「脱炭素先行地域既選定自治体との意見交換会(WEBセミナー)」について
「脱炭素先行地域既選定自治体との意見交換会(WEBセミナー)」について
「これ、どうやって考えたん?」
「脱炭素先行地域」とは、2050年カーボンニュートラルに向けて、民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロを実現し、運輸部門や熱利用等も含めてそのほかの温室効果ガス排出削減についても、我が国全体の2030年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域で、第3回までの募集において、九州・沖縄地域において7つの提案が採択されています。
今回の意見交換会は、この「脱炭素先行地域」への申請をはじめとした地域脱炭素への取組に関する、
「どのように計画策定を進めていけばいいか?」
「申請にあたって苦労したことは?」
「どうやって地域の合意形成を進めたの?」
「脱炭素先行地域に採択された後もやっぱり大変?」
といった皆様のご疑問に対して、既に脱炭素先行地域に選ばれた自治体の方から直接お話しいただける機会です。
とりわけ「脱炭素先行地域」への申請を検討されている自治体職員の皆さまは奮って御参加ください。
※詳細は下部チラシをご覧ください。
「脱炭素先行地域」とは、2050年カーボンニュートラルに向けて、民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロを実現し、運輸部門や熱利用等も含めてそのほかの温室効果ガス排出削減についても、我が国全体の2030年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域で、第3回までの募集において、九州・沖縄地域において7つの提案が採択されています。
今回の意見交換会は、この「脱炭素先行地域」への申請をはじめとした地域脱炭素への取組に関する、
「どのように計画策定を進めていけばいいか?」
「申請にあたって苦労したことは?」
「どうやって地域の合意形成を進めたの?」
「脱炭素先行地域に採択された後もやっぱり大変?」
といった皆様のご疑問に対して、既に脱炭素先行地域に選ばれた自治体の方から直接お話しいただける機会です。
とりわけ「脱炭素先行地域」への申請を検討されている自治体職員の皆さまは奮って御参加ください。
※詳細は下部チラシをご覧ください。
開催日時
2023年5月23日(火)13:30~16:00
対象者
九州・沖縄地域における地方公共団体の皆様
開催方法
オンライン開催(Webex)
プログラム
1.脱炭素先行地域 制度概要・留意点
2.講演
(1)熊本県球磨村/球磨村役場 復興推進課 企画調整係長 内布 偉貴 様
(2)北九州都市圏域18市町/北九州市役所 環境局 グリーン成長推進部 グリーン成長推進課 グリーン成長政策係長 小田 信介 様
(3)熊本県あさぎり町/あさぎり町役場 企画政策課 主幹 椎葉 裕章 様
(4)鹿児島県日置市/日置市役所 総務企画部 企画課 戦略監 高橋 毅 様
3.全体質問・全体総評
2.講演
(1)熊本県球磨村/球磨村役場 復興推進課 企画調整係長 内布 偉貴 様
(2)北九州都市圏域18市町/北九州市役所 環境局 グリーン成長推進部 グリーン成長推進課 グリーン成長政策係長 小田 信介 様
(3)熊本県あさぎり町/あさぎり町役場 企画政策課 主幹 椎葉 裕章 様
(4)鹿児島県日置市/日置市役所 総務企画部 企画課 戦略監 高橋 毅 様
3.全体質問・全体総評
お申込み方法
本セミナーにお申込みの際は、2023年5月16日(火)17:00迄に以下の申込書に必要事項をご記入の上、地域脱炭素創生室(CN-KYUSYU@env.go.jp)まで送付ください。
申込書
※申込書を送付いただく際は、件名に「【自治体名】脱炭素先行地域既選定自治体との意見交換会参加申込」とご記載ください。
申込書
※申込書を送付いただく際は、件名に「【自治体名】脱炭素先行地域既選定自治体との意見交換会参加申込」とご記載ください。
お問合せ
本セミナーの申込みや参加方法等でご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
【お問合せ先】
九州地方環境事務所 地域脱炭素創生室
TEL:096-322-2415
E-mail:CN-KYUSYU@env.go.jp
【お問合せ先】
九州地方環境事務所 地域脱炭素創生室
TEL:096-322-2415
E-mail:CN-KYUSYU@env.go.jp