対馬野生生物保護センター

ホーム >> 報告書・資料・パンフレット >> 過去のセンター活動 >> センターの活動報告(2003年) >> 2003年7月の活動

2003年7月:センターの活動日誌・あれこれ

2003年7月の活動

さかな釣り

 投稿者:荻野 投稿日:2003/07/31(木曜)19:57No.245

 今週の日曜日はツシマヤマネコ応援団のNさんに、対馬に昔からいる”対州馬”のレースが行われる「馬跳ばせ」と魚釣りに連れて行っていただきました。

 船に乗って岸に離れること5分。船に乗って釣りに行くのも初めてです。360度自分の周りが海というのはとっても気持ちのよいものですね。

 ビギナーズラック(?)にも恵まれ、早くもヒット。イトヨリという魚です。ピンクと黄色の縦縞に、尾鰭の上の方が糸のように長く、煮付けに最高です!何匹か連れた後、後半は運にも見放され何も釣れなくなってしまいましたが、何も釣れなくても海と山に囲まれてぼーっとしているだけでとても気が晴れ晴れしてきました。たまにはこういったゆっくりとした時間も大切ですね。

Re:さかな釣り

コースを駆け抜けるツシマウマ

 荻野 2003/08/02(土曜)11:49No.246

 これが馬跳ばせの様子です。

「とらやまの森」21号できました

夕暮れの棹崎の森

 投稿者:村山 投稿日:2003/07/23(水曜)19:00No.239

「とらやまの森」21号ができました。センターの窓口では早速配布をはじめています。対馬内全戸配布されるのはもうしばらく先のことになると思いますが楽しみにお待ち下さい。ネットをご愛用の方はネット版とらやまの森が出るまでもうしばらくお待ち下さい。

ところで、今日梅雨明けをした模様です。今朝の豪雨が嘘のように、現在は晴れ上がっています。今年の梅雨前線はとても活発でした。長雨が終了し本格的に暑い日々が始まります。写真は今日夕暮れの棹崎です。

とりあえず布団をたっぷり干したいところです。


Re:「とらやまの森」21号できました 村山 2003/07/24(木曜)11:21No.240

梅雨明け・・だと信じていたのですが、どうやら明けていないらしいです。先走ってしまいました。早く夏にならないかと待ち望んでいるせいですね・・・。早く梅雨明けしてほしいものです。

ホームページ更新情報!

絶滅危惧種展のヤマネコ着ぐるみ

 投稿者:村山 投稿日:2003/07/09(水曜)17:48No.228

今日はHP更新情報です。っていっても皆さんトップページからこちらへ来るので更新情報はもうチェックされているかな?

絶滅危惧種展の様子がホームーページにUPされました。
2003年6月の活動
そして!ツシマヤマネコのペーパークラフトコーナーが新設されました。
ツシマヤマネコ・ペーパークラフト
簡単なのでぜひプリントアウトして作ってみて下さい。ちょっと厚手の紙が良いと思います。

対馬は雨、雲仙は霧、そんな毎日ももう少しです。今年の夏は泳ぐぞ!と思っていますが、そんな風に決意した昨夏に泳いだのは確か一度だけ・・・。いや、今年は絶対に泳ぐぞ~。

にがりだけに・・

 投稿者:村山 投稿日:2003/07/02(水曜)19:42No.221

最近、塩作りをされているHさんのすすめもあって、手作りのにがりをお茶などに入れて飲むようにしています。

アトピーやリュウマチなどの病気にも良いらしです。私はミネラル不足を補うために飲んでみようかなと思いはじめてみました。Hさんのすすめに従ってお茶に一滴入れた程度ではほとんどその味は変わりません。ただ、今日は最初に入れ忘れたため、少ない量にしかもちょっと間違えてドボっと入ってしまいました。

にがりだけに、にが~いのです!これが。健康には良いこと間違いなしでしょう。

さて、仕事のほうでは夏の企画をたてているところです。先日新宿御苑で開催された絶滅危惧種展のために制作した展示物がこちらに帰ってきました。それを活用したパネル展示などを考えています。おたのしみに。