報道発表資料
- 報道発表
対馬野生生物保護センターにおけるツシマヤマネコ(No.73、ナミ)の死亡について【2022年2月1日】
環境省では、絶滅危惧種のツシマヤマネコの保護を図るため、(公社)日本動物園水族館協会の協力を得て、国内の計9施設においてツシマヤマネコの飼育下繁殖を実施しています。 令和4年1月31日(月)に、対馬野生生物保護センターで飼育していたツシマヤマネコ(No.73、メス、6歳、愛称"ナミ")が死亡しましたのでお知らせします。
1.経緯等
令和4年1月31日(月)午前11時40分頃、飼育施設内において通常と異なる様子(呼吸が速い、横たわったまま動かない等)であることを確認、処置室に収容し治療を試みましたが、同午前12時10分頃に死亡を確認しました。
2.死亡個体の概要
No.73(ナミ)は平成27年(2015年)4月13日に福岡市動物園にて生まれたツシマヤマネコで、父親は「No.60(Qちゃん)」、母親は「No.39(もも)」です。性別はメス、平成28年11月に福岡市動物園から対馬 野生生物保護センターにやってきました。
先天性の心疾患があり、対馬野生生物保護センターでは非公開個体として平成28年11月から令和4年1月までの間、飼育しました。死亡時の年齢は6歳でした。
3.死因
検査機関に病理解剖を依頼中。
4.お問合わせ
○ツシマヤマネコ保護増殖事業全般について、写真提供について
対馬自然保護官事務所(TEL:0920-84-5577、担当:松岡、清家、池田、末岡)
(参考)現在のツシマヤマネコ飼育状況
令和4年2月1日現在
|  施設名 | 飼育頭数 | |||
| 合計 | ♂ | ♀ | ||
|  井ノ頭自然文化園 | 2 | 1 | 1 | |
|  よこはま動物園ズーラシア | 5 | 2 | 3 | |
|  富山市ファミリーパーク | 2 | 1 | 1 | |
|  名古屋市東山動植物園 | 4 | 3 | 1 | |
|  京都市動物園 | 3 | 2 | 1 | |
|  福岡市動物園 | 6 | 3 | 3 | |
|  西海国立公園九十九島動植物園 | 4 | 2 | 2 | |
|  沖縄こどもの国 | 1 | 1 | 0 | |
| 対馬野生生物保護センター ツシマヤマネコ野生馴化ステーション | 2 | 1 | 1 | |
| 合計 | 29 | 16 | 13 | |
- ■ 問い合わせ先
- 環境省
 ・九州地方環境事務所野生生物課
 課長 鑪 雅哉
 ・対馬自然保護官事務所
 (対馬野生生物保護センター)
 首席自然保護官 松岡 法明
 ℡ 0920-84-5577
 ・厳原事務室
 自然保護官 木滑 黄平