネコ名前募集」とし、メール本文に応募の名前理由をご記入の上、

 以下のメールアドレスまでお送りください。

 〈E-mailアドレス〉  RO-TSUSHIMA@env.go.jp

 ※E-mailでお問い合わせ(→ご応募?)の場合は

 「@(全角)」を「@(英数)」へ変更してください。

●注意点

 過去の公開ツシマヤマネコの名前(つしまる、つつじ、福馬)以外であること。

●4代目公開ツシマヤマネコについて

 

 No.71 (オス)

 2015年4月13日 福岡市動物園生まれ 

 2019年10月に対馬野生生物保護センターに移動

 対馬野生生物保護センターで非公開飼育しているナミ(No.73)の兄弟

ご応募いただいたお名前は、対馬野生生物保護センター運営協議会の構成機関で選考させていただきます。

名前の発表は22日に、こちらの職員日誌でさせていただきたいと思います!!

たくさんのご応募、お待ちしております(=^x^=)ノ

=========================================

☆今後のツシマヤマネコの公開について☆

11月3日(日)から当分の間、ツシマヤマネコ公開時間を以下のとおりとさせていただきます。

午前の部 10:00~12:00

午後の部 12:30~16:30

※12:00~12:30の間はお休みタイムとし、公開を休止させていただきます。

なお、個体の状態によっては見られない場合や、急きょ展示を休止する場合がありますので、

何卒ご了承下さい。

=========================================

ページ先頭へ↑

2019年11月02日とらやま祭りを開催しました&ツシマヤマネコの公開再開ついて

ツシマヤマネコニュース

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

本日、対馬野生生物保護センターでは「とらやま祭り」を開催しました!!

台風の影響で、例年より遅い開催となりましたが、

交通安全ポスター展表彰式や4代目公開ツシマヤマネコの発表、

ヤマネコの講演、ヤマネコのエア遊具などなど、ヤマネコづくしのプログラムで、

沢山の方にご来場いただきました。

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!!

「とらやま祭り」については、また改めて詳しくご報告させていただきます。

本日からツシマヤマネコの一般公開を再開いたしました。

今後のツシマヤマネコの公開についてお知らせです。

11月3日(日)から当分の間、ツシマヤマネコ公開時間を以下のとおりとさせていただきます。

午前の部 10:00~12:00

午後の部 12:30~16:30

※12:00~12:30の間はお休みタイムとし、公開を休止させていただきます。

なお、個体の状態によっては見られない場合や、急きょ展示を休止する場合がありますので、

何卒ご了承いただければ幸いです。

4代目公開ツシマヤマネコ No.71

これから4代目ツシマヤマネコを末永くよろしくお願いします!

みなさまのご来館をお待ちしています!!

ページ先頭へ↑

2019年10月30日11月2日(土)は「とらやま祭り」

センター職員日誌

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

今週末開催される「とらやま祭り」について、プログラム内容の詳細を

お知らせしたいと思います。参加されるプログラムを考えてみてください♪

【プログラム内容詳細】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 10:30~11:30 自然工作体験

        落ち葉や木の実を使った工作をします。

 13:00~13:30 ツシマヤマネコ交通安全ポスター展の表彰式

 13:30~14:00 4代目公開ツシマヤマネコ 発表!!

 14:00~15:00 ツシマヤマネコのお話 (中西 希さん)

○定員有り 13:00~受け付け開始プログラム

 15:00~16:00 痕跡調査@棹崎公園散策(中西 希さん)

 15:00~15:30 バックヤード見学ツアー1回目

        対馬市CATV番組作り1回目

 15:30~16:00 糞分析体験 (小学3年生以上)

        バックヤード見学ツアー2回目

 16:00~16:30 バックヤード見学ツアー3回目

        対馬市CATV番組作り2回目

○常時開催プログラム

 14:00~16:30 4代目公開ツシマヤマネコ 公開開始!!

