緊急情報
新燃岳における噴火警戒レベルの引き下げ(2から1)【2022年8月】
2022年08月19日令和4年8月19日(金)11時00分(鹿児島地方気象台発表)、新燃岳の噴火警戒レベルがレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)に引き下げられました。
これに伴い、同日11時00分、災害対策基本法第63条に基づき、新燃岳火口から1kmの範囲に立入禁止区域(警戒区域)が設定されました。
新燃岳の噴火警戒レベルは1となりましたが、活火山であるため、今後も火山活動に関する情報に十分注意してください。
またこれに伴い、環境省の管理する韓国岳~獅子戸岳間の登山道については、通行規制を解除します。
最新の登山道規制や道路規制の状況については、気象台等が発表している最新の情報をご確認ください。
○霧島山(新燃岳)の活動状況 <気象庁HP>
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/551.html
○霧島山の登山道について <鹿児島県HP>
https://www.pref.kagoshima.jp/af08/kirishimatozandou.html
○新燃岳の噴火に関する情報 <霧島市HP>
https://www.city-kirishima.jp/anshin/iouyama/20171011shinmoedake.html