
ツシマヤマネコニュース
田んぼの楽校 ★発表会★
2014年02月22日
センター職員日誌
こんにちは★
普及啓発担当の吉岡です(^^)!
職員日誌でもこれまでに何度か紹介してきましたが、昨年1年間を通して
佐須奈小学校3、4年生の皆さんと田んぼで活動を行ってきました!
田んぼでの活動が終了した12月には
ヤマネコ教室としてセンターで糞分析などの活動も行いました。
今日はその田んぼの楽校で学んだことをまとめた発表会に招待して頂きました★
『佐護で作っているお米について』
『お米の作り方』
『ツシマヤマネコについて』
『田んぼとヤマネコの関係について』
『ヤマネコを守る活動について』
の題で5つの班に分かれて発表をしてくれました!!





当日は授業参観日でお母さん方もたくさん見に来てくださっていたため、
少し緊張しながらも紙芝居や劇、クイズなどを交えてとても分かりやすい
楽しい発表会でした!!
ツシマヤマネコについて学んだこともしっかりまとめてくれました★
発表の後は猪子先生が田んぼでの活動の写真を
スライドショーにまとめてくださったものをみんなで見ました!!

5月の田植えから始まり、泥んこ遊び、生き物調査、稲刈りと
様々な活動を行ってきました。
1枚1枚の写真を見ながら1年間の活動の思い出を振り返りました(^^)
最後には1年間お世話になった方々からのお話しとして、
農家の島居さん、活性化センターの皆さん、ヤマネコセンターから
皆さんに一言ずつお話しさせて頂きました★
農家の島居さんからの『来年もこの活動を行いたいですか?』との質問に対して、
全員が『やりたいです!!』と元気に答えてくれました(^^)♪

そしてなんと今回は一緒に給食まで頂いてきました!!

なんと!なんと!!
今回の給食は皆さんと一緒に活動を行った田んぼのお米を使っているとのこと!!
一緒に美味しく頂きました★


来年も是非田んぼの楽校が開校できたらと思います★
普及啓発担当の吉岡です(^^)!
職員日誌でもこれまでに何度か紹介してきましたが、昨年1年間を通して
佐須奈小学校3、4年生の皆さんと田んぼで活動を行ってきました!
田んぼでの活動が終了した12月には
ヤマネコ教室としてセンターで糞分析などの活動も行いました。
今日はその田んぼの楽校で学んだことをまとめた発表会に招待して頂きました★
『佐護で作っているお米について』
『お米の作り方』
『ツシマヤマネコについて』
『田んぼとヤマネコの関係について』
『ヤマネコを守る活動について』
の題で5つの班に分かれて発表をしてくれました!!
当日は授業参観日でお母さん方もたくさん見に来てくださっていたため、
少し緊張しながらも紙芝居や劇、クイズなどを交えてとても分かりやすい
楽しい発表会でした!!
ツシマヤマネコについて学んだこともしっかりまとめてくれました★
発表の後は猪子先生が田んぼでの活動の写真を
スライドショーにまとめてくださったものをみんなで見ました!!
5月の田植えから始まり、泥んこ遊び、生き物調査、稲刈りと
様々な活動を行ってきました。
1枚1枚の写真を見ながら1年間の活動の思い出を振り返りました(^^)
最後には1年間お世話になった方々からのお話しとして、
農家の島居さん、活性化センターの皆さん、ヤマネコセンターから
皆さんに一言ずつお話しさせて頂きました★
農家の島居さんからの『来年もこの活動を行いたいですか?』との質問に対して、
全員が『やりたいです!!』と元気に答えてくれました(^^)♪
そしてなんと今回は一緒に給食まで頂いてきました!!
なんと!なんと!!
今回の給食は皆さんと一緒に活動を行った田んぼのお米を使っているとのこと!!
一緒に美味しく頂きました★
来年も是非田んぼの楽校が開校できたらと思います★