九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

第7回地球温暖化に関する九州カンファレンス~脱炭素社会と新たな経済成長のためのカーボンプライシング~

2019年09月19日

第7回地球温暖化に関する九州カンファレンス~脱炭素社会と新たな経済成長のためのカーボンプライシング~

パリ協定の発効により、今後、世界は脱炭素社会に移行していくものと見込まれています。脱炭素社会を実現し、経済・社会全体の転換を成し遂げたうえで、国民生活の質の向上を目指すために、各主体の行動を変え、イノベーションを誘発する可能性のあるカーボンプライシングについて、国内外において議論が進められています。

本カンファレンスではカーボンプライシングに関する国内外の状況等について、取組事例を含めた情報提供を行うとともにカーボンプライシングによるイノベーションの可能性についてパネルディスカッションを行います。

1 開催日程

日 時:令和元年10月4日(金)13:30~17:00 (開場及び受付開始13:00)

会 場:熊本地方合同庁舎A棟 1階共用会議室

(熊本市西区春日2丁目10番1号)

※参加費無料、会場にお越しの際は公共交通機関のご利用をお願いします。

主 催:九州地方環境事務所

2 プログラム

1.開会挨拶  九州地方環境事務所

2.カーボンプライシング~世界と日本の動向、環境省の取組について~[PDF4.5MB]

環境省地球環境局 地球温暖化対策課市場メカニズム室 室長補佐 新原 修一郎 氏

3.JCLP及び積水ハウスのカーボンプライシングに対する対応[PDF5.7MB]

日本気候リーダーズパートナーシップ(JCLP)共同代表 石田 建一 氏

4.リコーグループの取り組み[PDF4.3MB]

株式会社リコー リコー経済社会研究所

環境・資源・エネルギー研究室 主席研究員 則武 祐二 氏

5.埼玉県の目標設定型排出量取引制度について[PDF2.8MB]

埼玉県 環境部 温暖化対策課 小西 まどか 氏

6.パネルディスカッション

モデレーター:福岡大学名誉教授(前中央環境審議会会長) 浅野 直人 氏

3 申込方法等

(1)定員 100名(先着順)

(2)申込方法

1. 参加を御希望の方は、「参加申込書」に必須事項を記入の上、電子メールまたはFAXでお申し込みください。

2. 申込期限 :当日まで受け付けます。当日参加の方は参加申込書か名刺を一枚お持ちください。

3. 参加申込書 : 参加申込書(Word) 参加申込書(PDF)

4. 送付先 電子メール : REO-KYUSHU@env.go.jp   FAX:096-322-2446

5. 注意事項

・件名に「第7回地球温暖化に関する九州カンファレンス参加申込み」と入力してください。

・宛先は「九州地方環境事務所 環境対策課」としてください。

・団体名、氏名、連絡先は必ず記入してください。

受付票は発行いたしません。申込み多数でご参加いただけない場合のみ、電話等でご連絡いたします。

・ワード様式を使用する場合は、右クリックで「対象をファイルに保存」後に入力ください。

・その他、「参加申込書」が使用できない場合などは電子メール又は電話でお問合せください。

4 ペーパーレス化の取組み

 環境省では、環境負荷削減の観点から、審議会等のペーパーレス化の取組みを推進しています。

 地球温暖化に関する九州カンファレンスにおいても、開催により排出されるCO₂をできる限り削減するため、講演資料の配布はいたしません。講師からウェブページ上での掲載について承諾を得られた講演資料については、10月1日(火)をめどに本ページで掲載します。聴講される方は事前にご準備の上ご来場ください。 

 また、ノートパソコン・タブレット等の端末を利用可能の場合は、事前に資料をダウンロードしていただく等、ペーパーレス化への協力をよろしくお願いいたします。なお、会場から環境省ウェブページにアクセスして資料を閲覧される場合には、通信環境及び電源の確保は御自身でお願いします。

5 カーボン・オフセットの取組み

 「地球温暖化に関する九州カンファレンス」の開催に伴い、会場で使用する電気等より排出されたCO₂については、九州・沖縄管内の8県内で創出されたJ-VER及びJ-クレジットにより可能な限りカーボン・オフセットします。皆様も可能な部分からオフセットにご協力ください。

6 問合せ先

 九州地方環境事務所 環境対策課 (担当:黒田・大嶋)  

  電子メール:REO-KYUSHU@env.go.jp  電話:096-322-2411 FAX: 096-322-2446

【皆様へのお願い】

「地球温暖化に関する九州カンファレンス」では、各分野の最前線におり「話の出所」となる方に講師をお願いしています。参加される方も、カンファレンスを通じて得られる情報や経験を、環境に関する業務や学習の場においてぜひ発信してください

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。