報道発表資料
2011年10月12日
- その他
「エコテクノ2011」において九州の先進的な環境取組事例を展示します
九州地方環境事務所
環境省九州地方環境事務所は、九州環境パートナーシップオフィス(EPO九州)の協力を得ながら、北九州市で開催されるエコテクノ2011(10月12日~14日)に、九州地域の先端環境技術の実証事例、間伐材の新たな利活用事例、環境啓発に関するメディアとの連携事例等を紹介するブースを出展いたします。
また、同会場にて、暖房時の室温20℃設定で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」に関連した取組を紹介する「チャレンジ25キャンペーン地域展示会」を開催します。
1.「エコテクノ2011」について
主催
北九州市、(財)西日本産業貿易コンベンション協会
日時
2011年10月12日(水)~14日(金)10時~17時
会場
- 西日本総合展示場 新館 エコテクノ会場内(JR小倉駅北口徒歩5分)
- ※
- エコテクノ2011の詳細は、公式HP(http://www.eco-t.net/)をご参照ください。
2.環境省九州地方環境事務所ブースの概要
場所
チャレンジ25キャンペーンブース内
展示内容
- [1]
- 先端環境技術実証事例紹介(チャレンジ25地域づくり採択事業)
- ・
- つなげようEV徳之島
- ・
- 小浜温泉未利用温排水による温泉発電事業化実証事業
- [2]
- 環境啓発に関するメディアとの連携事例紹介(NPO・NGO等の民間団体とメディアとの連携支援事業)
- ・
- 私の"くらし"が地球を変える! ひごの減CO2(げんこつ)プロジェクト
身近にCO2CO2(コツコツ)くらしマイレージ
(NPO法人環境ネットワークくまもと・株式会社テレビ熊本) - ・
- 昭和スタイルから学ぶエコミュニケーション・プロジェクト
(NPO法人地域環境ネットワーク・大分合同新聞社)
- [3]
- 間伐材の新たな利活用事例紹介
- ・
- 間伐材パネルスタンド(NPO法人宮崎文化本舗)
- ・
- 九州地域のJ-VER(間伐促進型プロジェクト)取得事例
- [4]
- 暮らしの温暖化対策機器の展示
- ・
- ペレットストーブ(NPO法人九州バイオマスフォーラム)
- ・
- シティバイク(NPO法人タウンモービルネットワーク北九州)