環境省アクティブ・レンジャー写真展 「感じよう!自然に生きる野生の姿」の開催について
九州地方には、瀬戸内海国立公園・西海国立公園・雲仙天草国立公園・阿蘇くじゅう国立公園・霧島錦江湾国立公園・屋久島国立公園の6つの国立公園があり、自然保護官(レンジャー)を補佐する18名の自然保護官補佐(アクティブ・レンジャー)が活動しています。
現場にでることが多いアクティブ・レンジャーの視点から、国立公園の自然景観や希少な野生生物の生態等について紹介する写真展を九州の北部・中部・南部の3地区に分け、同時に写真展を開催します。
現場にでることが多いアクティブ・レンジャーの視点から、国立公園の自然景観や希少な野生生物の生態等について紹介する写真展を九州の北部・中部・南部の3地区に分け、同時に写真展を開催します。
1.名称
環境省アクティブ・レンジャー写真展 「感じよう!自然に生きる野生の姿」
2.主催
九州地方環境事務所
3.概要
・開催場所と期間
北部地区
中部地区
南部地区
開催場所 | 期間 | |
対馬 | 対馬市交流センター | 8月8日~8月14日 |
対馬野生生物保護センター | 8月22日~8月28日 | |
五島 | 鐙瀬ビジターセンター | 9月1日~10月31日 |
雲仙 | 雲仙お山の情報館 | 11月10日~11月28日 |
平成新山ネイチャーセンター | 12月3日~12月19日 | |
佐世保 | 九十九島ビジターセンター | 1月19日~2月27日 |
開催場所 | 会期 | |
阿蘇 | 阿蘇山上ビジターセンター | 8月9日~9月18日 |
道の駅阿蘇 | 10月21日~11月9日 | |
南阿蘇ビジターセンター | 9月19日~10月20日 | |
くじゅう | 道の駅ゆふいん | 10月20日~11月20日 |
長者原ビジターセンター | 11月20日~12月7日 | |
阿蘇 | 阿蘇草原保活動センター | 1月24日~2月23日 |
南部地区
開催場所 | 会期 | |
出水 | SSプラザせんだい | 8月9日~8月29日 |
霧島 | 重富なぎさミュージアム | 9月2日~9月15日 |
鹿児島空港 | 9月17日~9月29日 | |
えびの | えびのエコミュージアムセンター | 10月4日~10月19日 |
屋久島 | 屋久島世界自然遺産センター | 11月1日~12月12日 |
出水 | クレインパークいずみ | 1月頃 |
・問合せ先
会場 | 問い合わせ先 | |
全体 | 九州地方環境事務所 国立公園課 |
TEL 096-322-2412 |
対馬市交流センター | 対馬自然保護官事務所 厳原事務室 |
TEL 0920-57-0101 |
対馬野生生物保護センター | 対馬自然保護官事務所 | TEL 0920-84-5577 |
鐙瀬ビジターセンター | 五島自然保護官事務所 | TEL 0959-72-4827 |
雲仙おやまの情報館 | 雲仙自然保護官事務所 | TEL 0957-73-2423 |
平成新山ネイチャーセンター | 同上 | 同上 |
九十九島ビジターセンター | 佐世保自然保護官事務所 | TEL 0956-42-1222 |
阿蘇山上ビジターセンター | 阿蘇くじゅう国立公園管理事務所 | TEL 0967-34-0254 |
道の駅阿蘇 | 同上 | 同上 |
南阿蘇ビジターセンター | 同上 | 同上 |
阿蘇草原保全活動センター | 同上 | 同上 |
道の駅ゆふいん | くじゅう管理官事務所 | TEL 0973-79-2631 |
長者原ビジターセンター | 同上 | 同上 |
SSプラザせんだい | 出水自然保護官事務所 | TEL 0996-63-8977 |
クレインパークいずみ | 同上 | 同上 |
重富海岸なぎさミュージアム | 霧島錦江湾国立公園管理事務所 | TEL 099-213-1811 |
えびのエコミュージアムセンター | えびの自然保護官事務所 | TEL 0984-33-1108 |
屋久島世界遺産センター | 屋久島自然保護官事務所 | TEL 0997-46-2992 |
日程や詳細は各事務所にお気軽にお問合せください。入場は無料です。