対馬野生生物保護センター

ホーム >> 報告書・資料・パンフレット >> 過去のセンター活動 >> センターの活動報告(2003年) >> 2003年4月の活動

2003年4月ーセンターの活動日誌・カウンターから

2003年4月の活動

今日は、いい天気に・・・

 投稿者:阿比留 投稿日:2003/04/26(土曜)23:19No.174

 今日は、昨日の雨がうそのように晴れ渡り、青空のいい天気になりました。韓国が見えるのではと、淡い期待をしていましたが残念ながら見えませんでした。がっかりです。しかしうれしい情報もありました。今年初のヤマショウビンを志多留の集落で見たと目撃情報が、入ってきました。
なかなか見れる鳥ではないので、今度の休みの日にでもさっそく野鳥の観察にでも行ってみようかなと思っています。実現できるかどうか来週の日誌にて・・・・

今日の、棹崎は強風でした。

 投稿者:阿比留 投稿日:2003/04/12(土曜)23:35No.161

 今日は、ひさしぶりに強風が吹き荒れて、玄関のドアーがかってに開くため鍵を閉め、横だけ開けての開館でした。
皆さんは、強風といってもピンとはこないかもしれませんが、それは台風なみの強さの風なんです。体験してみたくありませんか。

もしセンターの周りに桜が咲いていたらひとたまりも無く散ってしまうぐらいの強さです。

そんな中でも、たくましく咲いている春の花々が、あります。
1度棹崎に咲いている花々を、探索しに来て見てください。お待ちしています。

今日の来館者は・・

 投稿者:山本 投稿日:2003/04/08(火曜)17:15No.158

今日は他の職員の休日のやりくりで、1日カウンターに座っていました。本日の来館者は19名、と思ったら閉館直後に5名ほどいらっしゃったので、24名でした。春休みが終わったので、ゴールデンウィークまでは少し静かになりそうです。

3月29日の観察会以降、鳥を見るのが少し楽しくなってきました。注意をしてみるようになると、センターの窓からふと見上げたときに、ハイタカやミサゴが飛んでいたりします。種の同定にあまり自信がないので、”多分”ですけど・・。
春の対馬は、バードウォッチャーにはたまらない場所だそうです。春休みに対馬に実習に来ていた学生に、「対馬にいるのに鳥を見ないなんて、もったいないですよ!!」と言われたこともあって、車にはいつも双眼鏡と図鑑を積んでおくことにしました。

桜の満開時期も終わりに・・・

 投稿者:阿比留 投稿日:2003/04/05(土曜)22:51No.157

 今週は、私が一番大好きな季節の花桜の満開の時期です。
この何日か風が強くてせっかく咲いた桜が散ってしまうんじゃないかと心配してましたが、まだまだしっかり咲いていてセンターまでの通勤途中楽しませていただいています。3月から4月は、ヤマザクラ、 ソメイヨシノが、満開の時期ですが、散り始めると次に楽しましてくれるのが、ヤエザクラです。少しでも長く咲いてドライバの皆さんを、楽しませてくれることを願いたいものですね。

今日は、残っていた二人の実習生〈大学生〉さんが、帰る日でしたが、あいにく船が欠航して帰れなくなりました。
明日は大丈夫だろうか、心配です。
1ヶ月お疲れさまでした。また、逢えることを楽しみにしてます。