
ツシマヤマネコニュース
ヤマネコ歓迎式
2011年11月09日
センター職員日誌
10月に、名古屋市東山動物園と、盛岡市動物公園に新たにツシマヤマネコが移動しました。
これまでツシマヤマネコを知る機会の少なかった東海地方と東北地方で、
対馬とツシマヤマネコ、そしてその置かれている厳しい状況について
より多くの方に普及をしていただくことが期待されています。
どちらの動物園も、ツシマヤマネコの受け入れに当たる事前準備がとても熱心でした!
東山動物園からはヤマネコの飼育担当者が対馬にいらっしゃり
ヤマネコの飼育だけでなく、野外のヤマネコの調査や、対馬の自然について
研修を受けていかれました。
盛岡市動物公園では、とても広いケージをヤマネコ用に準備していただき、
「寒いのではないか」という配慮からヒーターまでいれてもらいました。
そして、いよいよ公開の日を迎えました☆

11月1日の公開式典では
ツシマヤマネコの着ぐるみを、動物園のコアラの着ぐるみがお迎えしてくれました!

ここでも沢山の方がヤマネコに会いに来てくれています。

公開個体の「ひなた」。沢山のお客さんを前にして、堂々としたもの。
11月6日には、盛岡市動物公園で歓迎イベント「ようこそツシマヤマネコ」が開催されました。

こどもたちの歓迎紙芝居などが行われ、大盛況でした!
盛岡市動物公園では、佐護ツシマヤマネコ米や、対馬の蜂蜜などの販売、対馬観光のPRが行われました。
対馬の観光物産の紹介は、今週末の東山動物園でも開催されます。
お近くの方はぜひお立ち寄り下さい☆

一方対馬では、今日はついにNo.1じいちゃんに長靴をかじられてしまいました…
(身は入っていなかったのでけがはありません)
普段お年寄りっぽい動きなのに、襲ってくる時はすごく力強いです。
(写真は、先日初めてホースにかじりついてきた様子)
福馬くんとの血の繋がりを感じました。
これまでツシマヤマネコを知る機会の少なかった東海地方と東北地方で、
対馬とツシマヤマネコ、そしてその置かれている厳しい状況について
より多くの方に普及をしていただくことが期待されています。
どちらの動物園も、ツシマヤマネコの受け入れに当たる事前準備がとても熱心でした!
東山動物園からはヤマネコの飼育担当者が対馬にいらっしゃり
ヤマネコの飼育だけでなく、野外のヤマネコの調査や、対馬の自然について
研修を受けていかれました。
盛岡市動物公園では、とても広いケージをヤマネコ用に準備していただき、
「寒いのではないか」という配慮からヒーターまでいれてもらいました。
そして、いよいよ公開の日を迎えました☆

11月1日の公開式典では
ツシマヤマネコの着ぐるみを、動物園のコアラの着ぐるみがお迎えしてくれました!

ここでも沢山の方がヤマネコに会いに来てくれています。

公開個体の「ひなた」。沢山のお客さんを前にして、堂々としたもの。
11月6日には、盛岡市動物公園で歓迎イベント「ようこそツシマヤマネコ」が開催されました。

こどもたちの歓迎紙芝居などが行われ、大盛況でした!
盛岡市動物公園では、佐護ツシマヤマネコ米や、対馬の蜂蜜などの販売、対馬観光のPRが行われました。
対馬の観光物産の紹介は、今週末の東山動物園でも開催されます。
お近くの方はぜひお立ち寄り下さい☆
一方対馬では、今日はついにNo.1じいちゃんに長靴をかじられてしまいました…
(身は入っていなかったのでけがはありません)
普段お年寄りっぽい動きなのに、襲ってくる時はすごく力強いです。
(写真は、先日初めてホースにかじりついてきた様子)
福馬くんとの血の繋がりを感じました。