対馬野生生物保護センター

ホーム >> 平成30年度 対馬野生生物保護センター夏季実習のお知らせ

平成30年度 対馬野生生物保護センター夏季実習のお知らせ

 当センターでは、ツシマヤマネコをはじめとする対馬の希少野生動物の保護活動について学ぶ夏季実習を実施します。野生生物の保護行政に関心があり、その最前線の現場で自ら学び取る熱意のある方のご応募をお待ちしております。

 なお、当センター夏季実習の前後8月20日~22日、8月31日~9月4日には、対馬市による地域おこしへの理解促進と地域おこしの担い手育成を目的とした「島おこし実践塾」が開催されます。離島振興や地域振興に関心を持つ方は当センターの実習と合わせて実践塾への応募をご検討ください。実践塾の詳細は対馬学舎ホームページをご覧ください

1.実施日程

平成30年8月23日(木)~8月31日(金)

2.募集対象、定員

専門学校生、大学生、大学院生等 ※社会人の方は応相談
(獣医学部、農学部、理学部、社会学部、教育学部、環境学部等)
定員は6名程度

3.主催及び実習施設

  • 対馬野生生物保護センター (長崎県対馬市上県町棹崎公園)
  • ツシマヤマネコ野生順化ステーション (長崎県対馬市厳原町豆酘字西竜良1249)

4.実習内容

対馬野生生物保護センターの現場業務体験や地域住民の方々との連携・協働作業、環境省職員や関係者による講義等を行います。
詳しくは実習要項実習申込書スケジュール予定をご参照ください。
※スケジュールは変更の可能性があります。

5.申し込み方法

  • 提出書類:
    実習申込書(様式指定)、志望動機(様式自由800字以内)、自己PR(様式自由600字以内)、推薦状(様式指定)
    ※ご記入頂いた個人情報は、本実習の実施の目的以外には使用しません。
  • 応募〆切:平成30年7月13日(金)(郵送の場合必着)
  • 提出、問い合わせ先:
    〒817-1603 長崎県対馬市上県町佐護棹崎公園内
    対馬野生生物保護センター 夏季実習担当(小宮、今泉)
    TEL0920-84-5577
     応募多数の場合は選考の上、7月下旬に応募者全員へ選考結果を連絡します。
    ※選考結果のお知らせは、実習申込書に記載された本人宛の電話か電子メールによる連絡のみとします。
    ※ 選考後に、参加者の方には同意書の提出していただきます。
     (未成年の方は保護者の署名が必要です。)
    ※都合により参加を見合わせる場合は速やかに実習開始前までにご連絡下さい。

平成29年度 夏季実習の様子