平成28年度環境カウンセラー研修概要(九州地区)
1 開催日時
平成28年11月1日(火)10時30分から16時20分まで
2 開催場所
福岡合同庁舎本館(福岡市博多区博多駅東2丁目11-1)
3 概要
午前の部 |
|||
開講式
主催者挨拶 : 九州地方環境事務所 |
|||
基調講演
演題地球温暖化対策計画の決定等に伴う今後の取り組み 講師一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット 専務理事 岩田 治郎 氏(基調講演資料) |
|||
環境カウンセラー研修オリエンテーション講師:NPO法人九州環境カウンセラー協会理事長 安廣 光男 氏 |
|||
午後の部 |
|||
分科会(分科会ごとに進行)第1分科会(第1分科会資料) 演題:地域における地球温暖化緩和策等 講師:一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット 事務局次長 木場 和義 氏 オブザーバー:一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット 専務理事 岩田 治郎 氏 ファシリテーター: 福岡県地球温暖化防止活動推進センター 副センター長 辻 勝也 氏 概要:基調講演を受けて、地域における地球温暖化防止活動の事例や平成28年5月地球温暖化対策推進法の改正等について情報を提供する。 第2分科会(第2分科会資料) 演題:熊本地震による被害の実態と災害廃棄物処理の現状、課題、必要な対策 講師:熊本県環境生活部環境局 循環社会推進課 主任主事 太田 弘巳 氏 ファシリテーター:NPO法人くまもと温暖化対策センター 理事長 田邉 裕正 氏 概要:熊本地震による被害の実態を紹介し、災害廃棄物処理の現状、課題及び必要な対策について情報を提供する。 第3分科会(第3分科会資料) 演題:ESDを意識して実施する環境カウンセリングの手法・事例 講師:NPO法人ふくおか環境カウンセラー協会 理事長 依田 浩敏 氏 ファシリテーター:NPO法人ふくおか環境カウンセラー協会 副理事長 森本 美鈴 氏 概要:学校等教育機関を主な対象として、ESDを意識した環境教育活動を積極的に展開している事例とカウンセリング手法を紹介する。 |
|||
グループディスカッションの総括報告(3分科会)・全体取りまとめ |
|||
閉講式(修了証書交付) |