
ツシマヤマネコニュース
内山でのイベント!
2014年10月25日
センター職員日誌
こんにちは。
下島より山口です!
ご報告が遅くなってしまいましたが…
10月12日厳原町の内山で草木染体験と
ツシマヤマネコ野生順化ステーション見学の
イベントを対馬観光物産協会さんと開催しました。
台風が近づいていたのですが、無事終えることができました。
まずは旧内山分校での草木染体験~♪
草木染は、自然にあるものを余すところなく使い、
繊維を染めるとても環境に優しい技法です。
体験を始める前に草木染の手順について、
そしてヤマネコと草木染の関わりについて
講師の方がお話ししてくれました。

1人1枚真っ白な手ぬぐいにそれぞれオリジナルの模様がつくように
輪ゴムなどを使い下準備を行います。

その後、下準備をした手ぬぐいを熱した草木の煮汁で20分ほど煮ていきます。

そして、20分煮た手ぬぐいを再び他の液に約20分付け込んで…
はじめに手ぬぐいにつけた輪ゴムなどを外すと、
草木染手ぬぐいの出来上がりです(^^)
世界に1枚しかない自分だけのオリジナル手ぬぐいの
出来にみなさん笑顔でした~♪

そして、草木染体験のあとは
「ツシマヤマネコ野生順化ステーション」の見学です。
「ツシマヤマネコ野生順化ステーション」とは、
動物園で産まれたツシマヤマネコを野生復帰させるための訓練施設です。
「ツシマヤマネコ野生順化ステーション」についての
お話しをさせていただいた後、
この日は特別に、一般公開されていない
ヤマネコの訓練を行うケージを見学してもらいました。


豆酘中学校の生徒たちが体験実習を行った場所も見学していただき、
私たちの取り組みを知ってもらうとてもいい機会となりました(^^)
順化ステーションでは、工事を終えこれからケージの中の
細かい部分を整備し、ヤマネコを迎える準備を本格的に
進めていきます。国内初の取り組みとなるので、
大変なことも多いと思いますが頑張っていきます!
そして、嬉しいことに今回のイベントには、
はるばる上島から参加して下さった方もいらっしゃいました。
内山には盆地ならではの素敵な風景や新鮮な野菜が売られている
無人販売所などたくさんの魅力あります!!
一般公開をしていないため順化ステーションに入ることはできませんが、
みなさんもぜひ休日に内山を訪れてみはいかがでしょうか~?!
下島より山口です!
ご報告が遅くなってしまいましたが…
10月12日厳原町の内山で草木染体験と
ツシマヤマネコ野生順化ステーション見学の
イベントを対馬観光物産協会さんと開催しました。
台風が近づいていたのですが、無事終えることができました。
まずは旧内山分校での草木染体験~♪
草木染は、自然にあるものを余すところなく使い、
繊維を染めるとても環境に優しい技法です。
体験を始める前に草木染の手順について、
そしてヤマネコと草木染の関わりについて
講師の方がお話ししてくれました。

1人1枚真っ白な手ぬぐいにそれぞれオリジナルの模様がつくように
輪ゴムなどを使い下準備を行います。

その後、下準備をした手ぬぐいを熱した草木の煮汁で20分ほど煮ていきます。

そして、20分煮た手ぬぐいを再び他の液に約20分付け込んで…
はじめに手ぬぐいにつけた輪ゴムなどを外すと、
草木染手ぬぐいの出来上がりです(^^)
世界に1枚しかない自分だけのオリジナル手ぬぐいの
出来にみなさん笑顔でした~♪

そして、草木染体験のあとは
「ツシマヤマネコ野生順化ステーション」の見学です。
「ツシマヤマネコ野生順化ステーション」とは、
動物園で産まれたツシマヤマネコを野生復帰させるための訓練施設です。
「ツシマヤマネコ野生順化ステーション」についての
お話しをさせていただいた後、
この日は特別に、一般公開されていない
ヤマネコの訓練を行うケージを見学してもらいました。


豆酘中学校の生徒たちが体験実習を行った場所も見学していただき、
私たちの取り組みを知ってもらうとてもいい機会となりました(^^)
順化ステーションでは、工事を終えこれからケージの中の
細かい部分を整備し、ヤマネコを迎える準備を本格的に
進めていきます。国内初の取り組みとなるので、
大変なことも多いと思いますが頑張っていきます!
そして、嬉しいことに今回のイベントには、
はるばる上島から参加して下さった方もいらっしゃいました。
内山には盆地ならではの素敵な風景や新鮮な野菜が売られている
無人販売所などたくさんの魅力あります!!
一般公開をしていないため順化ステーションに入ることはできませんが、
みなさんもぜひ休日に内山を訪れてみはいかがでしょうか~?!