 (約10分交代で見学者を入れ替えます。)

 ※個体の状況により、展示を中止することがあります。

 

 14:00~16:30 ヤマネコエア遊具  ※雨天時は中止

 館内のヤマネコクイズラリーに参加した人が遊べます♪(対象:小学生以下)

 15:00~16:30 ロボット操作体験 (小学3年生以上)

 時間

レクチャールーム

      館内

  屋外

10:30~11:30

自然工作体験

 クイズラリー

 動物園の動画上映

 CATV撮影

-

13:00~13:30

ポスター展表彰式

-

13:30~14:00

4代目ヤマネコ発表

-

14:00~15:00

講演会

ヤマネコ公開

※個体の状況により、

展示を中止することがあります。

エア遊具

15:00~15:30

ロボット操作体験

バックヤード

見学

CATV

調査体験

(棹崎公園)

15:30~16:00

糞分析

-

-

16:00~16:30

糞分析

バックヤード

見学

CATV

-

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

たっぷりと盛りだくさんな内容となっております。

ぜひ遊びに来て下さい(=^x^=)ノ

そして、ついにイベント当日からツシマヤマネコの公開を再開します。

併せてヤマネコの名前募集を行います♪

公開ヤマネコやその名前募集についてはイベントの際に発表し、

職員日誌でも改めてご紹介します!

ページ先頭へ↑

2019年10月29日令和元年度ツシマヤマネコ交通安全ポスター展 入選作品決定☆

ツシマヤマネコニュース

こんにちは、普及啓発担当の堺です。

ツシマヤマネコ応援団と共催で行っている「ツシマヤマネコ交通安全ポスター展」は

今年で8回目となり、島内の方々から毎年多くの作品をご応募いただいています♪

(ご応募いただいた作品は全て、島内各地で展示します。ページ下方のスケジュールをご参照下さい。)

ヤマネコセンターの職員や応援団の審査の末、入選作品が決定しました!!

募集作品のテーマ「わたしが対馬のドライバーになったら」

【小中学生の部】

○最優秀賞(1作品)

比田勝小学校 永野由芽さん

○優秀賞(2作品)

  

久田小学校 小島未依さん         比田勝中学校 阿比留結さん

○佳作(3作品)

  

鶏鳴小学校 吉野瑞樹さん                 鶏鳴小学校 小田幸雅さん

鶏鳴小学校 白石憧哉さん

○ツシマヤマネコ応援団 団長特別賞(1作品)

東小学校 沖津こころさん

○つばき特別賞(1作品)

金田小学校 小島巧さん

【一般の部】

○最優秀賞(1作品)

小牟禮真波さん

○優秀賞(2作品)

  

虹の原特別支援学校 平間雄基さん            虹の原特別支援学校 濱田萌さん

表彰式は以下の日程で行います!!

対馬野生生物保護センターで開催する「とらやま祭り」内で実施しますので、

ぜひ遊びに来てくださいね♪

☆表彰式☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 11月2日(土) 13:00~13:30

 会場:対馬野生生物保護センターレクチャールーム

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

なお、ご応募いただいた作品は全て、島内各地で展示します♪

展示スケジュール------------------------------------------------------------------------------

10月3日(木)~10月27日(日)

対馬野生生物保護センター レクチャールーム

掲示作品:入選作品、全ての作品

11月1日(金)~11月13日(水)

ショッピングセンター・パル21 ダイソー横

掲示作品:入選作品(中学生・一般の作品) 、中学生・一般からの作品

11月5日(金)~11月13日(水)

対馬市交流センター 3階展示ホール

掲示作品:入選作品(小学生の作品)、小学生からの作品

11月24日(日)~12月20日(金)

豊玉パールドーム ロビー

掲示作品:入選作品、全ての作品

1月8日(水)~1月23日(木)

上対馬総合センター

掲示作品:入選作品、全ての作品

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

素敵な作品ばかりです。是非会場に足を運んでみて下さい(=^x^=)ノ

「ツシマヤマネコ交通安全ポスター展」とは...

ツシマヤマネコの交通事故は平成4年以降これまでに118件確認されており(令和元年9月5日現在)、ヤマネコの主要な減少要因の1つとしてあげられています。そこで、ツシマヤマネコの交通事故を知ってもらうとともに、作品制作を通じて幅広い世代の方が交通安全や自然保護について考えるきっかけになることを目的として、ツシマヤマネコ交通安全ポスター展を実施しています。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